- ベストアンサー
家電やPCに被害甚大!落雷で悩む私の質問に回答をお願いします
- 私の家で落雷があり、家電やPCがすべて故障しました。電柱の位置が原因かもしれないと言われました。他の周辺住宅には被害はなかったようです。この電力会社は改造できないのでしょうか?
- さらに、先月暮れには配管の温水循環暖房ストーブも故障し、修理に多額の費用がかかりました。以前の損害保険の支払いも不満です。なぜこのような被害が続くのでしょうか?
- 今回、電力会社は点検に来ると言っていますが、カミナリを回避するための対策はできるのでしょうか?明日の午前中までにご回答いただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何か変な感じですね 隣の県に落ちてもかなりの距離が在りそうな 変電所も違って入れば、流れてこないのですが詳しいルートが分かりません 一番雷の落ちやすいのは、トランスです(表の)そこに落ちたら建物側での対応で 表の電柱の一番上の線が6600Vの高圧線でそこに避雷器を3個から2個取り付けします、その上の電柱にキャップがあり、線が繋がっている物が架空地線(避雷予防)電柱を伝わり地下に接地されています(ほとんどの電柱が) 2~3回とも近所の雷なのか、で有ればとりあえず避雷器の取り付けをするようお願いしてみて、しばらく様子見 後は、電柱から建物引き込み点間の電線相互の接続状況 強風が吹き荒れる時に、異常が出る事が有ります(昔はボルコン) 更に、各接続機器のネジの増す締め 全て一連で調べてくれます 自宅に落ちた経験は、アマチュア無線のアンテナに落ちて無線機故障 他の家では、電話線の保安器、CATVの保安器がパンク破裂
その他の回答 (2)
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
落雷を完全に回避するという技術は現時点で実用化されているという話は聞いたことがありません。避雷針を設けて、落ちる場所をある程度コントロールするのはありますが。 落雷自体は大気の状態が不安定になれば発生するものですから、雷注意報がでてようが出てまいが落ちるときは落ちます。 また、電力会社が担当するのは送電であって、雷サージ対策を必ずしなければならないというわけではありません。ただし、公共設備としての送電線等には落雷が発生したときに、「送電自体が止まらないように」対策はされています(それでも防げないと、地域で停電することになります)。電柱はどうしても金属部品を使うのでそれなりに雷対策はされています。 故に、雷に対する対策は個人(あるいは集合住宅なら設備担当)がするべき部類の話です。 確かに多くの場合はコンセントから過負荷の電圧がかかり、機器を故障させるのですが、必ずしも「一般の電力回線」だけが問題というわけでもありません。例えば地面を伝わった電気エネルギーが、建物にぶつかり、建物に引き込まれている金属部品である「送電線」や「電話線」などを伝って結果的にコンセントから過負荷の電圧がかかってしまうということも考えられます。外に露出している部分(TVアンテナなど)も侵入経路としては考えられます。 個人宅で行う対策としては、雷ガード付きのブレーカーに交換する、コンセントに雷ガードを付ける、雷が鳴っているときはコンセントから家電製品を抜く(これは経路を物理的に切ることになる)などが一般的です。雷ガードは「ある程度」防ぐものなので100%回避できるものではありません。 100%雷被害をなくしたいとなったら、現時点ではコンセントにつなぐ家電製品を一切使わないぐらいしかないでしょう。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。来てくれた電力会社の訪問員さんに思いを知らせることができました。すぐに、今月の中日頃に対策を検討に来てくれるとの連絡がありました。どうなるか判りませんが、口酸っぱく訴えてみます。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。来てくれた電力会社の訪問員さんに思いを知らせることができました。すぐに、今月の中日頃に対策を検討に来てくれるとの連絡がありました。どうなるか判りませんが、口酸っぱく訴えてみます。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。来てくれた電力会社の訪問員さんに思いを知らせることができました。すぐに、今月の中日頃に対策を検討に来てくれるとの連絡がありました。どうなるか判りませんが、口酸っぱく訴えてみます。