ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんばんは) 部屋の掃除の頻度は何日ごとがベスト? 2020/01/23 20:20 このQ&Aのポイント 部屋の掃除の頻度について、何日ごとがベストなのか気になります。部屋の掃除は定期的に行うことが大切ですが、具体的には何日ごとがベストなのでしょうか?部屋の清潔さを保つためには、何日ごとに掃除をするのが適切なのでしょうか? こんばんは 先程親から部屋の掃除もするように言われてやってますが、これは何日毎にこなしていくのがベストと思っていればよいですか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mink6137 ベストアンサー率23% (595/2500) 2020/01/23 21:03 回答No.1 貴方の部屋だけなら週末に一回で良いのでは? 日々の細かいゴミなどは散らかさないようにするだけ! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 自分の部屋の掃除 先程母親にちゃんと掃除してるかどうか聞かれてまして、この先何日毎に自分の部屋の掃除を行えるようにしておかないといけないと考えていればパーフェクトですか? これはいけませんか? 私10から20日以上グーンと自分の部屋の掃除サボり続け、ラインで母からあんたの部屋掃除かなんとか来たんです。基本自分の部屋は何日間隔でするのがベストと考えれば、アイカツのリズムボールノーツの評価で言うたらパーフェクト、キラッとプリチャンのリズムボールノーツの評価で言うたらメチャ×3いいねになりますか? 親が部屋をくれません 僕はもうすぐ中学2年生です。 僕には姉と共用している部屋があります。 でもこの部屋はほとんど姉が占領していて、自分の荷物を置く場所がありません。 もちろん好きな時に部屋に入ろうとしても 姉が着替えてたり、姉の友達がいたりでなかなか使えません。 このお姉と共用している部屋の隣りにタンス等を置いている部屋があります。 僕はこの部屋が欲しいと親に言うと、荷物とか運ぶのに時間が掛かるからダメだと言います。 なので僕は、この部屋の掃除をしました。そしたらとても部屋の中がすっきりしました。 この部屋を掃除した日に僕は、もう一度親にこの部屋が欲しいと言いました。 そしたら親はおkをしてくれました。 なので翌日荷物をこの部屋に運ぶ準備をしました。 次の日、親がどの服がどこにしまってあるか分からないと言って部屋を僕にくれるのをやめました。 その後、また何度も親にあの部屋が欲しいと言いました。 でも一向におkしてくれませんでした。 その後、僕は自分の部屋を諦めました。 そして、あの日から約2ヶ月程たった頃でした。 僕は友達を家に連れてきて遊ぶ事が多くなっていました。 僕とお姉が使ってる部屋にいつも友達を入れていました。 姉はとても迷惑でいると思います。 なぜかというとその部屋にはお姉の学生服や下着等があるからです。 僕の友達も迷惑していると思います。 自分の部屋が欲しいです。 やっぱり自分の部屋が欲しいです。 もう諦めきれません、でも親は許してくれません。 どうすれば良いですか? 親にもきちんと話ました。 もちろん理由をつけて話しました 例えば、彼女を家に連れてきたらどこに上げればいいんだよ。 とかです。 本当に自分の部屋が欲しいです。 このような体験をした人はどうやって自分の部屋を手に入れたんですか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 親の部屋を掃除するにあたり・・・。 親の部屋がすごい状態になっています。 親は忙しくて掃除に手が回りません。 そこで、代わりに掃除しようと思うのですが、私が掃除したら、母親はどこになにがあるのか分からなくなると思うのです。 母親がどこになにがあるか一目瞭然になるように掃除するには、どうしたらいいのでしょうか? 履いている靴までクレームをつけられた 先ほど、会社に行ったら、掃除のおばさんがフロアの お掃除をしていました。 そうしたら、エレベーターからうちの会社がある部屋の 廊下にかけて、靴の裏のゴムが擦れたようなあとが よく着いているらしく、おばさんに 「一日中、これを拭いてとっている」 「合成の靴は履かないで欲しい・・・」 みたいなことを言われました。 家賃だって60万払っているのに、その上 普段はいている靴までいろいろ言われるのかと とても複雑な気分です。 実際、おばさんが一日中そこを拭いているのを 見たことがありません。 この場合、どちらが折れるべきなんでしょうか。 親がだまって息子の部屋に入る 自分は36歳の息子の立場です まぁ自立してなく、家にいる自分が悪いのですが 親が息子の自分の部屋に無断で入ってきています 入るぐらいならまだ、ギリギリいいのですが 俺の私物をあさったり、見たりしています なので俺としてみれば、たとえ家族とはいえ プライバシーのこともあるので 俺がいないときには部屋に入るのはやめてほしい というのですが、それでもやめないで仕事行ってる間に 俺の部屋に無断で入ります。 なので、親に文句をいったら 息子のあなたの部屋が整理整頓されてて、掃除してるのか きになるので、確認のために部屋に入ったりしている というのが親の言い分なのです だったら、単純に息子の部屋が整理整頓されているのか 掃除してあるのか、気になるぐらいなら 俺が仕事から帰ってきて、自分が部屋にいるときに 正々堂々とくればいいと思います それをしないで、俺が仕事行って、家にいないときに 部屋に勝手に入るので、プライバシーの問題もあるし 俺からしてみれば、なんかいやらしいです 掃除してあったり、整理整頓してあるのか 見るぐらいなら、家族なんだし 堂々と自分が部屋にいるときに確認で部屋に入ってくればいいと思います。 どうおもいますか? 親は親の言い分があるとおもうのですが 冷静に考えればわかるとおもうのですが 確認するぐらいなら、自分が部屋にいるときに来ればいいと おもいませんか? わざわざ家にいないときに無断で入るのって プライバシーもそうだし、たとえ親とは言えなんかいやらしいです。 ご意見おねがいします。 部屋の片づけができない・・・ツライです 甘ったれたこと言ってるかもしれないけど、部屋の掃除をしようと思っても 全然やる気が起きないし、めんどくさいし、何をすればいいか分かりません。 今までも何度か大掃除をしたけど、数日で散らかり元の木阿弥になります。 部屋の掃除をするくらいなら24時間勉強した方がマシです。 こんな感じだから私は親から毎日「部屋を片付けろ」といわれています。 親は勉強よりも人間としての「基本的なこと」をしてほしいらしいけど だからといってまるで私が自立できない人間のようには言ってほしくないです。 親はあてになりません。棚が欲しいといったら「どうせ片付けられないだろ」といわれるし 思い切って「片付け方が分からない」「やる気が起きない」と打ち明けてみても 「だから、私が片付けてあげるからいいよ」といわれるだけです。 そのうちにふざけて「片付けたらお小遣いをあげるよ」とか言ってきます。 だったら掃除をすればいいかもしれないけど、私は人が言ったことを気にしない性格だから 馬鹿にされたところで「よし!今に見てろ!」という感情はおきません。 なんか、親に見離されています。 昨日は母から「言うこと聞かない子に育つならスパルタ式(叩くとか)に育てればよかった」 と言われました。冗談じゃなくて本気でこう思っているのです。 自分としてもこのままじゃ駄目かなと思うから掃除をしようと思うわけだけど いらないものを捨てた後って、何をすればいいのか・・・。 うまく整理整頓できたとして数日後にはどうせ散らかるし・・・。 ここまで読んでくれてありがとうございました。 ギックリ腰やってしまいました 先ほど、部屋の掃除をしていてソファーの後ろに置いてあった掃除機を前から取ろうとしてギクッ!! やってしまいました。いま、コルセットを強く締めて座ってます。横になるとズキズキ痛むのでこの体制が今のところ楽です。サイテェー!! 早く治す方法教えてください。それと、温める?冷やす?どちらが効果的ですか 畳がべたべたします 先ほど掃除をしていたら,畳の表面が白く粉をふいたようになっているのに気づきました. 特にテレビ台の下などがひどいです. それを掃除機で吸い取ったんですが,こんどはべたべたしてかなり気持ち悪くなってしまいました. これってカビなんでしょうか? 畳の部屋に住むのは初めてなので,どうしていいのかわからず困っています. べたべたを取る方法,発生予防法などがありましたら教えてください. よろしくお願いします. 無題 こないだ母からまた部屋掃除するように言われまして、自分の部屋の掃除は最後にやった日から何日以上サボってたらアウトと考えてなくてはならないですか? 部屋をきれいにしたい!! 最近、部屋が散らかり始めてきました。元々掃除や片付けは嫌いではありませんが、かたしてもかたしても散らかるばかりで、やる気がなくなってしまいました。 そこで、 1)部屋を片付けるコツ・裏技 2)部屋の掃除のコツ・裏技 3)きれいな部屋を保つコツ を是非教えてください。 3)は親に相談すると、使ったものは元に片せと言われたのでそうしてるのですが、どうしても買ってきた物などで床がいっぱいになってしまうんです!! 皆さん、助けて下さい!! 年末の大掃除の計画 カーテンを洗う、台所を隅々きれいにする(換気扇なども掃除)、ベランダを掃く、拭く、 トイレも隅々きれいにする、部屋のあちこちのほこりをとり、拭き掃除、 網戸、窓ガラスをきれいにする。 押入れの整理、お風呂をぴかぴかに。親の部屋の掃除もする。 と考えています。 今のところ、自分の部屋の掃除はだいたい完了しました。模様がえし、いらないものは捨てました。ほこりはまだまだたまるので、年末に拭き掃除する予定です。 が、他に何か忘れていそうです。 皆さんが普段やらないけど、大掃除のときにはやるという場所、書かれていない掃除するのを忘れているよっていうところなど教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 古いワイン 先ほど部屋掃除をしていたら、物の影から8年前に製造された、未開封のワインが3本出てきました。一応物の影で日に当たらず、常温保存状態となっていたのですが、賞味期限等の記載はなく、でも飲むには度胸がいるような、捨てるにはもったいないような・・・。皆さんなら飲みますか?捨てますか? 親が勝手に子供の部屋を掃除するのっておかしいですよね? 18歳の男です。 部屋は、2人部屋で僕と父親が使っています。 2人の間はタンスやカーテンで分けられていて、完璧に別々といった感じです。 今年の盆休みに起こったことなのです。 僕が夕方家に帰ってくると、僕のスペースが勝手に父親によって掃除されていました。 掃除といっても、掃除機をかけて、タオルケットを干しただけで、それも干しっぱなしでした。 元々床には物が置いてあって、その物は掃除の際に全部ぐっちゃぐちゃに机の上に乗せられていました。 その日は出かけている間机に置いているノートパソコンでずっと処理をさせていて、その上に無造作に床の物を乗せられていたのです。 当然パソコンはあっつあつの状態でした。 怒って当然ですよね? 僕は僕の部屋のゴミを、親がゴミの日に持っていく事すらも本当は嫌なんですよ。 当然掃除だって全部隅から隅まで自分でやりたいんです。 しかも、前にも何度か勝手に掃除されていて、その度に怒りましたし、 掃除するんなら前もって言え、と言ったはずなんです。 それなのに、なんなんだこれは?、と。 父親に対して怒っても、父親は 「思いつきで掃除した。だから言わなかった。 自分の家を掃除して何が悪い。むしろ"掃除してやった"んだから感謝しろ。」としか言いません。 そして、「なにを言っとるんや、お前頭おかしいんちゃうか。まぁそういうことだから」というような感じで話をきられてスタスタと立ち去ってしまいます。 余計に腹が立ちます。 こんなこと腹が立つのはあたりまえですよね? 僕が間違ってるんですか? 年始から何もしてないのに怒られてる 年末は掃除とかそこそこ手伝って、 機嫌が良かった親が 年始から何もしてないのに怒られてる で おとなしく部屋に閉じこもってたら、また怒られた。 親って年始とか関係なく怒りたいときに怒りますよね。 みなさんの家庭はどうすか? エアコン 冷房なのに熱風 こんにちは、先ほど部屋のエアコンを着けたら冷房にしているのにものすごい熱風が出てきました。故障すると火を噴くことがあると聞くので恐ろしくなって切ってあるのですが、何か有益な対処法はあるでしょうか。一応止めてからフィルターを掃除したりしたのですがつけていいか心配です。 速攻部屋の掃除をしたいんです! 先ほど部屋を掃除しようと思い、床に散乱していた服などをとりあえずベッドの上に追いやったんですがこのままでは寝れません。プリント類がたくさんあるので何か良いプリントの整理の仕方を教えていただけないでしょうか?もう眠い<嘘>んです。 エアコンファンの掃除頻度について教えて 夏休みに入って家にいる時間が長くなったのですが、エアコンからの異臭やカビのせいか、 部屋の中にいると息苦しくなることがあります 症状でいうと呼吸がしずらくなったり、喉が少し痛くなったりします。ちなみに高校生です。 家にあるもう1つのエアコンと比べてもやはり少し変なカビのような匂いがします。 なので夏休み、親にエアコンの掃除を頼んでフィルター掃除をしてもらいました。しかし、エアコンからの匂いは改善されずしばらくその部屋にいると、少し息苦しいです。 親に聞くとファンの掃除は何年も(3年)やっていない、との事でファンの掃除もしてほしいと行ったのですがファンはめんどくさい、やらなくてもいいでしょと言われました。 だったら業者はと聞いても高いから…と言われました 親が寝ている寝室の方のエアコンは最近買い換えたものできれいな空気のように感じます。夏休み中ですし、私の方が家にいる時間は長いように感じます。 なので、親はとくに息苦しさなどは感じていないようです。 Q.エアコンやファンの交換頻度とファンも自分で掃除できるのか教えて頂きたいです。 掃除機の回数を減らすには? もっとズボラになるためには? 私の妻のことなのですが、一日に掃除機を5,6回かけています。 朝起きて、掃除機。 朝食を食べて掃除機(食べた部屋)。 お昼を食べて掃除機(食べた部屋)。 お出かけするときは、お出かけする前に掃除機(出かける前に使った部屋)。 帰ってきて掃除機。 夕食食べてから掃除機(食べた部屋)。 寝る前に掃除機(寝る前に使っていた部屋)。 これに加えて、掃除機を掛けた部屋は使わないでほしいと言われてしまいます。 家にいても窮屈に感じてしまうのです。 これって潔癖症になるのでしょうか? マンション住まいなので、夜中の2時頃掃除機を掛けられると非常に気になります。 また、これだけ掃除機を掛けているので、フローリングも傷だらけになってしまいました。不思議なのは、掃除はするのですが、掃除することによっていたるところに傷がついてもほとんど無関心なのです。私としては、その傷のほうが悲しいのですが。。。 前、掃除機が壊れたことがあり、どうしてもその日に掃除機がほしいらしく、そのときは、夜遅くまで開いているお店に買いに行かされました。 掃除機を掛けるのをできるだけ減らさせたいのですが、いつも掃除の話になると大喧嘩。彼女が家を飛び出ることもありました。 せめて、朝と夕方の2回くらいまでに減らせればなぁと思っています。 どうすれば、この行動をおさえることができますでしょうか? ここまで掃除が好きな方はいらっしゃいますか? やはり潔癖症なのでしょうか? アドバイスありましたらお願いします。 親に同人誌を片づけられました。。 勝手に、部屋の掃除をしていた親に同人誌を片づけられました。。 親は、全く同人とかヲタクとかには疎いです。 だから、ひょっとしたら普通の漫画みたいな感じに思ってるかも 知れません。 でも、同人誌ってバレましたかね・・・? 何も触れてこないのですが、なんかもう恥ずかしくて穴があったら 入りたいです。。(´;ω;`) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など