- 締切済み
職場での挨拶
今週から田舎の工場で働き始めた女です。 私は19卒の社会人なのですが、学生時代からの癖で「お疲れ様です。」と言う癖が付いていて、新卒で働いた所でも普通に言っていました。 しかし、今日お昼ご飯の時に隣の席の方(祖母くらい)が来たので、いつも通り「お疲れ様です」と言ったところ、「そういうの言わなくていいよ。」と言われました。 自分の中では当たり前のことだったので衝撃だったのですが、この方にだけ言わないようにすればいいか。と思いつつも、モヤモヤが消えません。 挨拶ってこんなもんなんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
田舎の工場のばあちゃんでしょう? 「そういうの言わなくていいよ。」というのは、「そんなに気を遣うようなところじゃないよ。」程度の意味。 広々とした都会のフロアで縦横無尽に活発に働くキャリアの中では「お疲れ様です」が親近感や信頼感などの関係性を膨らませる重要なフレーズなのかもしれませんが、それは都会という競争を伴う現場ならではの距離感の調整、駆け引きの意味もある。 一方で田舎の工場となると、はじめからそうした駆け引きなどの必要もないですから、いたずらに挨拶に拘る理由もないし、そんな気遣いに慣れないばあちゃんにとっては、いちいち対応するのも面倒ですし、結局は??? もっとストレートに、気楽に、ということだと思いますよ。 都会の上下関係と緊張感の中では分からない、和気藹々というか、もっと密接でこじんまりとした空気が関係しているのかもしれませんね。 もっと肩の力を抜いてください。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
その職場で殆どの人が挨拶していないのですか? していないのなら。 一人だけでも自分のやり方を通す!って無茶はしない方が良いでしょうね。 ※同世代が居るのなら、皆一斉に元気よく挨拶運動しても面白いかも。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
挨拶をすれ違うたびにしないといけない事業所、まったくしない事業所、同じ工程の人間でも全く話しない事業所、和気あいあいと工場の人みんな家族ぐるみのお付き合いのある事業所・・・と、いろいろです。会社のルールって、他の会社へ行けば異国のルールとなるのが当たり前です。貴方の事業所のルールに合わせれば良いと思いますよ。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
今までそういう礼儀をしてこなかった職場なので、いきなり礼儀正しい人がやって来たら戸惑うのでしょう。 郷に入れば郷に従え・・・で行きましょう。