- ベストアンサー
フォントの変換が出来ない文字について
写経で手書きのお手本がフィットしたものがなく、ワードで打ち込んでお手本を作って利用しています。 文字の中にフォントの返還が出来ないものがあります。 新字体では 埵、罣 です。 旧字体を含めると 眞 もできません。 フォントは有澤楷書を利用しています。 これらの文字のフォント変換する方法があるようならば教えてほしいのですが...。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
薩埵(つた)峠の字はJIS第三水準の文字です。 フォントが第三水準に対応していれば使えます。 罣は同じくJIS第四水準の文字 眞(まこと)は人名漢字 有澤楷書は『JIS第1/第2水準漢字まで』の表記が有ります。 文字セットを使えば表示出来る可能性は有ります。 JIS第四水準、人名漢字に対応のフリーフオントを使用しています。 けちなんで(^-^) 無償で使えるアプリ、フォントが有るなら有償製品は購入しない をポリシーにしてます。
その他の回答 (1)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17070)
コンピュターを利用していて、フォントとは、文字コードというコードが 基礎にあります。コード体系も多数あります。 それぞれメーカーは、そのコード体系で存在する、数千や数万の1セットで作成します。作成者は独自の名前を付けます。1度セットを作ったら世に出して、文字ごとの、見た目の造りは、改定はまず行われません。 あるフォントのある1つの文字を、変換するサービスは行われていないと思います。ただ文字が決まると、文字コードも決まり、あるルールでコンピュター的にプログラムで)変形して、表示するサービスはあります。マイクロソフトのソフトの「ワード」ワードアートのようなもので、結果は画像扱いになります。 あるいは、その文字コードに対応する見た目の造りを、画像で持っていて、それを指定されれば、その画像を提供すれば仕舞です。 でも不特定の文字の要求にこたえるには、数千数万のものを作って用意せねばなりません。 だから「文字のフォント変換する方法」という表現に違和感を持ちます。 しかしWEBで「フォント変換」で照会すれば、記事が出ますが。 他のフォントを探し、見た目を確かめるほかないでしょう。その際、特徴が手掛かりになるかどうか。楷書、行書、草書体、線状のもの、帯状のもの、間隔を気にしたものなど癖に名前がついておれば、探しやすいと思います。 >文字のフォント変換する方法 というより、 ・そのフォントのセットに「その文字コード」がない、どうする。 ・文字コードはあるが、新自体、略字体などの方に決まってしまっている その場合どうするのか、が質問内容ではないですか。 Googleなどで「有澤楷書とは」で照会すれば、多数の記事が出る。 その中にヒントはないですか。
お礼
----------------------------------------------------------------- >文字のフォント変換する方法 というより、 ・そのフォントのセットに「その文字コード」がない、どうする。 ・文字コードはあるが、新自体、略字体などの方に決まってしまっている その場合どうするのか、が質問内容ではないですか。 ----------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。このほうが違和感はないです。 > Googleなどで「有澤楷書とは」で照会すれば、多数の記事が出る。 >その中にヒントはないですか。 Googleでの検索はあまりやったことがありませんが挑戦してみます。