• ベストアンサー

本心?

先生がよく、「あんたを見捨てる。」と怒った時言うのですが、本当にそう思っているのですか? 最後に怒られた時、「崖から落ちて痛い目みたら?」と言われたのですが、その時本当に落ちてやろ うか。とも思いましたが、とどまりました。 先生は生徒を怒った後、全く気にしていないのかな。 何回も違う事で怒られたら、そりゃ先生も見捨てたくなるわな。とも思いました。 先生はそういう生徒をどういう目で見ているのか。知りたいというか、不思議で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247529
noname#247529
回答No.2

言葉通りには思っていません。 多くの成人が言いますが、 子供だった自分が見てきた大人と、大人になった自分の中身にギャップがあるものです。 簡単に言えば、年齢が大人であっても、子供が思うほど精神年齢は高くないのが普通です。 30代でも学生の感覚は抜けません。40過ぎになってくると老眼などさすがに身体の変化もありますがね。 なので、そういう切れた子供みたいな言葉を使う先生もいます。 他の大人からすると、「ものには言い方ってものがある。そういう言い方はするものではない。」と思われている考え無しなんですが・・・ 人を変えるのは大変難しいです。 (子供は弱いですが、同時に変化に柔軟ですのでまだ希望があります) 子供であっても難しく、自分の思うようにしてもらうのは大変なことです。 そういう難しさから、安易に言葉で強く言えば、子供も変わるだろうと、ただただキツイ言葉を選んでしまうのではないでしょうか。 わたしの世代は部活や地域の活動など様々な場面でも、「もうこなくていい!」と言われて本当に来なくなる子供はいませんでした。あくまで、子供に失敗をしたことを軽く考えるなと言う意味を強く思い知ってもらうために使われていた言葉です。その後に自分で考え工夫し、変わってくれることまで望んでいます。 はっきり言って、他の面で誇れる技術・力を持っていても言葉遣いの面に関してのみは、その先生は馬鹿にされても不思議ないレベルです。でもそんな大人はいくらでもいます。 まあ、聞き流してください。 申し訳ありませんと、態度を小さくしてれば、先生の気が済む話のこともあります。 馬鹿な先生にはわからなかったりしますが、 先生の言うことを真に受けて気持ちがしぼんでしまっている状態より、 適当に聞き流して、大事なところだけ聞いて元気にしていた方が結果を出せたりするものです。 まあ、何回もそんなことを言われていると、本当に気にすべき時に わからなかったりしますが・・・それは先生が悪いのに責められるのは自分だったりするんですよね。

その他の回答 (1)

  • Cbeu00
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

こんばんは。 (これはこっそりお伝えしますが、わたし昨日もあなたに会いました!) 何度もしゃしゃり出てごめんなさい。つい、「見捨てる」の言葉に引っかかってしまい… 昨日もお伝えしましたが、本当に見捨てたいわけではありません。 実は、わたしが中学生のとき、部活の顧問の先生がめちゃくちゃ怖い人でした。 「あんたたち馬鹿なんじゃないの?もう出てって!」 「あんたのものも捨ててやろうか!」 「何でこんなことができるわけ?」 等々挙げればきりがなく、物を投げたり椅子を倒したり、職員室から出てこず部員で集まって謝罪したこともありました。 でも、先生が学校を異動されることになった際は、長い手紙をプリントして部員に配ってくれ、涙を流しながらありがとうと言ってくれました。 それで、今までの言葉は本心ではなかったこと、本当は部員を愛していたことが分かりました。 だからって、中学生に対してあんな酷い言葉でしか叱れなかったことは許し難いです。 でもそれと同じで、あなたの学校の先生も、すごく言葉の扱い方が下手な先生なのだと思いますが、言っていることは本心ではないと思います。 先生になるのは結構大変で、「全然子ども好きじゃないけど先生なっちゃおー」くらいの気持ちではなれないと思います。 と言うことは、先生なら誰しも子どもや教えること、学校が好きだと思うので、あなたの「先生はどう言う目で見ているのか」という質問に対しては、大事な大事な生徒として見ていると思います、と回答します。 ただもちろん、その先生をこちらから好きになる必要はありません。わたしも、ただ罵倒して叱るタイプの人は嫌いですし、もしその先生と距離を置ける状況ならばそのようにしていいと思います。 それと大事なことをもうひとつ、先生はみんな生徒を愛していますが、まれに体罰をしたり生徒を酷い目に合わせる先生もいます。もしすごく辛いことを言われたら、されたら、他の先生に相談してください。それだけ、約束です。 学校に通っていると一日の大半を学校で過ごすので、どうしても学校しか居場所がないように感じてしまうかもしれませんが、意外と世界は広いです。選択肢の多いこの時代、嫌なことから逃げるという選択肢もあると思います。 あなたにとって一番笑顔が多い生活を送れるような選択ができますよう、心からお祈りしております。

関連するQ&A