- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マクロのワイルドカードの使い方&ループ記述について)
マクロのワイルドカードの使い方&ループ記述について
このQ&Aのポイント
- マクロ初心者がファイルを開く動作をループさせる際に、ワイルドカードを使って特定の条件のファイルを開く方法について質問しています。
- 質問文のマクロを実行すると、特定のフォルダ内のファイルの指定範囲のセルの値をコピーし、別のファイルに貼り付ける動作を実現したいとしています。
- 質問者はマクロの記述がうまくいっていないため、エラーメッセージが出てしまっているようで、正しい記述方法を知りたいとしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のサイトを参考にしてください。 Dir 指定したファイルまたはフォルダの名前を返します。 引数pathnameにはワイルドカードを使用できます。 http://officetanaka.net/excel/vba/function/Dir.htm サンプルの cnt = cnt + 1 の部分にファイルを開いて作業をして閉じるまでを記載してください。 また tmp にフルパスが入っているかどうかも確認してあとのコードを作成してください。
その他の回答 (1)
- WDY
- ベストアンサー率27% (134/487)
回答No.1
「(下記★の)フォルダが見つかりません。移動や削除が行われた可能性があります。」 という事はファイルが無いんじゃないですか? それと取得したファイル名が複数になる事があるので 取ってきたファイル名のどれを開くか指定しないとエラーになると思います。 そもそもなぜ開いているのでしょうか? 中身を参照すれば良いのでは? http://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips28.htm