• 締切済み

言い訳を止める方法

どうも、私は、その場での反論が下手なようです。 力を貸してください。 今日あった出来事。 私「この書類、3か月前から言ってるのにまだできてないの?いつ使うかわからないけれど、使う機会があるかもしれないから、早めに作っておいたほうがいいといったよね?実際、さっき使おうとしたら使えなかったし」 といったら、 A「今つくってます」 仕事の経過確認をしなかったほうがという話はこの場合、ムシしてください。 実際の内容は、上記とは異なるもので、確認する間でもないような話なので。 使えない状況で怒っているのを察して、今つくっているといったのでしょうが、 これに対し、私は何といえば相手を黙らせることができるのでしょうか? いつもこんな感じではぐらかされます。

みんなの回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

いつ使うかわからない書類なら、3ヶ月前のその日に工数とって作るべきでしょう。 そう指示できていないので、やはりあなたが悪いです。

noname#243819
質問者

補足

ここに戻りますか・・・。 いつ使うかわからないというのは、明日かもしれないし、あさってかもしれない。 すぐに使う可能性もあるという意味です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

いや、それはあなたが悪いと思いますけどね。 期限もなく管理も放置したわけです。 他にも優先的な仕事があるから やっていないだけです。 むしろ優先的な仕事を放置して、その3ヶ月前に言われた書類を作っていたらいたで、そんなどうでも良い書類よりこっちやってと言うことを言い出しかけません。 よは、ちゃんとスケジュール管理とタスク管理をして 進めないから、無視した言い方になるのだと思います。 あなたが悪いです。 スケジュールとタスクをちゃんと 管理するべきでしょう。 それで定期的な報告をしてもらい、遅れていたら その理由を事細かく聞けば良いだけのことでしょう。 あなたのやっていることは、パワハラです。

noname#243819
質問者

補足

私の指示ではありません。 ちなみに、本来、自主的に管理しているAがやるべきこと それをやってなかったからこうなったのです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.3

自分でしたら まず、「やっておいて」 だけでなく 何回か定期的に 「まだ出来てないの?」 と聞きます、 それで、土壇場では 「あれほど言っていたのに 何で出来てないの?」 とトドメを刺しますね。 結局のところ 口酸っぱく言うしかないです。

noname#243819
質問者

補足

そうですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

詳しい状況はよく分かりませんので、その辺は無視するとして、 「今つくってます」→「では、いつできますか?」 で良いのではないかと思います。 頼んだ方としては、「3ヶ月も前に頼んでいるのに、今やってるって、いままで何やってたの?」と思うでしょうし、私なら「ほんまに今作ってんのか?どこまでできたか見せろ!」「今作っているというのはただの言い訳だろ」というかもしれませんが、職場のことならばあまり荒立てると今後お互いやりにくくなるし、仮に論理武装して相手の非を徹底的についてやり込めても、その場はスカッとしても後々しこりが残りそうです。 やはり、今後は随時催促するのが良さそうです。

noname#243819
質問者

補足

いつできるか、というのでは、相手は怒られずにすみますよね・・・ つまり、今やってるからいいでしょ、みたいな返事が気に入らないのです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.1

>これに対し、私は何といえば相手を黙らせることができるのでしょうか? 黙らせてはいけません。応えをもらいましょう。 「じゃあ、いつできるの!」と、切り返します。 でも、更に切り返しの言葉が必要です。 この時には、ご自分で、できるであろう確実な時間を確認しておきます。 その上で相手の応えに対して、納得した場合「じゃあ、それでお願いします」 納得しなければ「そんなはずは無いでしょう」「○○までにお願いします」 といった具合になります。 結局、初めに依頼するときに、期限を切ることが大切かと思います。 尚、人に依頼や命令するときは、進捗の確認は必要です。 それが「管理する」と言うことです。 命令する人は、人の管理ができなければなりません。

noname#243819
質問者

補足

実際とは違うので、期限を決めるという点は除外しています。 いつできるの、という質問は相手がつけあがるだけに思えます 自分が正しかった、怒られずに済んだと勘違いしてしまいます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A