30代とのことですが血圧の上が130~140で下が100超ですか。
年齢にしては上も少し高めですが、気になるのは100超えの最低血圧の方。
下が100超というのは既に高血圧症に片足を突っ込んでいるようなもの。
具体的に血圧を下げる方法は血圧降下剤に依存する気がないのであれば、食事と運動に尽きる。
さて、ここが大事なところですが、一つ目の食事に関しては塩分を控える以外に方法はないですね。
私自身、上が140超で下が115ということがありましたが、そこから徹底的な減塩を実行しました。
ラーメンやうどんのスープは飲み干さない、餃子や揚げ物には何もかけない、野菜炒めには塩ではなく減塩ほんだしを使う、味噌汁は飲まないし漬物は食べないなど、数え上げればキリが無いほどですが、こうも制約が多いと中々難しいと感じてしまう。
ところがどっこい、味覚は薄味に知らず知らずのうちに慣れるものなのです。
また、こうした食生活習慣を続けるうちに、自然に薄味を好むようになります。
そして肝心なのが二つ目の運動。
これは会社の診療所の女医さんの「下半身の筋力低下はないですか?」という一言から始まったことでしたが、それまで接してきた多くの医師からこうした具体的に役に立つ情報を聞いたことが無かった。
それこそが最低血圧の改善には下半身の運動が有効であるということ。
第二の心臓と呼ばれるふくらはぎは下肢のポンプ役を担う重要な筋肉であり、からだ全体の筋肉量の7割が下半身に集中しているという事実からも、下肢の運動こそが血流を促進し、血糖値を安定させ、さらに呼吸まで整えてしまう効果がある。
そして是非とも勧めたいのが、スクワット。
筋肉ムキムキの筋トレオタクがやる瞬発的な無呼吸運動ではない、ゆったりとした有酸素運動ののんびりスクワットでも十分に効果はあると思いますよ。
先ずは基本中の基本である減塩。そして同時進行でスクワットを毎日の生活習慣の一部とする。
具体的なスクワットの方法は、つま先を少し開きながら肩幅ぐらいに足を開き、両手を前に差し出して、息を吸い込みながらゆっくりと太ももが床と平行になる程度まで腰を下ろし5~10秒程度静止後、息を吐きながらこれまたゆっくりと立ち上がる。
この動作を20回を2~3セット毎日行う。
勿論、慣れるにしたがって回数を増やすことに問題はありませんが、大切なことは筋肉を増大させる目的の筋トレとは違い毎日やっても逆に腹がへこんだり尻が綺麗になったりと女性にとっては良い事ずくめです。
ちなみに、前に、これはもはやボディビルダーと言ってもいいほどのムキムキ後輩にトレーニングについて言われたことが「飯食ってクソするのと同じで、やらなければ逆に気持が悪い」ということ。
食事制限もスクワットなどの運動も習慣にできれば、それこそが最強の健康維持の方法。
是非とも減塩と下半身を鍛えるということを実行して頂きたいですね。
※ 汚い言い回しがあり申し訳ないが、ムキムキマンの生の声として堪忍。
また、ネットやAmazonでゆるスクワットを検索すれば幾らでも出て来ます よ。
お礼
とても分かりやすいコメントありがとうございます! やはり減塩なんですね、、 あと、スクワットが良いっていうのを初めて聞きました!確かに太ももやお尻に力が入るので引き締まりそうですね。 早速スクワットを取り入れたいと思いました、親身になっていただきありがとうございます。