- 締切済み
授業聞いてないから欠席扱い
テストに近づいてるから、先生の授業より前に進んでいまして、先生に「授業はこれやってないですよね」「なんで勝手に他のもの勉強してますか」「私の授業を聞かないと、教室にいても欠席ですよ」散々叱られた挙句、欠席扱いにされました… 抗議しましたが、先生に「これはルールですから」って言われまして、校長先生にも抗議しましたが、どうやら先生同士を庇う気味で、「校則に書いてありますか」と聞いてみたら、「ありますよ」って返事が来ました。 校則も一応全部調べたんですが…全然書いてなかったので、自分が迷っちゃいまして、出席率は成績や単位にも関わってるので、学校や教室っていう先生たちが絶対的権力を握ってる所で、生徒が自分の授業聞いてないことはいい気持ちにならない気持ちは理解できないもないですが、単なる自分の授業聞いてないから、一言で欠席扱いするのは法律上は認められますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
授業中に他の教材を出していたり、指示された箇所と全然違う場所を見ていたのではないでしょうか。 日本の全日制普通科の学校は、ほとんど一斉授業の形式だと思います。教材のどのページを読みなさいとか、この問題を解きなさいという指示に従うことが暗黙の了解です。 自分で聞かなくていいと判断して、他の学習をするのは「授業中、教員の指示に従わない」行為となりますので、授業態度についての文言が校則にあるなら、「校則に書いてある」ということになるでしょう。 学校の一斉授業が我慢できないなら、通信制の高校や、いっそ高認試験で大学を目指す方法もあります。 ただし、就職すれば気に入らなくても上司の指示に従う義務があります。業務指示に不服従は解雇の理由になります。 正直その程度のことでトラブルを起こしていては将来心配です。先に進むのは授業外で済ませ、授業は授業で聞けばいいのにと私は思いますよ。授業中に「あえて」前のことを勉強しようとしていませんか?
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
先生の論理(あなたが考える)は、 A. 授業よりも先のことを勉強したので授業を聞いていない B. 授業を聞いていないと出席していても欠席扱いになる X. よって授業よりも先のことを勉強したら欠席扱いになる でもAの理屈は誰が考えてもおかしいと思います。Bは納得が行かなくても、学校の判断。 あなたと先生の対立のポイントはAの理解にあるのでは?先のことを勉強していても授業の内容も聞いて理解していれば、問題があるようには思えません。先のことを勉強していけなかったら学問の自由を奪うことになってしまいます。ひょっとしたら先生が問題にしているのは、先のことを勉強したことではなく違うことでは無いでしょうか?そこを曖昧にしたまま、Xに対して抗議しても論点がかみ合わ無いのでは? まずは、先生と冷静に話をして、なんで授業を聞いていなかったことになってしまうのか、自分のなにがいけないと思っているのか聞く出す必要があるのでは?一つの授業を欠席扱いされる事よりは、あなたに対する学校側の心象の法が成績に影響する可能性が高いと思います。先生にこびろとは言いませんが、論点がお互いにずれたまま対立する事はよくある話しで、それを解消しないで反論しても、学校側からは、反抗的な生徒としか見えないかもしれないです。
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんばんは。 法律上認められますか?というのが質問ですよね。 法律的には出席を認定するのは校長ですので、校長が欠席だと判断すれば欠席です。たとえその時間に教室にいたとしてもです。 その教員は校長からその権限をまかされているわけですから、その教員が欠席だと判断すれば、普通に欠席になります。 ちなみに普通の公立の高校とかでは考えられない状況ですが、私立の学校なら十分にあり得ます。 裁判をしてもあなたが負ける可能性があります。 あなたの文章を読む限りでは、その教員に礼儀正しく反論したように書いてありますが、実際にはかなり良くない態度で反抗したのではないかと推測されます。 仮にそうでなかったとしても、あなたの通う学校では許されない行為だったのでしょう。 そこから考えると、その1時間が出席か欠席かにこだわるのではなく、これからその学校での生活をどのように送らなければならないかを真剣に考えるべきです。 すでにあなたは「この生徒は学校に反抗的だ」と校長及び他の教員に思われているので、なにか問題を起こしたら即座に退学処分とかの可能性もあります。 私立だったら、常識では考えられない退学処分とかはよくあります。 仮に裁判をしたとしても、私立の場合は学校の判断がかなり重視されます。 ちなみに、私立だったら教育委員会はまったく関係ありません。 生半可な知識で「この学校はおかしい」とか言ったって、どうしようもありません。 あなたはそういう学校に入学してしまったんです。 そこを卒業したいなら、どのような態度で生活すればいいのかしっかり考えましょう。 「絶対に許せない」と思うなら、自分から退学して、別の進路を選びましょう。 大変だと思いますが、頑張ってください。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15558/29900)
>私立の学校 私立だと教育委員会の管轄外ですね。 文科省とか学校の理事会や保護者会などに訴えるって手もありますが手間が掛かります。保護者の方と相談して弁護士から校長宛に連絡して貰うような事をすれば動くかも知れませんがこれもまた手間が掛かりますね。
授業を受けていないのですから欠席扱いで問題ないと思うんですが、何を問題視しているのでしょう? 「授業中に教室にいれば無条件で授業を受けたことになる」と言いたいのでしょうか? それともそこまで「校則に書いていないから無効」だと言いたいのでしょうか? 校則に書いていないことなどいくらでもあります。お弁当のおかずの種類だって書いてありません なお、フォークリフトを使ったり、危険な作業をするには「特別教育」というものを受けないと許可されません いわゆる資格のようなものです これは指定された時間、専門の施設で教育を受けるのですが、これらの特別教育で指導中に勝手なことをしていても、その場にいたら合格でしょうか? まったく授業を聞いていないのに危険な作業の資格をもらえると思いますか? 私はそんな人に危険な作業をしてほしくありません
- sassayu
- ベストアンサー率43% (25/57)
ご返答ありがとうございました。 率直であることは良いと思います。 実際に成績表などで欠席になっているだとしたら、おかしいです。 これはもう、学校と保護者の間で話すべきことだと思います。ラチがあかなければ、教育委員会でもいいと思います。 授業中に、進んでいる勉強をすることに関しては… 私はルール的には駄目だと思います。クラスのほとんどが、様々な理由で同じことをしたらどうでしょうか?それでは、先生を尊重していることにはならないと思います。 質問者さまの行動を批判するつもりも、やめるべきだと言うつもりもありません。ただ、秩序を乱していることと、学校に秩序が必要なことも忘れるべきではないと思います。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
教師の言う校則に記載があるってのと、校則を調べたが書いてないってのは、どういう形で解決してますか?つまり教師側が嘘をついているのか、教師の言葉に偽りはなく単に見つけられなかったのか、どちらでしょうか。もしかして、解決しないまま、ここで第三者に質問してますか? 入学時に、校則に関する誓約書みたいなものを書かされていると思います。つまり校則違反があれば、それ相応のペナルティーを負わされることになります。理不尽に思っても誓約書を盾にされたら反論は難しいのではないでしょうか。
- sassayu
- ベストアンサー率43% (25/57)
ひとつの授業の態度で1日が欠席になることは考えられないです。また一授業の欠席が内申書に載ることはないと思います。 私は脅しではないかと思います。 ルールを守るように…先生を尊重するように…との考えからでたものだと思います。 校則や法律を縦に、先生といがみ合うより、自分が悪いと思うところは、先生から見てもわかるように、反省をするべきなのではないでしょうか?
補足
ご返信、大変ありがとうございました。 けれども、反論を言わせていただきたいと思います。 長々となってしまうかもしれません。もし、お気に触ってしまったら、ご返信しなくても構いませんです。 まずは、脅かしじゃなくて、実際に欠席扱いされています。そして、出席率は成績、単位と将来の進学、就職にも関わってます。 それに、校則や法律にも書かれてない先生が作り上げたルールは生徒にとっていいものか、それとも自分の都合のためなのか、言い切れませんじゃないですか? さらに、授業を聞かないのは先生を見下ろしている、尊重していないわけではないです、自分勉強したほうが先に進んでいるので、なぜテストが近づいてる時期に、新しい知識を勉強するのをやめて、ゆっくりと理解している知識を勉強させられなければならないのですか? 正直、元々、喋ってないし、物音を立ててないし、周りの人たちにも影響を及ぼしていないのに、自分が悪扱いされるのが、全然理解できないです。それとも先生のスピードに合わないと全てが悪扱いされるのですか? 長々となってしまいまして、申し訳ございません。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
学校なんて、テストの点が良ければそれで成績を決めればいい。 それなら客観的だし、先生の生徒に対する好き嫌いも反省されない。 そういうことをしないから、今回のような 曖昧なケースがでてくるんですけどね。 >生徒が自分の授業聞いてないことは >いい気持ちにならない気持ちは理解できないもないですが、 すでに理解していることを、聞く必要はないですけどね。 それよりも、あなたのように他の勉強をするほうが効率的です。 学校は理解不能のルールが結構ありますね。 ま、社会も会社も、そういうものですけどね。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
先生が教えてくれる内容よりも、自分で勉強した内容の方がすすんでいることをとがめられたということですね。ほかの生徒さんの妨害をするようなことでないとしたなら、こんなことで質問者さまがとがめられるいわれはありません。 先生たちには、こういうスピードでこういう内容を教えないといけないという学習指導要領というものがあって、それよりも早くはできないことになっています。 先生は「欠席にできる」という権力を持っているからといって、個人的な罰として、生徒を欠席にし、未来の成績や単位を減らするのは、やりすぎだと思います。成績や単位というのは、進学先や人生にかかわってくるものでもありますから。 法律の更に上位の、日本国憲法にある基本的人権を無視しているように思います。 この出来事を証明できる証拠はあるでしょうか。証拠があり、かつ、対応能力がすすんでいる市区町村の側に子どもの人権を守ってくれる窓口があれば、そういったところから頼れる大人をみつけることができるかもしれません。弁護士さんとつながることもあるかもしれません。 子どもの人権を守ってくれる窓口の例として、日本では進んでいる市区町村である東京都世田谷区の窓口のURLをはりつけます。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/003/003/d00126031.html
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 頑張ります