- ベストアンサー
ビデオカメラのおすすめは?
3歳の子供がいます。その子供のお遊戯などのイベントでビデオカメラを買いたいと思います。みなさんの経験などでおすすめのメーカーや製品を教えてください。また、これはやめた方が良いという回答もお待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ズーム機能があるタイプだとメーカーはSONY、パナソニック、JVCですね。 https://kakaku.com/camera/video-camera/ranking_2020/spec=103-1/ ブルーレイレコーダーをお持ちなら ブルーレイレコーダー推奨のビデオカメラを購入すれば ブルーレイレコーダーのHDDにダビングが簡単でいつでも見られます。 ブルーレイディスク、DVDへのダビングも簡単ですね。 (バックアップを兼ねてDVDへのダビングして妻、私の実家にDVDプレーヤーとセットでプレゼントしました。) 余談 防水・耐衝撃デジカメもお勧めです。 動画撮影も可能で、水遊び、雪遊びや雨の日に活躍します。 https://youtu.be/My9p3DsUVCo https://youtu.be/uiD-pgjn-E4 当然写真撮影もできます。 子供が生まれた甥っ子にプレゼントしたカメラを紹介します。 COOLPIX W100 マリン https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w100/ デジタルデータはトラブルがあると総て失う危険性がありますが 写真はプリントすれば再生機、電気も不要ですね。
その他の回答 (2)
- ebiharu
- ベストアンサー率25% (27/108)
今は、どこのお遊戯会や運動会に行っても、皆さん出されるのはスマートフォンですね。 ビデオカメラを出しているのは少数派、いわゆるダサいとなっています。 でも、私は絶対にビデオカメラ派です。そんなのカッコ悪くったって良い! なぜか? ファインダーがあるからです。 これを覗く事によって、明るい場所でも完璧に捉えるべき物を捉えます。 どこを撮ってるのかわからない、という事にはなりません。 ただ・・・ 10年前に買ったハンディカムなのですが、同じSonyのα6000というミラーレス一眼の動画に負けている気がするのですよね・・・ 個人的には、Sony派です。 そして、ファインダー付きならば一眼レフカメラでもハンディカムでも良いと思ってます。 あとは、予備バッテリーとか、予備SDとか三脚とか持ち運び用のバッグとか、小さい子を捉える双眼鏡だとかは必須です。
お礼
ありがとうございます。 参考にします。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
実質的にSONYとPanasonicしか作っていませんし、どちらも同じ値段帯のものは性能にほとんど違いはないので、これといったお勧めはありません。 >これはやめた方が良いという回答もお待ちしております ということであるなら、ビデオカメラそのものが原則やめておいたほうがいいという回答になりがちかなと思います。 最新式のがどうなっているか分かりませんが、ビデオカメラの多くはAVCHD方式を採用しています。結局のところMP4ではあるのですが、通常のMPEG4に比べると音声ファイルが別になっていたりして非常に使いづらい。 それに付属の電池は容量が少なくて、実質的に30分程度しか持ちません。スイッチを入れたり切ったり、録画すると電池をものすごく食うんです。それこそ運動会を撮るなら予備バッテリーは必須です。そしてこの予備バッテリーが高いこと・笑。 思いのほか大容量になる(高画質で撮るとすぐ10GBくらいになる)ので編集しないとSNSなどにはアップできません。 おまけに大抵のカメラのマイクがダサくて風切り音がゴーゴー入ります。スマホのマイクだとあんまり拾わないのですけれど。 ですからビデオカメラで映像作品を作るなら「予備バッテリー」「編集用のパソコン」「外付けマイク」が欲しくなり、できれば三脚か一脚も欲しくなります。 そんなこんなを考えると「スマホで動画を撮ったほうがLINEにも即あげられるので便利」となります。例えばジジババに孫の様子を見せるなら、正味3分もあれば十分です。 ただスマホ動画だとズームに弱いですからそういうのに弱いというのはあります。 しかし全体的には「記録用として(気楽に)残す動画はスマホ」「作品として(気合を入れて)残す動画は一眼レフ」というのがトレンドとなっています。なので今はビデオカメラをほとんど見かけないのです。 画質が割り切れるなら中華の安物ビデオカメラでもいいかもしれません。10年前くらいのビデオカメラの画質はあるでしょうから。
お礼
ありがとうございます。 参考にします。
お礼
ありがとうございます。 参考にします。