• 締切済み

泣いてる赤ちゃんを布団に置いたままにして、耳を塞い

泣いてる赤ちゃんを布団に置いたままにして、耳を塞いでる妻… 今回1回だけですが、今後が心配です。寝かしつけると言って寝室に行ったので、夫である私は洗濯物を干したり畳んだりしてました。寝室に行った時には放 置したままなので、私が変わって寝かしつけました。私は赤ちゃんの面倒を見ながら家事をしますが、妻は、家事は一切しないし、赤ちゃんの面倒もそんな感じです。離婚した時に親権を夫である私が欲しいですが、妻は納得しないと思います。親権を夫にする離婚は出来るでしょうか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 裁判所は「日本人の夫は育児をしない、家事をしない。みんな女房任せ」という古来の思想に染まっています(たぶん自分もそうだし、そういう裁判事例が多いせい)ので、幼児の親権を夫にする離婚はとても難しいだろうと思います。  10回や20回では、「たまたま育児ノイローゼだったのに違いない」と考えるだけだと思います。  日記帳や、写真で詳細な記録を採って、一生懸命育児をしていることを周囲にアピールし続けて、訴えるまでには1年間分くらいの実績が必要と覚悟したほうがいいと思います。

touyoko
質問者

お礼

色々検討してみるのに参考になる答えありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (271/1376)
回答No.1

半年くらい別居して 子育てすればいいと思います 監護権さえ取れれば 親権なくても子育てできます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A