- 締切済み
PC本体の異音を解消する方法
- 新品のPC本体が電源投入時にブーンという異音が発生しています。昇温やHDDによる音ではないかと疑問に思っています。液晶一体型デスクトップで、本体を握るか振動している部分を押さえると音が低減することが分かりました。この異音に対処する方法を教えてください。
- 富士通FMVの自己診断欄では、この異音がファンの音やHDDの音と判断されていますが、解消方法はないとされています。
- 異音を解消する方法について詳しく教えていただけませんか?液晶一体型デスクトップのPC本体で、投入時にブーンという音が発生します。本体を握ったり振動している部分を押さえると音が低減することがわかりましたが、完全に解消する方法はありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (275/1129)
パソコン内部の温度を下げる為に高回転しているみたいですね 使用している部屋の温度をエアコンで下げる事が大事です 特に 今の時期はメチャ暑いですから 人にも機械にも良い環境では無いです 人は有る程度 暑さに我慢出来ますが 機械はダメです 使う人が その辺はカバーしないと パソコンがオーバーヒート状態になりますね ちなみに 私のパソコンは排熱が多いタイプです 大体5月連休くらいから冷房を使って部屋を冷やしています 友人は 大数が多いから 年間冷房していると言っていましたね サーバー室なども一緒ですが 使う部屋の温度管理は大事です
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
部屋を冷房していなければファンの回転音ではないでしょうか。温度センサでファンの回転を制御するコンピュータもあるので、夏を過ぎれば回転数が下がって気にならなくなるかも? 自作の経験ですが、共振しているようなので、自信があるなら蓋を開けて適当なネジを緩めて遊びを作ってもいいかもしれません。HDDが原因なら逆に締め増すと直る場合はあります。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
押さえると低減するのであればケースの共振です。おそらくケースファンの回転振動との共振でしょう。CPUやHDDはそういうことはありません。(あったら大変)。私のデスクトップでもたびたびあります。手で押さえると静かになる。デスクトップならケースを開けて共振部分を固定するとか、防振材を張るとか、いろいろ方法はありますが、一体型は難しいでしょうね。どうやるんでしょうね。
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
うーん、音を聞かないと難しいのですが、PC内には冷却ファンがあり、内部温度が高くなるとうるさく回転します。機種や個体による程度差もありますが、振動も伴います。クーラーで部屋をキンキンに冷やせば、だいぶ静かになると思います。 猛烈なブー音と強い振動の場合は、軸の摩耗や、ファンの羽根へのホコリの付着等で、冷却ファンが軸ブレして共振を起こしており、この場合はファンの交換修理が必要です(掃除でも一時的には沈静化します)。 ネットで静止画を見ていても、その間にCPUに負荷を押し付ける悪いサイトもあるので、負荷状態はタスクマネジャのパフォーマンスでご覧ください。 HDDの音は製品次第です。回転開始時にはキュイーンという音がすることもあります。高速モデルでは飛行機のようなキーンという感じになります。しかし、それらは微かなものです。アクセス状況によっては、ギギギギ、ギー、カチカチ、などといった音が割と大きく響くこともあります。ブーンという音を発することはありません。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15534/29850)
>液晶一体型デスクトップ ではわからないので出来ればPC本体背面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。 自作機でなら何度か経験はありますがネジ止めの甘いところがあったりするとHDDの振動やケースファン、電源ファンの振動と共振してブーンって音がした経験はあります。 アルミ製の軽いPCケースだとケース自体も共振しやすいって言うのもあったりはしました。 >ブーンという音が新品電源投入時からする PCを購入してどの位経過しているのかわかりませんが通常保証の期間内なら購入店に相談したり富士通のサポートに電話でと言わせてみると良いかも。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
PC本体の設置台が共振している場合もありますので、重い台や防震台の上に置いてみてください。自分で工事する自信があれば、紐やスプリングで吊るす方法もあります。 エアコンで室内が十分冷えていたり冬でも同じように音がするのなら、放熱がうまくいっていない可能性や、電源のファンのベアリング不良やCPUの放熱(グリス等)取付不良の可能性もあります。