ベストアンサー 他人から他人の陰口を聞いたら、それを周りに言いふら 2019/12/25 14:43 他人から他人の陰口を聞いたら、それを周りに言いふらす人の神経は、どうなってるんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 中京区 桑原町(@a4330) ベストアンサー率24% (1002/4032) 2019/12/25 14:44 回答No.1 最初に陰口を話した人と同じ神経。 質問者 お礼 2019/12/25 16:01 納得です! ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) WDY ベストアンサー率27% (136/492) 2019/12/25 14:44 回答No.2 他人に言いふらす神経してるんじゃないですか 質問者 お礼 2019/12/25 16:02 そうでしょうね! ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 他人の悪口、陰口について 30代男性です。 これまでは、他人の陰口を言ったり、 本人に対して、直接悪口を言ったりしていました その結果、天涯孤独ですし、 良かれと思って、注意していたことも 結果的に、嫌われます 極端ですが、今後は 他人の陰口や、直接の悪口も全く言わないようにしたいのですが、 相手から、第三者の悪口を聞かされて、 同調を促される時は、どのように対応すれば宜しいでしょうか? 相手の悪口に同調してしまえば、相手からは嫌われませんが、 第三者から嫌われることになり、 結果的に、昔に戻ります 逆に、相手の悪口に同調せずに、第三者は良い人だよなどと言えば、第三者からは嫌われませんが、相手からは嫌われます 特に、上司など目上の方から、第三者の悪口話をされた場合どのように対応すれば、どちらからも嫌われずに済みますか? 意識しだして、分かったのですが 第三者の悪口、陰口をトーク内容にする人は、 たくさんいます 一部しかいなければ、悪口陰口を言う人を無視すれば良いでしょうが、 ほとんどの人が、第三者の悪口話をしているため、 無視せずに、同調もせずに、否定もせずに、 うまく切り抜けるしかありません どうしたら良いでしょうか? 職場での陰口悪口対処法は? 職場で集まって他人の陰口を言っている人がいます。あの人は仕事ができないとか、無神経だとか。最初は笑って聞いてしまいましたが、もううんざり、嫌な気分になりますね。本人(陰口を言われてる人)も気にしてることかもしれないし。こういうのは聞こえないふりしてるのが一番でしょうか?みなさんどうしてますか? 陰口を言われている気がします。 大学生の者です。以前、周りの人から「くさい」という陰口について、相談したものです。 以前、授業中に後ろの人から「くさい」などの暴言を受けました。 私は、ちゃんと毎日お風呂にも入っていますし、歯もみがいています。なぜこのように言われたのか、本当に嫌な気分でした。 その後、陰口らしいものはなくなったように思えたのですが、今度は、陰口を言われているのではないかと深く疑うようになってしまいました。 授業中のひそひそ話も、自分に対して言われているのではないかと気にするようになってしまい、あまり授業に集中できていません。 また、人に対しても自分のことをそう思っていないのか、考えてしまいます。 もともと、神経質なタイプなので、些細なことを気にしたり、ありもないことを考えたりすることがあるのですが。 自分なりに、気にしないように努力しようとは思っているのですが、なかなかうまくいきません。 今後、どのように自分を変えていけばよいのか。どのような考えで望んでいけばいのか。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 陰口について 自分は大分前なのですがTwitterで陰口を言いまくってました。そのせいで周りからは多少陰口の印象が付くようになりました。 ですが、実際みなさんも陰口言いますよね? [俺だけじゃない]ってことを訴えたいです。(餓鬼みたいですいません) あとなのですが、一度陰口が本人に漏れる事態が起き「素直に言えばよかったんに」みたいな事を言われました。 確かに本人の方は言いたい事をズバズバ言う人です。 言いたい事を言える人っていいですよね。相当わがままなのでしょう。お母さんに「買って買って」言ってきたのでしょう。 っていうふうに捉えるのは俺だけですか? 悪口や陰口を上手く受け流すには 悪口や陰口を言う人が周りに多く、対処に困っております。 周りに相談したら、少しだけ鎮まりました。 しかし、今度は「言ったらぶっ殺すぞ」「お前の弱みを知っているんだぞ」等と脅すようになりました。 非常に不愉快です。 なるべく受け流すように心掛けてはいます。ただはけ口にされているんだ、スケープゴートになっているんだというのは分かります。但し、受け流しきれないこともあります。 次に、自分は自分、他人は他人と考えるようにしています。同じレベルに落ちないように気をつけてはいます。同じ穴の狢にならないようにしております。 その次に、まともに言葉を受け取らないようにしています。なるべくプラスに、都合よく捉えるようにしております。 その次に、なるべく距離を置いています。関わりをなるべくしません。さりげなくスルーです。 以上です。他に何かございましたらお願い致します。 他人の悪口や陰口を言う人の気質を教えてください。 他人の悪口や陰口を言う人の、性質とは、どういったものでしょうか? 自身の尊厳を維持するために、他者を掘り下げる・足を引っ張てるだけ? 世間的に良しとされない、自分の不満や鬱憤・精神的ストレスを、正当化して理解して貰いたいという欲求? よく分かりません。 悪口や陰口を言うことで得られるメリットを求めてると思いますが、そのメリットとは何でしょう? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。 彼女の陰口を言っちゃいました。 彼女とは10ヶ月間付き合い先週彼女から別れたいって言われ別れました。理由は自分が言った彼女の陰口でした。4ヶ月目から彼女は勝手なイライラすることが多く理由はありませんでした。ただ近くにいる人が自分だから自分に向かってきました。イライラする時はん,へ,そが来ることが多かったです。周りの人は普通に返事しました。最初受け入れようと思いましたがイライラする頻度が多くなり自分も疲れ彼女の陰口を言っちゃいました。 赤ちゃんみたいとか 感情のコントロールあまりできないとか 言いました。 勝手なイライラされてない時は言ってませんでした。 友達に陰口を言ってましたが彼女の耳に入り入ってしまいました 自分が悪かったです。イライラされても我慢するべきでした。この時はどう謝ったらいいですか。 陰口について 人はなぜ陰口を言うのでしょうか? また、陰口を言う人、言われる人には共通してどんな特徴があるのでしょうか? 陰口について みなさんは陰口をいいますか?私はどうしても我慢できなくなったら言ってもいいと思います。陰口を言わない人はなんかできすぎていると思います。 どうして人は他人の「悪口や陰口」を言うのは好きなのに、いざ自分が逆に言われると「不安」になるのですか? 短気な性格の学生の女子です。 質問タイトルの通りなんですけど、 どうして人は他人の「悪口や陰口」を言うのは好きなのに、 いざ自分が他人から逆に言われると「どうしよう」と心配したり、 いつまでもクヨクヨと悩んだり・気にするのですか? 私もそうなのですが、私ものすっごい心配症で人の悪口とかは、 もぅバンバン&ボロクソに言うたりしているのですが、ちょっと悪口や陰口を言われると、 「どうしよう・・・どうしよう・・・自分何か言われるような事した?」 と不安な気持ちが一揆にドバーー!っと溜まっていき、一日中悩んで・落ち込んでいます。 でも、自分の勘違いで全然違う人の悪口を他人が言うていた場合、 またもやテンションが上がって その子の悪口を言うて、盛り上がっています。 最悪な性格ですよね・・・すみません。 それでこの変な性格を直したいのですが、なにか良いアドバイスがありましたら、 教えてください!よろしくお願いします。 ※どうでも良い所にものすっごい心配症なので、ちょっと言われても気にしない、 鋼の心(?)みたいな強い心へ鍛えたいです。 陰口について いやなことをされて陰口をいうのっておかしいですか? 陰口は卑怯だといいますが、復讐じたいが卑しい行為です。 じゃあ復讐するなってことになりますが、人を恨まない人なんてほぼいないと思います。 すぐ陰口をゆってしまう 高2女子です 私はすぐ人の陰口を言ってしまいます。 友達が少し他の子の不満を言っていたら、いつも流されて私も不満を言ってしまいます。 それがいつも行き過ぎて結果陰口になってしまいます。 あと人と会話してて、話が尽きてきたら私が話を続けようとして噂話や陰口をふってしまいます。 こんな状態がいやです。きっとクセなのかもしれません。 どう普段意識したら、陰口や噂話をすぐ言ってしまうのを辞めれるのでしょうか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 周りに気遣いすぎて‥ 私は周りが不快にならないか神経を使いすぎて、自然体で話したいことが話せません。私自身は相手がリラックスして、つい言わなくていいことを言ってしまっても、KYとか思わず人間だものとおおめに見られるほうなんですが、そうでない方に何の気なしに言った一言をとがめられてひどい目に遭った経験が数回あり(どちらも相手を包み込むことができない神経質なタイプでした)、いいたいことがあっても言葉を飲み込む癖がつき、楽しく、相手に受け入れられておしゃべりしている人を見ると自然体でいいなあと思ってしまいます。 自分はそういう神経質な人たちとのことでトラウマみたくなり、暗くなったと思います。 どうしたら、元の明るい自分になって、他人に遠慮しすぎずに話をすることができるでしょうか? 神経質な人の目を気にしないで天真爛漫に振舞ってしまうのが一番いいでしょうか? 他人や周りをうらやましく思わないためには 今の自分・今の現状に満足すればいいと思うのですが どうやっても満足できなくて、結局他人をねたんでしまい悪循環です。 自分では努力しているつもりですが周りに追いつけません。 そしてどんどん卑屈になってしまいます。 この悪循環から抜け出したいです。 親に陰口をずっと言われてます・・・ 親元に住む大学生です 親は離婚しており、母親の元で今までアパートや団地を転々と引っ越して暮らしています 離婚してからの中学生くらいからでしょうか、住んでいた団地の壁が薄かった事もあって 母親が電話で陰口をよく叩くのを寝ている時などに耳にしていました ですが母親を疑いたくなかっし、母親は母親で僕らを育てようと必死で働いているので聞かなかった事にずっとしていましたが 自分の名前を出して陰口を言われていたので自分の陰口を言われているのはずっと気付いていました その時の陰口の内容は「死ね」やそういった暴言などが多かったです お蔭で中学の頃からずっと陰口を言われたりしているのを聞くと母親に対して疑心暗鬼にずっとなってしまっています 陰口の相手は今までは母親の親戚や古い付き合いの友達みたいだったのですが 先日姉に電話で陰口を言っているのが完全に聞こえてしまい 母親を問い詰めましたが母親は否定することなく「お前が悪い」と怒鳴られました 僕にとっては他人に陰口を言うのなら相当嫌だけどまだ許せますが 仲の良い姉にまでそういった陰口を言って 姉との仲をギスギスさせられるのは絶対に許せないです 母親は普段はとても良い人ですし 今まで育ててもらったので嫌悪な関係にはなりたくないので 陰口を止めてほしいのですがどうすればうまいことやめてもらえるでしょうか? 後今は大学が家から近いため一緒に住んでいますが卒業したら一人暮らしします。 人の陰口を言う人、その心理がわかる方教えてください 陰口タイプとの付き合い方(私は陰口には参加したくないです)を知りたく 質問します。 (1) 人の陰口を言う人(以下、陰口さん)は「共感」を求めるために言う様ですが、相手に共感を求めて 相手が陰口さんと同じレベルで同じ強さのマイナス感情で共感を得られれば得られた程、満足するのですか? (2) それをして、絆とか仲間という感覚が深まるのですか?ということは「安心感」を求める部分がありますか? (3) 例えば 新しい人間関係を築く段階で、相手に(第3者に関する)共感を求めたけれども、相手は 陰口さんが考える程 悪くは考えてなく 陰口さんが期待する共感を得られなかったら 陰口さんにとってその相手は ”仲間”とはちょっと違う位置に位置づけるのですか? (4) 陰口さんにも色々な陰口さんがいると思いますが、「普通」という言葉を多用する陰口さんは、私が思うに、 ある部分が「普通」からちょっとずれてると思われる人がいると 陰で また共感を求めて・・・・・・ という行動を繰り返す・・・と思います、そう考えると、身近な人間関係の中で、他人や自分の位置をはっきりさせたい様な、つまり「格付け」心理が働いてますか? 他にも 何かしら心理の働きが作用してますか? (5) 陰口さんにとって、”(自分が期待する共感を得られない 自分とは)ちょっと違う感覚の人”も陰口の対象にはなってきますか? (6) 陰口さんは、自分が陰口を言ってることを本人たちに気付かせたいのですか? (7) 同じく、陰で言ってても 本人たちに 気付かれてること 知ってますか? (8) 陰口さんにとって期待する共感をしてくれる人(仲間?)に対して 気に入らない事があったら(人間関係を築く段階で) その時は どうするのですか? (9) 直接相手に伝えるとしたら、どのように 言いますか? (できれば 例を挙げて教えてください) (10) 例えば、突然陰口さん自身に対して接し方がよそよそしく変わる人がいたら、何を思いますか? (11) そういうことがあったら その(よそよそしい)人には どうしてほしいですか? (12) 陰口さんは、ずばり 「寂しがり屋」ですか? (13) 陰口さんは、 周りの人に どうしてもらえると 嬉しいですか? どんな事でも良いので 教えてください。 長い質問となりましたが、よろしくお願いします。 陰口をいってしまいました・・・ 酔った勢いで、後輩に当たる存在の女性の陰口を、先輩に思いっきり吐き出してしまいました。もともと、その女性の仕事の姿勢が悪いということで話題が出てきてはいました。が、私は話しているうちに、自分でも「妬みからでたものでしかない」内容のことを言ってしまい、後悔しています。 その女性に対しては普段憎々しく思っているわけではなく、(部門は違いますが)仕事に協力すべき時はしますし、一緒に食事をして世間話をしたりしています。周りからは仲良く見られていると思いますし、そうしていけたらと思っていました。だからこそ陰口を言ったことにより、その先輩には「(私に対して)裏表のあるやつ」とみられているだろうこと、その女性とのこれからの付き合い、について悩んでいます。 わざわざ社内に悪い雰囲気を持ち込みたくないので、その女性とは今まで通り付き合っています。ただ、いつかそのうち同じことをしてしまいそうです。開き直って、裏表の性格で会社生活を過ごしていく他ないのでしょうか。無理なことかもしれませんが、 ・言ってしまった陰口の挽回方法 ・地の性格を良く(人のことを悪く思わない)する方法 について、参考意見をお願いします。 悪口や陰口を言って喜んだり笑ったり吐き気を感じる 悪口や陰口を言って喜んだり笑ったりしている人を見ると吐き気を感じます。 他人の悪口や陰口を言う人はどうしてあんなに汚なく醜い顔になるのでしょうか。 悪口を言われたら言い返さなければ面白がって更に噛みついてくるので反論しなければいけないのはわかります。 しかし悪口や陰口を言って喜んでいる人の顔を見ると怒りよりも精神的な吐き気が上回り思わず顔をそむけてしまいます。 結果、相手は怖がっている、気が小さいと勘違いして面白がり更に噛みついて来る始末。 今は吐き気を我慢して無理矢理反論する努力をしていますが便所の肥溜めを覗きこむようなストレスを感じす。 とはいえ自分も.8、9年位前迄は腹が立って陰口や悪口を言っていたから昔の自分を見せられているようで尚更見たく無いのかもしれません。 話の順番は違うかもしれませんが悪口や陰口を言って喜んだり笑ったりしている人を見ると吐き気を感じて思わず顔をそむけてしまうのは自分だけですか? 他人の陰口・悪口を言う人を必要以上に警戒してしまいます 女性(特におばさん)の多い職場で働いています。 仕事中もおしゃべりされていて、その内容の多くは人の陰口・悪口や、噂話が多いです。 私はどちらかというと大人しいほうで、そういった会話にはほとんど加わりません。 普段からも、陰口などは言わないようにしています。 そういった悪口などを言っている人たちを、敬遠してしまい、普段からあまり自分から話さないように なってしまいます。 なぜかというと自分もこの人たちには陰でいろいろ言われてしまっているのではないかと考えてしまうためです。 優しそうに話し掛けてくれる人もいるのですが、その人も裏では意外と悪口をこぼしていたりするので その人に対しても、できるだけ当たり障りのないように気をつけながら話している感じです。 相手の前では笑顔→その人がいなくなると陰口という場面がよくあるので、自分もそうなのではと 怖くなってしまうのです。 しかし こういう風に できるだけ余計なことは話さないというようなスタンスをとっているうちに 自分がだんだんかなり無口な人になってしまい(元々大人しいとは言われますが、さらに無口に。)ました。 周りの人からも大人しくて無口な(暗い)人と思われていると思います。 (一部の信頼できる人の前では 割りとおしゃべりになったりすることもあります。。) けれど最近になり今の自分の考え方を変えたほうがいいのではと考えるようになりました。 裏で陰口を言うような人はとにかく警戒してあまり話さないようにしてしまっていたのですが、 そうなると普通に話せる人がほとんどいなくなってしまったのです。 それに、例え陰口を言うような人でも そんなに悪い人ばかりではないということも最近気づきました。 そういった人たちにこれからは心を開いていきたいという気持ちもありながら、 一方では自分のいないところで何か言われているのではと思うと すごく嫌です。(ちょっとした噂話だと しても…) 悪口・陰口を言う人に対してすごく警戒してしまうこの性格を直すにはどうしたらよいでしょうか。 "嫌いな人の陰口を裏で話してストレスを発散し、その嫌いな人の前ではにこやかに接する"こういうこと をしている人をはじめは怖いと思っていたんですけど、最近はこういう人こそ世渡り上手というのかな とさえ思えてきてしまいました。 私はほとんど悪口・陰口は言わないのですが、そうなると、つい苦手な人の前で顔がこわばったりなどして、 表面上の和やかな会話というものもできなかったりすることがあります。裏で発散したりすることがない分 顔に不機嫌さが出てしまったり。。 傍からみても、"裏では陰口でも表ではにこやか"な人の方が、愛想がよく感じのいい人という感じです。 一方の私はそれとは正反対の印象だと思います。 おばさんたちの会話の内容の多くが悪口・陰口・噂話だったりするので 職場の人たちと会話できるようになる=悪口・陰口話に加わる となってしまうような感じです。 悪口・陰口はいいことではないと言うけれど。。そういったことを言わない人なんてほとんどいないですよね。。 悪口・陰口は言わないようにしている私のような人間は結局は変わり者扱いされてしまったりします。 世の中こんなものですよね。。 悪口・陰口を言うのはよくないなんていったい誰が言ったんですかね。。 言わない人なんてほとんどいません。 人間なんだから不満に思うことがないはずはなくて、悪口・陰口を言うのは本来当たり前の行為なのかもしれませんね。。 今まで言わないように心がけていた私はいったいどうしたらいいんだろうという気持ちです。。 陰口 初めまして、16歳の女です。質問があって参りました。いじめ相談か恋愛相談かどちらか物凄く迷ったのですが、彼氏に関してなので恋愛相談にしました。 私には彼氏がいます。彼とは付き合ってもうすぐ5ヶ月になります。彼は正直言って本当にヘタレで、どちらかと言えば私のほうが男らしいほどです。でもそんな彼にもいっぱい優しいところがあって、私は彼が大好きです。 でも最近(?)ショックなことがありました。彼が裏でかなり陰口を言われていたのです。陰口を言っている人は主にクラスの人たちでした。何故彼が悪口を言われているのか私にはよく分かりません。今のところ私は、彼の容姿と、少しオタク?なところが関係しているのだと推測しています。関わったことのある人ならまだしも、彼とほとんど関わりを持たない人までもが彼の悪口を言っています。彼に関しての陰口を知ったのは、主にクラスメートのHPの日記などからでした。彼は物凄く卑劣なあだ名で書かれていて『きもい』やら、ブログ見た~ヒいた~とか、携帯の裏には…とか、とにかく絶対プラスではないことを書いていました。ちなみにその陰口を言っている中心の人は、自分と同じ部活の人でした(その人とは仲悪いんです。。) 彼氏が陰口を言われていても私が彼を好きなのは変わらないつもりです。でも、彼が悪口を言われる対象になった原因は私を嫌悪する人のせいだ…ということは私のせいなのでは…とか、彼が言われていたら私も言われるのでは…などと考えてしまいます。彼はこのことを全く知りません。それに、彼はちょっとしたことで凹んでしまうので陰口のことは絶対言えません。だからと言って、クラスの人たちが彼の悪口を好き放題言っているのを黙って見るのは正直めちゃくちゃ辛いです。そのせいで最近私も色々不安になって、悩んでいます。 単刀直入に、私はどうすれば良いのでしょうか?このままだと傍観して終わるような気がします。それともいっそのことほっといた方が良いのでしょうか? 明快な答えが出なくても良いので、何かアドバイスもらえますか?お願いします 長々とごめんなさい 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
納得です! ありがとうございました。