- ベストアンサー
義父が定年退職を迎えます。
義父が定年退職を迎えます。 それをきっかけに、現在は関西に住んでいるのですが、関東で二世帯住宅に改装して住まないかという話が出ています。 介護の仕事をしているため、介護をすることになることも全く苦ではありません。 義父と義母はすごく優しく、娘のことももちろん可愛がってくれていて、よく私にもcoachの財布や色んなものを買ってプレゼントをしてくれます。私は一緒に住んでもいいかなぁとは思うのですが、住んだら住んだでそう上手くはいかないものなのでしょうか? 経験談をお聞かせ頂きたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
上手く行きません!!! を前提に対策を考えて行動(改築等)した方が良いと思います。(私は男で嫁を貰い、今は実両親と完全二世帯に住んでいる者です。) どうも、共通の空間があると肯定も否定も鼻に着く!ようです。 「◯◯さん、昨晩玄関の電気、私が消しておきましたよ。」「お風呂のお湯落しておきましたよ。」レベルで双方の意見が食い違うわけでもなく、ただタイミングだけの問題で「今、しようと思っていたのに!」と反発を感じるようであれば、とてもじゃないが無理です。 上述のような日常的なタイミングだけではなく、思考の違い、それに伴う言動の違い、、、更には勝手な推測、期待度の問題で、「こうしてくれれば良かったのに・・・。」「私がこれだけ忙しいの見ているんだから、子供の送り迎いぐらいしてくれればいいのに!」等が加わると、もうもう、一緒に居られません。 各部屋の改装は二の次、三の次にして、水回り(トイレ、お風呂、洗濯、炊事場等)ひとつでも別になれば非常に楽です。 特にキッチンはひとつでも構いませんが、いずれの夫婦の睡眠前にちょっとした食料、飲み物が簡単に調理出来たりする場所が設けてあれば便利です。 互いに嫌いなわけじゃない! 嫌いにならないような工夫が必要だということです。 義親子の気遣いがお節介にならないようにしたいですよねっ。
その他の回答 (11)
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1820)
追伸 他のかたの回答で、旦那さんは、3男なので、これわ、余分な先の事ですが、両親が片側なくなれば、遺産相続権が兄妹に発生します、二人がいなくなれば土地、物件の権利も兄妹全部に発生します、その取り分を、兄妹に払い、貴女達が住む事が出来るようになりますが、これわ大事な今後の話しになりますが、あなたが義理の母かを面倒みても、土地にわ全ての相続権がありますので、最悪そこには住めなくなることも頭に入れとくべきかと思います、その相続分の金額を兄妹に払えれば、解決はしますが、余計な事ですが、参考までにいつときます、
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1820)
そうですね、一丁一端どつらとも言えない違い、閉害は、有るのが人間、社会です 義理の母、父は娘可愛さに、甘えかす、また、慣れると貴女にとつては、余計な口出しをするかもしれません、やはり一つの家庭になりますので、貴女わ兄妹、母、父はえられるんですか、家庭での環境は良かったのですか、確かにいままで他人てきな関係からの同居となりますので、旦那には母、父なので、少し甘えがでてくるかもしれませんが、貴女次第です、多少の行き違いがあつても我慢できるか、ストレスをためないかですね、なぜなら、貴女が嫁さんなので、他人からの家庭に入る形になりますので、神経質な人は難しいと思います、、結婚初めから同居なら、ある程度お互いの性格が知ることができましたので、 貴女の決断だけだと思います、また、旦那さんは、なぜ関西に住まれているのか、いずれ、どちらかの親が亡くなれば実家の東京に入る予定だつたのか、確かに旦那の両親をみて上げることは、良いと思いますが 定年しても、まだ現役てきな方々だと思います、だから貴女達と、同等ぐらいに考えないと、いけません、2所帯もあちらの設計で、つくられるなら、あちらのパターンで、作られると思います、また、費用、生活費もどうされるのか、完全2所帯の作りなのか、合同の2所帯なのかですが、色んな事を言いましたが、貴女がキイーポイントなのです、主婦として、おおらかな自分であるか、神経質でわないかですね、初めにも言いましたが、初めからの同居でなかつたので、そういつた、自分の心の準備もしていなくては、なりません、だから貴女次第なのです、厚かましく甘えるかですね、
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
そうですね・・・ 出来るのなら、一度住宅を改装せずに同居したらどうですか? 例えば子供の夏休みに合わせて1か月くらい、とか。 そうすれば、生活習慣や感覚の違いを感じられると思います。 たまに会うくらいではちょっとした違和感なんて気にならないでしょうけど、毎日見ていると気になって仕方なくなるもんです。 洗濯物の干し方一つでも、気になりだしたらきりが無くなります。 無言で畳み直しでもしようものなら、急速に険悪になったりしますし。 正直、いきなり2世帯に改装して住むのはちょっと危険かと思います。 どうも合わないなあ、と感じたときには手遅れですから。 同棲ではないですけど、何かしらの方法で長い時間接してみる事です。 ただ、貴女も義母もおおらかな性格なら杞憂かも知れませんけどね。
No.2です。 ご主人が乗り気で仕事上も問題ないなら良いかもしれませんが、二世帯住宅は、距離が近くなりすぎる分、余計な摩擦を生むこともありますので、よく相談して下さい。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
んー。。。 あなたの娘が今後、その家に二世帯で住むとは限らないので、義父母が、死んだら人に貸せるような設計にしないとなかなかの負債になると思います。 完全に遮断した形にするべきでしょう。 上下は、足腰の問題から義父母が下に住むとは思いますが、上で子供の足音などの問題とかで義父母にストレスになる可能性があります。 左右に遮断したら遮断したで、介護で行き来するのに手間がかかりそうですが、無難と言えば無難です。 関係性については、考えたらキリがないと思いますが。。。 ただ、関西から関東に住むわけでお友達が遠くになるので、知り合いはいなくなります。 最初は、話し相手があなたになることや都度都度あなたの家に遊びに来る可能性が多くなるでしょう。 何かの地域の集まり、老人会などに積極的に参加してくれたら楽になりますが、なかなか知らない中に足運ぶのは重いかも知れません。 それを踏まえての介護になる可能性はあると思います。 私は、親と祖父母と子供時に4LDKの団地に同居してました。 団地ということもあり、祖父母は何かと老人会などの集まりがあったので、それに良く参加してた記憶があり、そこでの人間関係を愚痴っていた記憶があります。 二世帯の家の構造もありますが、引っ越す地域を良く 調査した方が良いかも知れません。
お礼
今からのことしか考えておらず、お義父さんたちがお亡くなりになられたときのことなどは考えておりませんでした。すごく勉強になりました。ありがとうございました!
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
夫は一人っ子でしょうか? 新築ではなく夫実家の「改装をしての2世帯住宅」となるとお二人の資金でとなります。 あとあと相続で揉めるのを避けるためにも、夫が一人息子では無いなら義両親の今の性格ではなく揉め事の回避の為にお断りを。
お礼
夫は3人兄弟です。 10歳上のお兄さん、7歳上のお姉さんがいます。 どちらとも家庭を持たれ、夫の実家を離れて暮らされていますが、後々財産などで揉めるということも色々なご回答を頂いている中で感じました。 お義父さんがすごく私の娘を可愛がってくださり、とにかく近くで居たい、一緒に住みたいという思いもあるようです。夫と結婚したときに私のこともとにかく可愛がってくださり、早く私と夫、お義父さん、お義母さんで出かけたいと言ってくださってたほどです。 そのため、改装費などはお義父さんが全て出すという話もあるようです。
- e1077
- ベストアンサー率22% (114/496)
何故、居住地を移すのでしょう? 2世帯住宅だから上手くいく、とは限りません。物を貰えているから良好な関係であるとも言いきれません。 仕事の介護と私生活は違います。 定年退職と言ってもまだ若いと思いますので、暫くは離れていても良いように思います。
お礼
そうですよね。仕事で家族の介護をされている方を見ることも多く、簡単ではないのだろうとは思います。もう一度考えてみようと思います。ありがとうございました!
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
同居でうまくいかなかった話は山ほどあります。その場合一番の被害者はお嫁さんです。 一つ気になったのは、お子さんは1人だし、ご主人の仕事関係や実家には触れていないし、この質問文には義両親のいいことしか書かれていないことです。心配事は後からたくさん出てきますが、今は「それいいなあ」と浮かれているように見えます。恋愛の最初のようなものです。 この先反対する人が現れたり、あちらを立てればこちらが立たずの狭間に立たされることもあります。 ご主人と実家とよく話し合い、問題の出そうな部分も相談しておく必要があります。
お礼
主人も私も介護のお仕事をしており、給料は良くはないので、お義父さんが大手企業に勤めてらっしゃった夫は裕福な環境で育っているため何かあれば頼りになるというように考えているのだと思います。 私は自分たちのことは自分で解決をしたいので頼りにするつもりはありませんが、これから復職を迎えるので、子どもがもしも熱を出したりしたときには可愛がって頂いているので預かってくれるのだろうとは思います。 ご回答頂きありがとうございました。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
二世帯住宅って、次の世代で困りますよ。義父母が生きている間は良いですが、義父母が亡くなった後に義父母が住んでいた部分をどうするかという問題が生じます。玄関も水場も別にしても、賃貸に出すのも難しいですし、住んでいない場所も定期的に手入れをしないと、家全体が傷んできます。義父母が亡くなる頃には、あなた方夫婦もそれなりの年齢ですから、2世帯分の家の手入れをするのも大変になってくると思いますし、広すぎる家を持て余して売ろうにも、空き家が多くなると言われるこれからの時代、2世帯住宅をあえて買おうという人は少ないんじゃないですか。今の時点でも、2世帯住宅にして処分ができず、後悔しているっていう話はよく聞きます。 更地にして売ろうにも、2世帯分だと建て壊しの費用も高くなります。娘さんがいるようですが、結婚して一緒に住んでくれるとは限らないし、介護費用等で困ったとき、すぐに売れない不動産を抱えていては、色々と困ることも多いような気がします。義父母との関係は悪くないのなら、近くに住むとか、後々賃貸に出せるような作りの家にするとか、義父母に関西から関東に来てもらうというのは、介護をしやすくなるという点では良いと思いますが、娘さんが大人になったときに困らないように、もう少し先のことまで考えてプランを考えることが、間に挟まれた世代の責任かなと個人的には思います。
お礼
その視点では考えていませんでした。 ご両親がお亡くなりになったりした後にどうするかを考えないといけないのですね。すごく勉強になりました!ありがとうございました。
ご主人が出てきませんが、ご主人は何と言っているのでしょうか?
お礼
主人はご両親と仲が良いため、ノリノリです! お義父さんは大手の企業に勤めており、主人もどちらかと言えば裕福な環境で育ってきた為、甘い考えもありのノリノリだと思います。 私はご両親に頼るつもりもありませんが、介護職という安月給な仕事をしていて、まだまだ若いため、何かあれば頼りになるという考えだと思います。
- 1
- 2
お礼
そうですよね、ありがとうございます!改めて相談してみます!