• ベストアンサー

選挙区

選挙区は国内であれば、どこの地域でも構わないのですか。 政治家が出身地以外で選挙区を選ぶとき、 まったくなじみのない、大学すらもそこではない場所を選ぶことってあるのでしょうか。 その場合、わざわざそこをチョイスする理由はなんですか。 海外ではどうですか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.2

> 選挙区は国内であれば、どこの地域でも構わないのですか。 質問の趣旨は、被選挙権(選挙で投票される議員側)が、どこの選挙区でもいいのかという質問ですか? 注:選挙権(投票する側)と、被選挙権(投票される議員側)とを混同しない様にしてください。 下記のサイトの下の方の「被選挙権」の表を見てください。 「被選挙権」とは、選挙で投票される議員側の事です。http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo02.html#chapter2 「都道府県議会議員」と、「市区町村議会議員」とは、その選挙区で「選挙権」があることが条件となっています。「選挙権」とは、投票する側の事です。 「選挙権」は、住民登録してから3か月後に「選挙人名簿に登録」する事です。 「選挙人名簿に登録」されると、その選挙区での投票用紙が送られて来ます。 そして、その選挙区で「選挙権」が条件でない選挙、つまり、衆・参の国会議員と、自治体の首長(都道府県知事・市区町村長)の選挙は、住民届や、選挙人名簿登録の条件が有りません。 つまり、これらの議員は、出身地などは関係ないし、住んでいなくてもいいし、いわゆる、落下傘候補でも、飛び込み候補でも、いいのです。 外国の選挙については、分かりません。

noname#259719
質問者

お礼

詳しい説明とてもわかりやすかったです。 出身地や大学等関係なく、どこをチョイスしても構わない(投票する側はなじみがないといけない)。 これは首席の人もなにかしら理由があって落ちないとおもってそこから立候補しているんでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>選挙区は国内であれば、どこの地域でも構わないのですか 衆議院選挙・参議院選挙(=国政選挙)の場合、どこの選挙区から立候補しても構いません。なぜなら国会議員は「一部の有権者の代表ではなく有権者全体の代表」だからです。 ただし、都道府県議会議員・市区町村議会議員の場合は「その都道府県内、または市町村に引き続き3か月以上住所があり、客観的な居住実態があること」が立候補する要件になります。 >大学すらもそこではない場所を選ぶことってあるのでしょうか はい、たくさんあります(笑)。 >わざわざそこをチョイスする理由はなんですか 理由(1)・立候補しようとした選挙区に同じ政党の有力候補がいた場合、その政党の本部の調整で、別の当選しやすそうな選挙区から立候補させられる場合。 理由(2)・ある選挙区の対立政党の有力候補への「刺客」として立候補する場合。これも政党本部からの指令によることが多いようです。

noname#259719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 首席の投票は国民じゃなく、国民が選挙で選んだとされている国会議員なんですね。 これからは選挙区もみてみようとおもいます。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

選挙の目的は何でしょう? もちろん当選することですね。 それなら当選確率の高いところということになりますね。 出身って言ったって大阪で生まれ、大学は京都、就職は東京、今は滋賀在住 なんてザラにいますからね。

noname#259719
質問者

お礼

出身地といってもあれこれあるかもしれませんが、大学でもないのに選挙区に選ぶのはどういう理由だろうとおもったりしました。 それが地方だとなおさら。