- ベストアンサー
幼少時の経験による影響とは?
- 幼少時の経験が人間の性格形成に与える影響は大きいです。
- 知り合った人との言い合いに対し、相手の行動に疑問を感じています。
- その人の言葉から、幼少時に何らかの困難な経験があった可能性があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人の意見を聞かずに一方的に自分の意見だけを話すのは精神病の症状なのですが、自己愛性パーソナリティ障害と呼ばれています。俗に言えば、ナルシストです。以下のリンク先を参照してください。 病気を治さない限りは、人の意見を聞こうとしません。自分の意見が常に正しくて、他人が無能だと信じ込む優越感だけの人です。妄想障害を併発する人もいるようです。 精神科で診断を受けるようにアドバイスした方が良いでしょうね。決して子供の時代の体験が影響しているとか、そういう問題ではなく、脳の病気でしかありません。
その他の回答 (5)
- kukurin5
- ベストアンサー率23% (121/511)
そうですね、虐待以外ですと逆に両親からその様に常に言い返されていた、もしくは愛情不足、あとは両親の離婚、再婚後の新しい親との不仲、性被害、育児放棄などでしょうか
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
その人に、いろいろあったのではなく、 普通の人が体験した、いろいろなことが、無かったのだと思います。 例えば、親子の会話、親からは、あれをしなさい、これをしなさい、勉強をしなさいと、指示だけを受けて育った。 友達との、遊び 集団での遊び、等が、あまりなく。 いろんな知識がかけているからだと思います。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>「私は子供のころにいろいろあって、他人に冷たくすることしかできず優しくできない」と言われました 子供の頃にあったことで、大人になってからもその気持ちを引きずっている ようですが、他人に優しくできないと言うことは、親から優しくして もらえなかったのかもしれませんね。 具体的なことは分りませんが、小さなことでは、買ってもらいたいものを ほとんど買ってもらえなかった。大きなことでは、虐待された、のかも しれません。 他には、両親が離婚したり、亡くなったりしたかもしれません。 あなたはその人に優しくしてあげて下さい。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12074)
特に何かあったわけではなく、そういうことで反論をさせないという論法だと思います もしくは誰をも尊敬しなくていい家庭だったとか。
お礼
回答ありがとうございます。
- okwavey3
- ベストアンサー率19% (147/761)
>気にせず、普通に話してあげればというような回答は不要です。 >どんなことが想像できるかということを皆さんの経験や知識から教えていただきたいです。 なるほど。 つまりは問題の解決よりも、自分の興味が優先だから相手を詮索したいと言うことですね。 すみませんが、私はその考えに協力出来ません。
お礼
回答ありがとうございます。