• ベストアンサー

人生を学んだ漫画

今日の会話にポッと出てきたのですが、夫婦の快適な共同生活と家庭運営の秘密は「浮浪雲」で学んだと突然思い出したのです。 知らない人にこれを説明すると変なもので女装した侍が常に機嫌よく暮らす、というもの。読み切りの毎回のストーリーには禅の心も入っているし真理を突いています。 本をたくさん読むことから学ぶ人生の秘訣もあるでしょうが、漫画やゲームから学んだことも結構ありますよね。 あなたの人生の岐路で深く刺さった漫画を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246945
noname#246945
回答No.8

こんにちは。 スラムダンクで、湘北高校の安西監督の言った言葉ですが、 あきらめたらそこで試合終了ですよ。 堂本監督が言った言葉ですが、 「負けたことがある」というのが、いつか大きな財産となる。 https://anime-toshidensetu1.net/%E3%80%90%E6%B0%B8%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%AD%98%E7%89%88%E3%80%91%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%81%E3%81%A8.html

KoalaGold
質問者

お礼

>あきらめたらそこで試合終了ですよ。 >「負けたことがある」というのが、いつか大きな財産となる。 ふむふむ。スポーツは金言の宝庫ですね。自分で行動を起こす中で葛藤を解決するのが人生。スポーツもしかりドミノだおしでも。

その他の回答 (13)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11083/34537)
回答No.14

だいぶ古いマンガですが「銃夢」ですね。当時の友達が好きで読んでて、借りて読んだら面白かったので自分でも買って読みました。 主人公のガリィはなかなかに魔性の女で、関わった男たちがほぼ全員不幸になるのですが・笑、中でも印象深いのがヴィラン(悪役)の一人であるザパンという男です。 元々は賞金稼ぎ(殺し屋)の男で、ヴィランのお約束であるプライドが高くてそれを保つためなら手段を選ばないやつですが、これまたヴィランのお約束で、主人公に返り討ちにされる役どころです。でも、ザパンの話が切なくなるのはここからで、返り討ちにされたザパンはサラという心優しい女性と出会い、彼女と一緒に負け組の人々を救済する活動をするわけですが、そんなときにガリィの姿をふと見てトラウマが蘇り、パニックになったときに誤ってサラを殺してしまうのです。その喪失感で正気を保てなくなったザパンはサラの生首を抱えたままガリィへの復讐をするわけですが、これまたお約束でそれもまた返り討ちにされます。その死ぬ直前にサラとの思い出が蘇り「お?これは夢オチか?」と思わせておいて全然夢オチじゃないというなかなかキッツい展開となっております。そこのサラの場面がね、切ないんですよ。 その銃夢が発表から20年くらいかけて、ジェームス・キャメロン監修で「アリータ:バトルエンジェル」でハリウッド映画化されたのは、感慨深かったです。 ちなみに原作での主人公の名前「ガリィ」は、欧米では女性の名前としては違和感があり過ぎる(日本語でいうなら女性の名前に「武尊」とつけるようなものでしょうか)ので、原作で最後の最後にほんのちょこっとだけ出てきた「アリタ(アリータ)」という名前が使われています。これは90年代のうちに英語翻訳されたものでも既に「アリタ」になってましたね。

KoalaGold
質問者

お礼

アリータは映画館で見ました。漫画も銃夢も読んでいませんが、でか目はボヘミアンのフレディの前歯ほどは気にならずに楽しめました。 ドラゴンボールでもワンピースでもなく、個人ごとにハマる漫画が違い、そのお話が聞けて興味深いです。

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.13

KoalaGoldさまこんにちはです。keaget09です。 私からは・・・。 ノッツ先生の『初事情まであと1時間』です。 いろいろ学ばさせていただきました。

KoalaGold
質問者

お礼

はあ、そうですか。学ぶところの多い漫画だったんですね。いろいろな種類があるものだと興味深い回答です。

回答No.12

--人生の岐路で深く刺さった漫画-- ↑まで大袈裟ではないけれど・・ 決断する事の意義について考えさせられた漫画で・・ ●「エンジニール」池田邦彦作 知的障碍者との接し方について改めて考えてみたくなった漫画で・・ ●「だいすき」(柚子の子育て日記) 愛本みずほ作 ・・の2作品が小生にとって有意義な漫画だった・・!

KoalaGold
質問者

お礼

人生の中でふと気になるストーリーとはその時自分が欲しかったものなのだと思います。喉が乾いていない時に水を出されても飲みたくもありませんが、真夏の空の下で走った後のお水は美味しいし栄養まである気がします。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3309)
回答No.11

漫画で学んだという意識はありませんが、幼い頃から色々読んでいく中で、優しさとか思いやりなども身についたかもしれませんね。 水島新司の「いだてん三太」は、小学生のころ貸本屋で借りて読んだ漫画すが、「よく頑張ったなあ」という記憶が残っています。 https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=252788

KoalaGold
質問者

お礼

貸本屋!三丁目の夕日と駄菓子屋の画像が浮かびます。その頃は読む本も少なく一冊を何度も何度も読んで心にしみて行った気がします。

回答No.10

こんにちは。 『アカギ ~闇に降り立った天才~』福本伸行 学んだこと。 ●人生はギャンブル(勝ち負けよりも、覚悟を持って “ 何か ” を賭けられるか) ●肉を切らせて骨を断つ ●目先の結果に一喜一憂せず、 機が熟すのをじっと視て待つ ドン底の逆境に在った時、大いに役立ちました。

KoalaGold
質問者

お礼

よっしゃあ。実業家が教える株投資の極意、です!ギャンブルでだって学ぶことがある! 私は職場で友人と花札を毎日していて、いつもやめ時をミスっては¥5ほど損していました。

回答No.9

室山まゆみ著「あさりちゃん」です あさりちゃんの設定が小学生だったこともあり、どハマリしました

KoalaGold
質問者

お礼

そうなんです。小学生で漫画を読み始めたけれどほとんどの漫画は中学生以上を対象にしていて、小学生が読めるのはドラえもんやパーマンで、女の子ものはほとんどありませんでした。 小学生女子として恋愛ものはベタベタしていて鬱陶しいし、それでマーガレットでもなくなかよしでもちゃおでも少女フレンドでもなく、少女コミックはベタベタ抜きで読みやすかったです。

回答No.7

鬼塚英吉のGTOと、匿名係長只野仁。

KoalaGold
質問者

お礼

どちらも読んだことがありませんが、固そうな題名ですね。つけられた画像との関係性が「?」です。

回答No.6

「悪女バイブル」です。 女性自身に長い事連載されていました。 私はどちらかと言うと文字のみの方が好きなのですが これだけは特別で週刊誌はあまり買わなかったのですが この漫画を読むためだけに女性自身を毎週買いました。 しまいには本屋さんでこれだけ立ち読みなんかしていました。 ものすごく長い話なのですが、簡単に言いますと ある田舎の結婚披露宴の(名家なので自宅で行う)最中 天井から血が滴り落ちて吃驚してみると 天井裏で巫女が自殺をし、その死体から女の子が生まれていたのです。 その巫女は新郎の愛人で、生まれた子は新郎の子だったのです。 業を持って生まれた子(その子は業子なりこ)と付けられ その家で育つのですが、 ものすごい美人で、スタイルも良く 頭が良い女性になるのです。 そして業子の活躍が始まるのですが その美貌と頭の良さと行動力で男を手玉に取り 次から次へと人生の成功をものにしていくというお話なのです。 学んだ事はと言えば  ☆女性は美しなければならない  ☆女性は頭が良くなければならない  ☆女性は大胆な行動力がなければならない 今でいえば女優さん演ずるキャリアウ-マンですが、 それだけではなく その活躍が考えも及ばない程多岐にわたっていて この業子の活躍はその後の私の人生に大きく影響を与えたのです。 泣き虫 弱虫 内気な私が強く変わって行く事が出来たのは この漫画のお陰です。  

KoalaGold
質問者

お礼

主演は沢尻エリカに決まりですね。笑 女性の人生に共鳴して元気をもらったという人は多いような気がします。私の母は「風と共に去りぬ」だったそうです。 朝の連続ドラマがどれも女性の人生にスポットを当てているのは家族を送り出した後の専業主婦が見られるようにってことでしょうか。働く母親が増えた今はテレビの前に座ることもなくなりましたが、その分リタイアした高齢者が見ルコとも増えたでしょうか。

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (705/3543)
回答No.5

KoalaGoldさん、こんにちは。  不始末をしでかし落ち込む息子に、浮浪は声をかける。 「どんぐりが、この大きな木になることは知ってますね」 「はい」  浮雲、居合抜きに放り上げたドングリを真っ二つにし、拾い上げ息子の目の前に差し出す。 「何か入っていましたかい」 「いいえ」 「なんにも無いところから、こんなに大きな木になるんですぜ」  「浮浪雲」  いいですね。リアルタイムで読んでました。 『百日紅』(さるすべり) 杉浦日向子   です。葛飾応為の物語。無名でも泰然と生きる。なんてね。

KoalaGold
質問者

お礼

息子の新之助と奥さん、お寺の和尚などサイドプレーヤーがまた素晴らしく、さらっと金言をばらまいていました。息子が幕末に異常に意欲を燃やしていて、それをうまく扱っていました。奥さんもお武家のしっかり者でよく女の着物をきた変人の浮浪さんをサポートしていました。 浮浪雲カレンダーがあるんじゃないかな、365日分のお言葉は十分あると思います。

  • clergy55
  • ベストアンサー率31% (119/380)
回答No.4

随分昔のマンガですが吉田聡さんの「スロー二ン」の中に出てきた一節が忘れられません。主人公の知り合いのチンピラが父親から家業継承をかけた難題を言い渡され絶望的な状況に追い込まれた時の主人公の台詞 「どうにもならねえなんて考えるな そういう時はどうしていいか分からなくなっているだけだ…多分な」 切羽詰まった時には自分に言い聞かせています。

KoalaGold
質問者

お礼

教えとは教壇や校長先生の説話から出てくるものではなく、そうやってぽろっと目の前に現れる金言なんですよね。 そしてそれは聞ける状況になっていると心にぐさっと刺さったり染み込んで残るんです。失恋ソングなんてそんなタイミングが全てみたいなものですよね。失恋してない人にはダサくて聞いてられない。

関連するQ&A