• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2.5インチHDDの交換について)

ノートパソコンのHDD交換における問題と対処方法

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのHDD交換に関するアドバイスをお願いします。無知ながらもインターネットを参考に交換を行いましたが、起動時に「Operating System Not Found」というエラーが表示され、リカバリーディスクを使用しても認識されません。
  • 交換後のHDDの認識に問題があり、BIOSセットアップ画面での確認方法も試しましたが、同様のエラーが表示されます。初期不良やリカバリーディスクの問題かもしれませんが、交換手順に何か抜けている可能性も考えられます。
  • HDD交換後に起動エラーが表示される問題と、リカバリーディスクを使用しても認識されない問題があります。初期不良や手順の抜けが考えられますが、具体的な解決策についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.10

> 「リカバリーウイザード」を起動させると、あとはその流れで初期化をしてくれるということのようですね。 そうです。「リカバリーウィザード」はDVDから起動するのでHDDの状態は関係なく起動します。そしてその中にHDDを初期化する部分が入っています。 > リカバリーできる確証があれば購入することも考えますが、原因が分からないままでは手が出しづらいところです。 そうですね。なので前回お伝えした、「リカバリーディスクの焼き直し(コピー)」と「現存HDDからのリカバリーエリアのコピー」を提案しました。 > 公式には仰る通り公式には終了していて、一方で(裏技というわけではなく)実質無償アップグレードは継続中ということのようですね。 公式ではないので裏技とも言えますが、正確には「使用許諾違反」となります。 今のところ、それを行ったことによって「咎められる」ことはないようですが、やっていいことかやっていけないことかの判断は、ご自身で。 > 問題のノートPCは実は親のものなんですが、親はメールやネット、officeソフト、年賀状ソフトを使うくらいなので個人的にはそこまでのスペックは必要ないと考えもっと安いオンボードグラフィックモデルを勧めたのですが、結局聞き入れてもらえませんでした。 聞き入れてもらえなかった理由は何でしょう。 オンボードグラフィックというのは、一昔前は「使えないもの」の定番でしたが、現在、CPUと統合が進んで、「ビジネス用途や、一般用途にはオンボード(CPU統合)で十分、一部の動きが激しいゲームや、3D CADソフトなどを利用する専門分野では、別途専用チップが必要」という認識です。 何がダメなのかをお聞きになったうえで、妥協点を探し出してください。 ご一緒に家電量販店を訪れてみてもいいかもしれません。 > 「ジェムテク・ノートパソコン有償譲渡会」 個人的にどうこう言える立場ではありませんが、こういう記事もあります。 https://president.jp/articles/-/28044 ほかにも中古品は、 ・Win7対応機を無理やりWin10化している場合がある ・リカバリディスクやリカバリ領域の無い場合がある ・付属品などの欠品 ・バッテリーのへたりがひどい場合がある ・保証期間が短い ・サポートほぼなし など挙げられます。壊れても何とかできる方か、2台目以降の購入で安価に抑えたいなどでないと、お勧めできません。 > 「安いPCには安いなりの問題がある」とのことですが、例えばどんな問題が考えられるでしょうか? なんといっても構成がしょぼいです。 格安PCの特徴として、CPUがAtom系列またはCeleron/Pentium系、メモリ4GB以下、ストレージeMMC 32GB/64GBなど。

spicelike
質問者

お礼

みなさんからアドバイスいただいたことを踏まえいろいろ考えましたが、PCを購入することになりました。中でも「office2010のサポート切れ」がやはり一番の決定打となりました。 あとはWindows7用のPCをWindows10にアップグレードして使うよりもWindows10用のPCの方が長い目で見れば良いわけですから、総合判断として買い替えが妥当だということに落ち着きました。 HDDは3000円弱とはいえ勿体ないので、ケースを購入してバックアップ用のHDDとして活躍してもらうことにします。

その他の回答 (9)

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.9

> 新品のHDDには当然備わっていないわけですが、それでも今回「Vaio care レスキュー」が起動できたのはリカバリーディスクに備わっているということでしょうか? リカバリディスクは、HDD上にある復元用領域をバックアップしたものです。リカバリディスクから起動すれば、HDDの復元領域から起動したのと同じです。 > 初期化されていない場合はそもそもリカバリー開始もされない気がして(DVDを読み込むことすらできないと思うので)、 DVDやHDDからの起動は、BIOSの役割です。HDDがなくてもDVDやUSBメモリ、ネットワークからの起動が可能です。(BIOSが対応している必要あり) > つまり今回BIOSを確認したところHDDそのものは認識されているようですが、初期化していない場合でも認識はされるのでしょうか? BIOSでのHDDの認識は、HDDの中身は関係なく、機械として認識しているということです。 > 今回リカバリー途中でエラー(323)が生じたのは初期化されていないHDDだからなのか? いいえ、ただし、初期搭載されたHDDとは厳密には容量や型番が違いますので、対応できない可能性もあります。 > そもそも、初期化されていなくても「リカバリーウイザード」が起動してリカバリーが開始されるものなんでしょうか? 上述の通りです。 > 「初期化」とは「ディスク上にデータを書き込めるようにすること」のようですが、「初期化状態」とは、初期化してある状態ということでしょうか? 言い方がよくなかったですね、「初期化前の状態」です。 初期化作業は、リカバリウィザードの中で実施されます。 > ノートPCのHDDを交換するような方にとっては初期化は常識ということであえて触れていないだけなのかも知れませんが・・。 上述の通り、リカバリーの一環として初期化が含まれていますので、特段触れるサイトがないのでしょう。(場合によっては初期パーティションの調整などで、先に別途初期化しておく方法もあります) > デスクトップPCがありますので確認してみたいところですが、そもそも「「起動」とはどういうことを指すのかさえよくわかってません。 > たとえば今回のノートPCにおいて「リカバリーウイザード」が起動しリカバリー開始まではされていますが、その時点では「起動」とは言いませんか? ひとまずそこまでを「起動」と表現しています。 VAIO上で起動できたりできなかったりとの表記があったようですので、ほかのPCでは起動できるか?の確認です。 > もしくは、起動はできたが途中でリカバリーメディアもしくはディスクの方に何等かのトラブルが生じた可能性があるということなのでしょうか? そうですね、上述の不安定要素などから、メディアの劣化が考えられます。 (マウスやキーボードなどの一般デバイス以外を増設していると、うまくリカバリできないこともありますが、そのようなこともなさそうですし。) > ネット情報によりますと、Windows 10への無償アップグレードキャンペーンは実はまだ続いているようですが、その話とこのこととは別の話でしょうか? いいえ、終了しています。 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7-end-of-life-support-information よくある質問にあります。 > Windows 7 を Windows 10 に無料でアップグレードできますか? > Windows 10 の最初のリリース時にはプロモーションの無料アップグレード提供がありましたが、2016 年 7 月 29 日をもって終了しております。 この件は賛否両論あると思いますが、公には「終了しています」 > そうなりますとどのみち買い替えは必須となるわけですから、素人がこうして手をこまねいてしまうくらいならいっそのことも安いノートPC(officeソフト付きの)を購入した方が得策だったりするのかも知れませんね・・。 少なくとも最短の時間で準備するのはそのほうが正しいと断言できます。 ただ、安いPCには安いなりの問題がありますので、注意しましょう。 また、安いからと言って中古を利用するのも得策ではありません。

spicelike
質問者

お礼

知識が浅く取り留めのない質問にもかかわらず、ご丁寧にコメントをいただきありがとうございます。 >初期化作業は、リカバリウィザードの中で実施されます。 少々混乱気味ですが、初期化してからでないと「リカバリーウイザード」を読み込んでリカバリーすることはできないので、何はさておき「初期化」をすることが必要である、と捉えてましたが、実はそうではなくて、リカバリーディスクをDVDドライブにセットして電源を入れ「リカバリーウイザード」を起動させると、あとはその流れで初期化をしてくれるということのようですね。もしそうであればとりあえず初期化の話は頭から外して考えられます。(エラーの問題と初期化云々とは無関係となり) エラーとして考えられるのはHDDが合っていない可能性(全く同じ型番ではないですが、同じものでなくても問題ない聞きましたが・・)もあれば、リカバリーディスクそのものに問題がある可能性もありそうですね。 この場合ソニーから入手可能ですが8250円もします。 リカバリーできる確証があれば購入することも考えますが、原因が分からないままでは手が出しづらいところです。 >この件は賛否両論あると思いますが、公には「終了しています」 下記サイトを通じて実質可能であると知りました。 https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/ 「Windows 7あるいはWindows 8.1のとメディア作成ツールを使ったアップグレード方法については、Microsoft公式の質疑応答フォーラムでも解説されています。」 公式には仰る通り公式には終了していて、一方で(裏技というわけではなく)実質無償アップグレードは継続中ということのようですね。 >ただ、安いPCには安いなりの問題がありますので、注意しましょう。 また、安いからと言って中古を利用するのも得策ではありません。 本来は別途質問すべき内容かとは思いますが、最後にもしよろしければご意見をお聞かせください。 問題のノートPCは実は親のものなんですが、親はメールやネット、officeソフト、年賀状ソフトを使うくらいなので個人的にはそこまでのスペックは必要ないと考えもっと安いオンボードグラフィックモデルを勧めたのですが、結局聞き入れてもらえませんでした。 上記のような使い方レベルであればオンボードの安いPCでも体感的には何ら変らないと思うのですが、予算に多少余裕があるならそれでもグラフィックボード搭載のものを購入した方が良いのでしょうか? 実は中古も考えてました。 「ジェムテク・ノートパソコン有償譲渡会」 この新聞広告を見た親から相談を受けましたが、個人的に中古は抵抗があり新品の一番安い(デルやHP等の)PCでいいんじゃないと伝え譲渡会への参加を見送りました。 「安いPCには安いなりの問題がある」とのことですが、例えばどんな問題が考えられるでしょうか?

回答No.8

Officeの認証(プロダクツキーは必要)は3回まで可能で、以後は電話認証となりますが、Microsoftaccountに登録(そのPCをデバイスとして登録、Officeを登録)してあればそれも不要です。 ProduKeyというソフトを使えば(Windows10以前のWindows)WindowsとOfficeのプロダクツキーは解ります(Win10は動作検証されていないので動かない場合もある) https://eizone.info/produkey-product-cd-key-viewer/ また、Windowsを初期状態でインストールしたほうがPCの動作は非常に軽くなります(累積のゴミが無いため) なおDVDの8GBにいくら圧縮しても30%程度しか無理でしょう、HDDの内容全てを8GBに入るはずがなくDドライブのリカバリーにあるのはシステム関連の情報だけですから、無論Offieやデーターなどが入るわけもありませんのでそれで復元できるはずもありません。 例えば以前Win7でアックアップを設定し当時Cドライブの使用量が200GBだったのがバックアップ専用に2000GBを別途用意して起きましたが半年で容量不足になりましたその時のCドライブは250GBバイトです。 ですからDドライブにすべて入っているなんて事はありません、入っているならWindowsに標準であるバックアップ機能は何のためにあるのでしょう?

spicelike
質問者

お礼

何度もお付き合いいただき恐縮です・・。 >なおDVDの8GBにいくら圧縮しても30%程度しか無理でしょう、HDDの内容全てを8GBに入るはずがなくDドライブのリカバリーにあるのはシステム関連の情報だけですから、無論Offieやデーターなどが入るわけもありませんのでそれで復元できるはずもありません。 >ですからDドライブにすべて入っているなんて事はありません、入っているならWindowsに標準であるバックアップ機能は何のためにあるのでしょう? 言葉足らずだったようで申し訳ありません。 データー等は全てポータブルHDDに取ってあります。 PC購入時に取ったリカバリーディスクにはOS(win7)のほか付属ソフト(office等の)が入っていてそれを復元させるという認識ですが、そうではないということでしょうか? ちなみにリカバリーメディアは4分割(4枚のDVD)です。 もしかすると噛み合ってないかも知れませんが・・?

回答No.7

リカバリーというものがどのようなものかが、書かれていないので一概には言えませんが、リカバリーポイントを設定して、その状態に戻すのもリカバリーですし、初期化のインストールディスクを作るのもリカバリーと言われる場合が多いです、復元での意味のリカバリー(本来はこの意味なのですが)だとすると元のHDDがないと無理、例えばHDDをCとDにパーテーションを作りリカバリ情報をDに入れておき、Cに不具合が起きた時はDの情報を元に修復する、というのが一般的です、肝心のHDDが壊れたてHDDを交換した時はDの情報はないので、復元できません。 USBメモリーのツール(DVDでも良い)はWindows10のインストールディスクですですからアンフォーマットのHDDの場合、ソフトを起動させると自動的にフォーマットの指定から始まりますから、フォーマットをどうするのなんて考える必要もなく、またわざわざWin7の古いバージョンを入れて、数回アップデートした後Win10にアップデートなどしなくても、1回でWin10の最新版がインストールされます。 認証コード(authentication code)=COAシール=プロダクト キー

spicelike
質問者

お礼

何度もお付き合いいただきありがとうございます。 以下長くなって申し訳ありませんが・・ >リカバリーというものがどのようなものかが、書かれていないので一概には言えませんが、 補足させていただきます。(正直良く分かっていない部分がありもしかすると見当違いなコメントをしている可能性もありますが、そこはご了承願います。) PC購入当時(10年前)に作っておいたリカバリーディスク(DVD4枚分)を使い、今回入れ替えた新品のHDDを(購入当時の状態にして)使えるようにするのが目的です。 その後バックアップしてあるデーターを戻し必要なソフトをインストールしてこれまでとほぼ同じ環境に戻す予定です。 OS(win10)を購入してクリーンインストールする方法もあるのでしょうが、付属されてるofficeソフトや年賀状ソフト等を新規に購入しなくてはいけませんのでこの方法を選択しました。その話とは別にアドバイスいたたいています以下の方法についてですが・・・ >復元での意味のリカバリー(本来はこの意味なのですが)だとすると元のHDDがないと無理、例えばHDDをCとDにパーテーションを作りリカバリ情報をDに入れておき、Cに不具合が起きた時はDの情報を元に修復する、というのが一般的です、肝心のHDDが壊れたてHDDを交換した時はDの情報はないので、復元できません。 リカバリ情報を入れたDドライブごと取り替えてしまうと確かにそうなりますね。 そのDドライブの代わりにリカバリディスク(購入した当時にリカバリしたもの)をDVDドライブから起動させるものと理解しています。 壊れたHDDのデーターを復元させたいということではなく、壊れたHDDを新品のHDDに交換して使える状態にできればそれで十分で、あとはバイオレスキューで無事にバックアップできたデーターを戻せば完了です。 同じように新品のHDDに入れ替えてリカバリーディスクを使ってPCを復旧させてるネットの事例を見て自分でもやってみようと思いました。 >またわざわざWin7の古いバージョンを入れて、数回アップデートした後Win10にアップデートなどしなくても、1回でWin10の最新版がインストールされます。 他の方からも助言があり試す価値がありそうなためしっかり理解したいところです。 とっくに終わったと思っていたWindows 10への無償アップグレードキャンペーンですが、実はまだ続いているようですね。 リカバリーするとwin7に戻りますが、さらにWindows10へアップグレードできないとサポート切れになってしまうようですからそこまでやり切りたいところです。 そうした過程を経ずにWin10の最新版がインストール可能ということなんでしょうか? その場合に付属のソフト等(officeなど)は使えなくなりませんか? officeもサポーとが終了するようですからいずれ購入するとなりますと、結局は新品のofficeソフト付きの安いPCを購入した方が良かったりするのかなと考えあぐねているところです。 他の方法ではどうにもならない場合は是非トライしては見たいですね。 アドバイスを整理してみますので、もし間違いがありましたらご指摘いただけると助かります。 問題のノートPCを(A)、 デスクトップPCがを(B)とします。 ●「8GB以上のUSBメモリ」を使い別のPC(B)にて「Windows 10 のインストール」でブートデバイスを作成。 ●別のPC(B)のBIOSをUSBメモリでブートできるよう設定する。 (⇒優先順位を一番にする) ●ノートPC(A)にUSBメモリーを刺し、電源を入れて表示を確認しながらインストール進めていく。その過程で必用となる認証コード(プロダクト キー )はwin7(本体の裏に記載あり)のものを使う。※僕の見たサイトによれば、電話番号を入力しないと認証されないようですね。 これはアップデートとは違い結局新たにOSをインストールすることのようですが、office等の付属ソフトは使えなくなるということになりませんか?

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15528/29844)
回答No.6

https://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpceh28fj.html https://www.sony.jp/vaio/products/EH2/ こちらのPCですか。 一つ可能性を考えたのはMQ01ABD050がAFT対応ってところでしょうか。 ただOSは「Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 (SP1)」となっているのでSP1ならs://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpceh28fj.html https://www.sony.jp/vaio/products/EH2/ こちらのPCですか。 一つ可能性を考えたのはMQ01ABD050がAFT対応ってところでしょうか。 ただOSは「Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 (SP1)」となっているのでSP1ならAFT対応しているのでAFTが問題でリカバリが上手く行かないって可能性は低いかも知れませんね。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 からWin10のインストールメディアを作成してそちらからブートしてクリーンインストールが出来るのか?って当たりをまず確認してみると良いでしょう。 クリーンインストールが出来るようならHDD自体に問題はないと判断出来ます。

spicelike
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >こちらのPCですか。 はいそうです。 >Win10のインストールメディアを作成してそちらからブートしてクリーンインストールが出来るのか?って当たりをまず確認してみると良いでしょう。 みなさんやはり同じ見解のようですね。 いずれ試してみる予定ですが、もし行き詰った際には助言いただけると助かります。

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.5

> 「Vaio care レスキュ」はHDDではない別の場所に備 > わっているものなのでしょうか? HDD内に復元用領域が備わっています。これを戻すには、元のHDDからその復元領域を戻す必要があります。作成したディスクは、その領域をバックアップしたものです。 もとのHDD自体が故障しているわけではないのであれば、USB接続のケースなどに接続し、パーティションコピーソフトなどを使って、新しいHDDにコピーし、そこから復元することができるかもしれません。 > これをもってHDD初期化の必要のあるなしは判断できますでしょうか? 購入したHDDは、中古やオークションで購入したものでない限り初期化状態です。 > あるいはDVDドライブに問題ありなのか? > リカバリメディアに問題があるのか?(10年前ですし) ので、このあたりに問題がある(おそらくメディアの劣化か、作成時の些細なミス)のでは、と思っています。もし、ほかのPCがあるのであれば、そのPCで起動できるか確認するのも手です。 また、別PCで焼き直し(コピー)をすれば、回復する可能性もあります。 > 無償アップグレードの期限が過ぎて以降も「無償 > アップグレードしたPCに限っては再度アップグレード可能」という認識は持ってい > ましたが、さすがに別のPCへはダメだとばかり思っていました。実は可能というこ > となんでしょうか? この場合はかなりグレーです。このPCで対象期間内にアップグレードしていれば、問題ないのですが・・・実際にアップグレードさせたり、クリーンインストールできる場合が多いのですが、ライセンス的にはNGと思われます。 試してみる分には問題ないと思いますが。 > 「*機種固有ドライバや、アプリのインストールができない」がどのような種類のド > ライバーやアプリを指すのかわかりませんが、一般的に言われているものはあります > か? ありがちなものとして、音源、メディアカードリーダー、有線/無線LAN、指紋認証、Webカメラ、外部モニタ出力など多岐にわたります。 オリジナルドライバは、元HDDのC:\Windows\Drivers 以下にあるそうですので、対応可能なこともあります。 https://www.sony.jp/support/vaio/products/original-driver.html ソフト類はあきらめるしかないですが、該当機はTV機能とかはなさそうなので、ないと困ることはなさそうです。 Officeはなくなってしまいますが、付属のOffice2010はそろそろサポート終了になります。 ので、試すとしたら、 ・リカバリDVDの焼き直し ・Win10をクリーンインストールしてみる。 ・動かないものがあれば、オリジナルドライバの適用 ・リカバリ領域のコピーからリカバリ でしょうか。 実際のところ、Win7はもうそろそろサポート終了ですし、Win10も該当機ではどこまでパフォーマンスが出るかわかりません。 (SSDにして、メモリMAXの8Gまで増設すれば、「それなりに」動作すると思われますが。)

spicelike
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 理解が浅くて申し訳ありません・・。 >> 「Vaio care レスキュ」はHDDではない別の場所に備 > わっているものなのでしょうか? >HDD内に復元用領域が備わっています。 新品のHDDには当然備わっていないわけですが、それでも今回「Vaio care レスキュー」が起動できたのはリカバリーディスクに備わっているということでしょうか? あるいはそれ以外の部分にもともと組み込まれているとか? 初期化されていない場合はそもそもリカバリー開始もされない気がして(DVDを読み込むことすらできないと思うので)、よってリカバリーウイザードが起動したということは既に初期化済みなのでは?と判断していますが、そういうことではないのでしょうか? あるいはHDDの認識と初期化の有無は関係ないですか? つまり今回BIOSを確認したところHDDそのものは認識されているようですが、初期化していない場合でも認識はされるのでしょうか?(仮に初期化されていないと認識しないのだとしますと、認識していることをもって初期化されていると判断できるのですが・・) 今回リカバリー途中でエラー(323)が生じたのは初期化されていないHDDだからなのか? そもそも、初期化されていなくても「リカバリーウイザード」が起動してリカバリーが開始されるものなんでしょうか? >購入したHDDは、中古やオークションで購入したものでない限り初期化状態です。 「初期化」とは「ディスク上にデータを書き込めるようにすること」のようですが、「初期化状態」とは、初期化してある状態ということでしょうか? 文脈からは「初期化する前の状態((初期化作業は必須)」という解釈が正しそうですが、初歩的なことですみませんが補足いただけると助かります。 補足:2.5インチHDDの入れ替え及びリカバリーやり方を丁寧に説明したサイトもあり参考にさせていただいてますが、その中で初期化というワードは一切出てこなくて、新品のHDDへ取り替えたらあとはリカバリーという流れの解説になっているため「初期化」のことは頭にありませんでした。 ノートPCのHDDを交換するような方にとっては初期化は常識ということであえて触れていないだけなのかも知れませんが・・。 「初期化」で検索しても、PCを使って初期化する方法を解説したものばかりです。 今回のように新品のHDDを丸ごと初期化(データーを書き込めるように)する場合ですと、もし手元に他のPCがないとしますと初期化しようにも「初期化してないHDD搭載のPC」ではどうすることもできないと思うのですが? おそらくそのために別のPCでブートディバイス(USBメモリ等で)を作成し、それを初期化したいPCに差し込めば自動的に初期化が始まる・・ということなのかもしれませんね。 >もし、ほかのPCがあるのであれば、そのPCで起動できるか確認するのも手です。 デスクトップPCがありますので確認してみたいところですが、そもそも「「起動」とはどういうことを指すのかさえよくわかってません。 たとえば今回のノートPCにおいて「リカバリーウイザード」が起動しリカバリー開始まではされていますが、その時点では「起動」とは言いませんか? もしくは、起動はできたが途中でリカバリーメディアもしくはディスクの方に何等かのトラブルが生じた可能性があるということなのでしょうか? >実際にアップグレードさせたり、クリーンインストールできる場合が多いのですが、ライセンス的にはNGと思われます。 試してみる分には問題ないと思いますが。 ネット情報によりますと、Windows 10への無償アップグレードキャンペーンは実はまだ続いているようですが、その話とこのこととは別の話でしょうか? >Officeはなくなってしまいますが、付属のOffice2010はそろそろサポート終了になります。 >Win10も該当機ではどこまでパフォーマンスが出るかわかりません。 そこまで気が廻りませんでしたので助かります。実はノートPCそのものは親所有のもので、ワードやエクセルを使うときに借りていますのでサポート終了は困ります。 そうなりますとどのみち買い替えは必須となるわけですから、素人がこうして手をこまねいてしまうくらいならいっそのことも安いノートPC(officeソフト付きの)を購入した方が得策だったりするのかも知れませんね・・。

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.4

> この中でHDDが500GBと表示されています。 > セットしたHDDの容量500GBと一致していますので、HDDの認識はされているものと考えますがどうでしょう? おめでとうございます。HDDは認識されています。 > F11を使う方法ですが、サイトを確認したところ「外付けドライブからVAIOを起動する」とあります。外付けドライブではなくノートPC付属のDVDドライブにリカバリメディアをセットしてやるつもりですが、それでもこの方法で問題ないということでしょうか? はい、一時的な起動順の変更になります。マニュアルを見る限りでは、変更せずともリカバリディスクを入れれば起動しそうですが、念のため。 > BIOSセットアップメニューから「光学ドライブの起動順を最優先にする」方法と同じことであると考えて差し支えないでしょうか?(よってどちらの手順でもかまわないと・・) はい、同じです。 > 「nsydeH20 セットアップユーティリティ」で検索したところ使い方の説明を見つけました。 そうやって見つけられるのであれば、大丈夫ですね。 > 「Bootの設定」⇒「起動順位の設定」で変更が可能みたいですから、そこで「CD/DVDドライブ」を最優先にすればよいということでしょうね。 はい、そうなります。 > ただし「※使用環境に合わない起動順序に変更すると正常に動作しなくなる場合がありますので、変更には十分注意してください。」との注意書きがあり、間違っては大事になりはしないかと不安ですが・・。 > 起動順位はリカバリーが無事終了した段階で元に戻す必要はありますか? 通常は戻さなくとも問題ありません。まれにCDなどを入れたままで起動できないと騒ぐのを防ぐのなら、元に戻すか、はなから変更はせずに、F11で一時的な起動先を指定するのがよいのではないでしょうか。 なお、過去に作成したリカバリディスクが起動できない場合、Windows 10のインストールイメージを取得して、インストールできる場合があります。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 注意点としては、 *今まで一度も無償アップグレードしたことがない場合は、対象外となる可能性がある。 *機種固有ドライバや、アプリのインストールができない などがありますので、自己責任で。

spicelike
質問者

お礼

引き続きの回答ありがとうございます。 設定を確認したところ、優先順位はもとから「CD/DVDドライブ」(内臓光学ドライブ)になっていました。 電源を入れると作動する動きはありますが、結局最後は「Operating System Not Found」が表示されてしまいますが、何故か一度だけ「windowsブートマネージャー」が起動しました。 どうしてよいのかわからずしばらく放置していたら勝手に動き出し、結局「「windowsを開始できませんでした」と表示がされてしまいました。 そこでアドバイスいただいたF11キーの件を思い出しネットで調べてみたところ、あるサイトにたどり着きました。 そのサイトの説明では、電源を入れF11を連打すると初期化画面の「Vaio care レスキュー」が使える画面(windowsブートマネージャー)が立ち上がり、リカバリを行うというもので、手順を画像付きで紹介していましたのでその通りに試してみました。 F11キーから手順を踏んで(Vaio care レスキュー起動⇒リカバリウイザード開始⇒リカバリーしています)リカバリー開始まではこぎつけましたが・・・ 残念ながらリカバリーエラー(323)が生じてしまいました。 繰り返しても同じ症状です。 話が飛んで申し訳ないですが、他の方の話では初期化が不可欠とのことでした。 自分なりに調べた限りでは、初期化が必要ないHDDと初期化が必要なHDDの両方があるようです。そこで確認ですが、「Vaio care レスキュ」はHDDではない別の場所に備わっているものなのでしょうか? つまりこの時点ではHDDは空なわけですから、仮に初期化されていないとしますと(それでも作動するということは)HDD以外の本体のどこかに組み込まれているか、リカバリーメディアにあるかのどちらかだと思うのですが? これをもってHDD初期化の必要のあるなしは判断できますでしょうか? もしかすると初期化がされていないために先へ進めない可能性を払拭できていないため、まずはそこをクリアしておきたいと思ってます。 あるいはDVDドライブに問題ありなのか? リカバリメディアに問題があるのか?(10年前ですし) 購入したHDDの不具合なのか? そのあたりが分かればいいのですが・・。 >なお、過去に作成したリカバリディスクが起動できない場合、Windows 10のインストールイメージを取得して、インストールできる場合があります。 最後の手段として試す価値はありそうですが、 「*今まで一度も無償アップグレードしたことがない場合は、対象外となる可能性がある。」 これは、実際にwin7から10へ無償アップグレードして使っていましたので問題ないと考えて差支えないでしょうか? 内容を確認しますと・・ •Windows 10 をインストールするライセンスをお持ちで、Windows 7 または Windows 8.1 からこの PC をアップグレードしています。 •Windows 10 のライセンス認証が完了した PC で、Windows 10 を再インストールする必要がある。 このうち後者の部分を指しているものと思われます。 一方で「または別の PC に Windows 10 をインストールするためにインストール メディアを作成する必要がある場合は・・」といった記述もありますが、記憶が確かなら(過去に調べたことがあります)無償アップグレードの期限が過ぎて以降も「無償アップグレードしたPCに限っては再度アップグレード可能」という認識は持っていましたが、さすがに別のPCへはダメだとばかり思っていました。実は可能ということなんでしょうか? 「*機種固有ドライバや、アプリのインストールができない」がどのような種類のドライバーやアプリを指すのかわかりませんが、一般的に言われているものはありますか? 質問ばかりで恐縮ですが、お時間が許す範囲で構いませんのでもしアドバイスいただけることがありましたら宜しくお願いします。

回答No.3

HDDは購入した初期状態ではフォーマットされていません、すステム用のフォーマットをする必要があります。 一番良いのが別のPCでUSBメモリ8GB以上で以下のツールでブートデバイスを作成することです。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 後は貴方のPCがUSBメモリでブートできるようBIOSを設定すれば、USBメモリーを刺し、電源を入れて表示を確認しながら進めれば終わりです。 認証コードはWin7のものでOKです。

spicelike
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 素人がこういう事に手を出すことがそもそもの間違いなのかもしれませんね。 以下コメントは意味不明かも知れませんが、少しお付き合い下さい。 >HDDは購入した初期状態ではフォーマットされていません、すステム用のフォーマットをする必要があります。一番良いのが別のPCでUSBメモリ8GB以上で以下のツールでブートデバイスを作成することです なるほど、フォーマットが必要なんですね。 素朴な疑問ですが・・ 外付けHDDやCD,DVDメディアの初期化はPC上で可能でも、そもそもPCが使えないため初期化することそのものが無理な気もします。 他のPCを所有していないとHDDを入れ替えることそのものが実質不可能ということなのでしょうか? お示しいただいた方法であれば、仕事で使っているデスクトップPCがありますので可能は可能です。サイト確認しましたが、これはwin10に限った話というわけではないのですか? 別途質問する予定でしたが、リカバリーするとwin7になるため、その後win10にアップデートする方法があるかどうかは気になるところです・・。 あるいはこの方法をとれば最初からwin10を入れられるとううことなのでしょうか?? (おそらく違うでしょうね) >後は貴方のPCがUSBメモリでブートできるようBIOSを設定すれば、USBメモリーを刺し、電源を入れて表示を確認しながら進めれば終わりです。 認証コードはWin7のものでOKです。 理解が浅くて申し訳ないですが、「USBメモリでブートできるようBIOSを設定すれば」が正直良くわからず、ネットで調べてみました。 おそらく・・ブートデバイスを作成⇒USBメモリにOS(won10)を入れて起動させるということのようですね・・? 「認証コードはWin7のものでOKです」とのことですが、認証コードとはいわゆる「プロダクト キー」のことかと思われます。 正直ハードルが高めですができないことはなさそうですが、他の方のアドバイスのようにまずは「CD/DVDドライブ」を起動優先にして試してみて、もししれでも立ち行かなければ試してみることにします。

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2043)
回答No.2

リカバリディスクはお使いのパソコン購入時に作成したものでしょうか? 「Operating System Not Found」が表示されるのは交換したHDDを読みに行っているからだと思います。 BIOSから起動ドライブの順序をCD/DVDドライブを優先にしてみてください。 PC起動後、CD/DVDドライブを読みに行くとスピンアップの音(ブーンとか)がすると思います。 あとリカバリーディスクを使用するとHDDは初期状態になるので、お使いのソフトやデータ等は外したHDDから読み込まなければいけません。 ソフトに関しては再インストールが必要です。 HDD交換手順は良いのですがその前に新しいHDDに古いHDDの内容をコピー(クローンを作成)した方が良いと思います。 新しいHDDに新たに環境を構築するのが目的であれば、今のままで結構です。 まずは、「CD/DVDドライブからの起動」が目標ですね。

spicelike
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 素人がこういう事に手を出すことがそもそもの間違いなのかもしれませんね。 既に交換してしまいましたので何とかできればいいのですが・・。 >リカバリディスクはお使いのパソコン購入時に作成したものでしょうか? はいそうです。およそ10年前のものです。 「nsydeH20 セットアップユーティリティ」という画面が表示はされますが、これがいわゆる「BIOS」のことで、ここで「Bootの設定」⇒「起動順位の設定」⇒「CD/DVDドライブ」を最優先にすればよいということですね。 ソフトやデーター当に関しましては、既にバックアップを取ってあります。 余談ですが、4か月ほど前HDDに異変があった際にWindowsが起動しなくなり既にバックアップができない状況でしたが(自動修復も失敗)、「VAIOレスキュー」でなんとか無事バックアップができました。その後何故かよくわからないのですがWindowsが起動できるようになり、およそ4か月もの間だましだまし使ってきましたが、つい先日いよいよダメになりました。(S.M.A.R.T…が表示される)

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.1

まず、PCが正常に起動できることを確認しなければならないようですね。 https://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/vpceg2_eh2_ej2_ek2_el2/contents/02/04/02/02.html まず、BIOSの起動ですが、質問文では、F3またはF4となっていますが、上記マニュアルではF2です。F2を押しながら起動させ、メニューの内容から、HDDが認識されていることを確認しましょう。 確認出来たら、リカバリディスクからの起動ですが、BIOS上で、光学ドライブの起動順を最優先にするか、起動時にF11を選択して、起動デバイスを指定します。 https://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/vpceg2_eh2_ej2_ek2_el2/contents/02/04/01/01.html これでどうでしょう?

spicelike
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 素人がこういう事に手を出すことがそもそもの間違いなのかもしれませんね。 既に交換してしまいましたので何とかできればいいのですが・・。 F3もしくはF4 キーを押しながら電源ボタンを押す方法はサポートページでPCの型番から検索したものですが、FVAIO レスキューモードからのBIOS設定方法のようですね。 F2をVAIOロゴが消えるまで繰り返し押したところ「nsydeH20 セットアップユーティリティ」というBIOSセットアップメニューらしきものが表示されました. おそらくこれがBIOSの画面みたいですね。 この中でHDDが500GBと表示されています。 セットしたHDDの容量500GBと一致していますので、HDDの認識はされているものと考えますがどうでしょう? >確認出来たら、リカバリディスクからの起動ですが、BIOS上で、光学ドライブの起動順を最優先にするか、起動時にF11を選択して、起動デバイスを指定します。 F11を使う方法ですが、サイトを確認したところ「外付けドライブからVAIOを起動する」とあります。外付けドライブではなくノートPC付属のDVDドライブにリカバリメディアをセットしてやるつもりですが、それでもこの方法で問題ないということでしょうか? BIOSセットアップメニューから「光学ドライブの起動順を最優先にする」方法と同じことであると考えて差し支えないでしょうか?(よってどちらの手順でもかまわないと・・) 「nsydeH20 セットアップユーティリティ」で検索したところ使い方の説明を見つけました。 「Bootの設定」⇒「起動順位の設定」で変更が可能みたいですから、そこで「CD/DVDドライブ」を最優先にすればよいということでしょうね。 ただし「※使用環境に合わない起動順序に変更すると正常に動作しなくなる場合がありますので、変更には十分注意してください。」との注意書きがあり、間違っては大事になりはしないかと不安ですが・・。 起動順位はリカバリーが無事終了した段階で元に戻す必要はありますか? 初歩的な質問で恐縮ですが、もしよければアドバイス願います。