- 締切済み
何歳まで母親に起こされていましたか?
私は実家に住んでいる間はずっと母親から起こされていましたね。とくに中学生や高校生の頃は起こされることが多かったです。 一階の、階段下から名前を叫ばれ「◯◯!!!何時だよー!!起きなさい!!!」と起こされていました。朝ご飯ができてれば嬉しかったんですが、働いていて、朝ご飯を作らない母親だったんですよね。 兄弟は、起こされることにキレて壁を殴り穴をあけていました。私も、起こされることにキレてました。起こされる前に、ほぼ起きてるんですよね。支度がだるいからダラダラしているだけで。 皆さんは、何歳ごろまで朝家族に起こしてもらっていましたか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
幼稚園の頃には、もう自分で起きていました。
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
記憶にないけど、目覚ましで起きてた。 朝は朝食が和食でパンなんて日は無かった。 時間がないとでっかいオニギリをもたされて山下清のように食べながら、登校。 他の子は朝食がアメ玉一つですよ。 それも文句言わないで。 記憶にあるのは、あかーん牛乳瓶の底抜けたぁと行った。記憶だけ。コーヒーミルクを作ろうとしてそのまま電子レンジにチンしたら底が取れたと言う伝説。 中学は弁当だったから弁当の残りが朝メシ。だった。
お礼
ありがとうございます おにぎりを食べながら登校するのは良いですね。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
ちょっと記憶にありませんが小学生の頃には目覚ましを使っていましたね。 家の兄は目覚ましが鳴っても一度でスッキリ起きるタイプではありませんでした。 朝ご飯はありましたが、口当たりがいいわけでも軽く食べられるわけでもないご飯と味噌汁で、私は苦痛でしかなかったのですが兄はがっつり食べていました。
お礼
ありがとうございます。回答者様は私と同じ感じのようですね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
よほど寝坊した時を除いて、ほとんど記憶がありません。小さい時から時間前に起きていました。それどころか家の中で一番早く起きていたのはほぼ私だったような気がします。
お礼
ありがとうございます。早起きは三文の得といいますから随分得されてるようですね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
起きてこなければならない時間に降りてこないと「寝てるんか!?」ってやってこられましたけど、そうじゃない限り自分で目覚まし時計をつけて起きていたと思います。小学生の頃から。 親父はグズグズしてると「いつまでダラダラやっとるんだぁー!」とかいっていきなり寝ているところを胸倉掴んで部屋の反対側まで放り投げましたから、親父が来るほうがよっぽど怖かったです。そうなるとどうなるかといいますと、部屋の外で気配がするだけでバッチリ目が覚めます・笑。今でも眠りが浅いときに父親の足音が部屋の外にするだけでバッチリ目が覚めますね。 だから「どうしても起きない息子」なんてのは、胸倉つかんでそのまま放り投げてやるか催涙スプレーでもかけてやればいいと思っています。 今は、おそろしいくらいに目覚まし時計が不要です。なぜかその時間になると目が覚めるのです。それでもたまに目覚まし時計で目が覚めるので用事で出かけるときは必ず目覚まし時計をセットします。でも9割方は鳴る前に自然に目が覚めています。日常では寝過ごすことがないのでいつしか目覚まし時計は使わなくなりました。
お礼
ありがとうございます。朝起きないからと言って胸ぐらを掴むのはやりすぎな感じですよね。
- fqrhd927
- ベストアンサー率16% (19/114)
ずっと。(死後は祟られる意味で)。笑。 >>一階の、階段下から名前を叫ばれ~ あー、、私も以前 そうでした。でも今は自分で起きていますよ?。 自然とそうなりました、時たま目覚まし時計も使いますけれど。汗。
お礼
ありがとうございます。親というのは子供を朝起こしたいものなのなのでしょうか。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
母は午前中は寝ていたので一度もないですね。 朝ごはんというものも存在していませんでした。
お礼
ありがとうございます。私は朝ご飯がないっていうのはハンディーに思えて起きる気なくしますね。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
●起きる!ご飯出来てる頃8歳位で”朝は5時頃には”対外、目覚めてますヨ。
お礼
ありがとうございます。起きるのが早いのは三文の得ですよね。見習いたいです。
お礼
ありがとうございます。幼稚園から自分で起きるのは偉いですね。