障害年金について・・・
知的障害(軽度)をもっている弟(27歳)の事で質問です。 現在、弟は生活保護を受けていて工場でアルバイトをしています。 最近、自立支援法が出来たためか、障害基礎年金を薦められました。(保護費削減のためもありそうですが・・・) 今度、精神科で検査をします。(現在精神科受診中)
そこで質問です。
(1)精神障害手帳持ってない(療育手帳取得済)のですが取得することでメリット、デメリットは?
(2)現在生活保護で国民年金は免除で1/3払ってると計算らしいですが障害年金受けたらどうなりますか?
(3)もし厚生年金がある職場に就職したら障害年金はどうなりますか?(障害厚生年金は?)
(4)障害年金受給したとして再検査はありますか?(それで年金が廃止になる可能性は?→その後生活保護に戻れるのか・・・)
一番不安なのは(4)です。本当に軽度で高校まで普通級でした。でもイジメや神経症などがあり働くのも大変みたいです。どちらかというと知的障害というより精神障害だと思います。(療育手帳も心の問題としてギリギリ取得できたみたいです)