※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頬の内側か腫れぼったい)
歯のかぶせで腫れぼったくなっている理由
このQ&Aのポイント
8月にセラミッククラウンで歯をかぶせた後、左頬の内側が腫れぼったくなりました。
歯科医に相談したが、腫れは見られず様子見の指示を受けましたが、2か月たっても症状が治らず、さらに腫れが広がっています。
歯の下に菌や炎症が起きている可能性や他の要因があるかもしれません。口腔の専門家のアドバイスを求めています。
5月頃の歯科検診で、左下の奥歯に亀裂があるから、補強したほうが良いと言われて、8月にセラミッククラウンで、かぶせました。2、3週間して、左頬の内側が腫れぼったくなり、右と比べると少し腫れているので、確認の検診で歯科医にその話をしましたが、腫れてないので様子見るように言われたが、2か月近くたっても症状が治らず、再度相談しても、セラミックの被せものに慣れないからとさらに様子を見るように言われました。
ついには、耳の下辺りも腫れた感じがして、左あごの下も少し腫れた来たのですが、かぶせた歯の下に自分の歯に菌や炎症とかおきた可能性もしくは、他に要因があるのでしょうか?
追加の情報として、かぶせてすぐから、歯がしみていました。仮歯の時は、しみませんでした。
口腔の知識のある方、アドバイスをお願い致します。
お礼
回答ありがとうございました。 歯科医と相談しながら、様子を見て行きます。