• 締切済み

時代小説の挿絵

美術の授業で挿絵を描くことになり、自分が好きな時代物にチャレンジしようと思ったのですが 時代物って、建物とか風景とか人物の服とか 何を参考にすれば良いのでしょうか。 現代物だったら、今の風景を参考にすれば良いですが、時代物はその時代には行けないので全部自分のイメージ?になるのでしょうか。 映画とか浮世絵とか城跡とか昔の物の展示とか そういう物を見て参考にしても良いのでしょうか?でも、もし映画とか浮世絵とかを参考にしたら著作権とか大丈夫なのでしょうか。 知りたいです。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.5

こんにちは あくまでも美術の授業の一環としてなら 問題ないと思います。 但し、コンクール等公の場に出品、展示となると ちょっと面倒になる場合があります。 これは、何を参考にしたかで、故人であっても家族 また映画などであれば、その美術等に映画関係者の 著作権が発生する場合があるからです。 絵や実在の建造物は管理しているところが あったりします。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

浮世絵はとっくに著作権が切れてます。(作者死後70年まで。団体の場合公表後70年。2018年に50年だったのが70年に延ばされました。) 映画は参考にするだけなら問題無いです。そのシーンを丸写しにしたら別ですが。ポーズを変えたりするでしょう?また学校の中だけでの発表で教育での使用は除外されます。 だけど映画は昔はなかったわけでしょせん最近の人が想像で作った物だし、演出の都合上嘘とわかっていて作る場合もあるし、単にいい加減にやっている映画の中だけのお約束の場合も往々にしてあります。浮世絵とか当時の絵から拾って来る方が正しいしやりがいもあっておもしろいと思います。 図書館に行くと浮世絵の本や「時代考証」の本がたいていありますから借りるとか、司書の人に聞いて探してもらってはいかがでしょうか。 時代考証はポピュラーな所では稲垣史生とか杉浦日向子がとっつきやすい。 https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E6%97%A5%E6%B1%9F%E6%88%B8%E4%BA%BA-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9D%89%E6%B5%A6-%E6%97%A5%E5%90%91%E5%AD%90/dp/4101149178 浮世絵は江戸時代も後の方になってからの物なのでもっと昔の事は物語絵巻とか洛中洛外図から調べるとかでしょうね。これも印刷物があります。物によってはネットにも上がっています。 あと江戸から明治初期はもう写真があって外国人向けに風俗を写した絵葉書的な物が残されているのでのでこれも参考になります。 ただし明治初期なのか幕末なのかはわかりにくく注意が必要です。 http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.3

NHKの大河ドラマなどは時代考証がされていますので、様々な時代の人物の服装などは、参考にすればいいと思います。この場合、著作権などは気にする必要はありません。 風景など自然の山や木などは、昔からそれほど変わっていません。富士山は江戸時代の噴火で、宝永火口ができたくらいですが、挿し絵なら、別にそこまでこだわらなくてもいいのではないかと思います。 美術は絵がうまく描けているかが、先生の評価ポイントだと思います。ひょっとしたら、先生は時代考証まで求めていないかもしれませんよ。(笑)

回答No.2

美術の授業ならば習作と見なされるのでは? 習作じゃなくても、参考程度でしたら大丈夫ですよ。 テーマパークや資料館などで取材するのがいちばんですが、時代物や海外とかだとなかなか行けませんし、やはりプロでも本などを参考に描くしかないですね。 授業でそこまで求められないでしょうけど、プロだと時代考証が滅茶苦茶厳しいそうです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

そっくりそのまま描き写すのでなければまず問題にはなりません。古い作品であれば著作権などとっくに切れていることがほとんどでしょう。

関連するQ&A