• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:psa値の急激な変化への対応について)

psa値の急激な変化への対応について

このQ&Aのポイント
  • psa値の急激な変化への対応方法についてアドバイスを頂きたいです。
  • psa値がここ5年位前から急に大きくなっており、対応策を知りたいです。
  • 何もしなくてもよいのか、精密検査が必要なのかについて知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6902)
回答No.3

ここのOKWAVEでは、「医師法等に抵触のおそれのある投稿」は禁止されています。 質問に関連した病状について参考意見として自己の体験談を述べる程度のものならば問題ないので、その程度の回答とします。 「禁止事項ガイドライン」の、項目で「■医師法等に抵触のおそれのある投稿」を参照。 https://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html 下記のサイトによると、年齢階層別PSA値の項では、0~64歳は3.0ng/mL以下、65~69歳では3.5ng/mL以下、70歳以上は4.0ng/mL以下が正常値だそうです。 http://www.chibanishi-hp.or.jp/pages/link/PSA%E6%A4%9C%E6%9F%BB https://ganjoho.jp/public/cancer/prostate/treatment.html 下記は、私の前立腺がんの経験ですが、心配ならばPSA値が3を超えたら、個人開業医に相談して、前立腺肥大か、前立腺がんかを検査のために、紹介状を書いてもらいましょう。 もし、前立腺がんであっても、この年代では前立腺がんの進行は遅いそうです。 年齢階層別PSA値が正常値を超えたら、前立腺がんの診断が付きやすくなると思います。 -------------------------- 私はarakanman さんと同じ年代であり、私も、前立腺がんですし、両親はほかのがんで亡くなっています。 ホームドクターの個人開業医で、PSA検査を1年ごとに10年近くしていて、だんだんと数値が上昇して、4~5年前にPSA値が4を超えました。 個人開業医から、前立腺肥大か、前立腺がんか、念のため検査しましょうと言われて紹介状を貰って、個人開業医がお勧めの、地域の基幹病院の泌尿器科を予約してから受診しました。 紹介状なので初診・問診・触診(医師が肛門から指を入れて前立腺の大きさ?を調べた?)も簡単にすませて、細胞診・組織診(生研)で前立腺の細胞を取るために、入院予約をして3日間の入院手続きです。 入院前日から、下剤を飲んで胃腸をきれいにします。 入院して2日目に、出産台の様な台に乗って、両足は出産の様な恰好になりますが、小さなカーテンで見えなくしているので、下半身が見えません。 下半身の局部麻酔をしてから、前立腺の細胞を8個取るそうです。 下半身が見えないので想像ですが、肛門から機械を入れて、何かのショックを与えて瞬間的に細胞を取った様です。 ひと晩、出血状態などの様子を見て、3日目に退院しました。 数日後に、前立腺の細胞の検査結果ですが、取った細胞8個のうち、5個が前立腺がんと判定されました。 前立腺がんの主な治療法です。 (1) 毎日、定期的に放射線を当てる(外部照射) 通院は、毎日。前立腺周辺の内蔵にも、多少の影響が出るかも、 (2) 内分泌治療。 女性ホルモンの内服なので、体が多少、女性的になるかも。 (3) 外科的な治療法。 尿道から光ファイバーを入れて「かきだす」。または、開腹したり、腹部に穴をあけて光ファイバーを入れて、切除。 (4) 前立腺に、放射線源を入れたマイクロチップ(シャープペンの芯くらいの太さ)を約80本を永久に埋め込む「密封小線源療法」(内照射という)。マイクロチップからの放射線の放射は1年くらい継続。 https://ganjoho.jp/public/cancer/prostate/treatment.html ★ 私は、前立腺がんの治療には、最近の新しい治療法の、(4)の「密封小線源療法」(内照射という)を選択しました。(永久) 理由は、まだ、初期のがんなので(4)の方法も可能であること。私の治療説明時の年度から保険適用になったこと。治療の時間には時間的な拘束がないこと(埋め込みのための入院は必要)。女性ホルモンは女性になる?はいやだし、他の切る治療法は痛いだろうし、後遺症が大きいだろうと思えたことです。 そして、マイクロチップの埋め込みは、約1週間の入院で、前述の細胞診・組織診(生研)で前立腺の細胞をとるためと同じ様な台に両足を乗せて、下半身麻酔をして、埋め込みです。 埋め込んだ翌日から、放射線を隔離したトイレ付きの別の病室に数日隔離されて、退院予定日の前日には、体から出る放射線の数値を計測して、安全数値以下なら退院です。 1年後には、放射線も無くなって、外来予約を3か月ごとの経過観察でPSA値も3くらいから上下しながら1前後となり、数年が経過した今は、半年ごとの経過観察で、PSA値も0,5を前後しています。

arakanman
質問者

お礼

ご自身のご経験からの、詳細なご説明やアドバイスを有り難うございます。 お陰様で今後の対応策が見えてきました。

その他の回答 (5)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.6

PSAの上昇する理由はいくつもありますし、前立腺癌健診ガイドラインのPSA4.0の基準もあくまで一般的医のガイドラインですし、個々の患者さんではそれぞれの病態で生検をするかしないか判断します。家族歴に前立腺癌があるならば、専門医に紹介してもらうとよいでしょう。

arakanman
質問者

お礼

アドバイスを有り難うございます。 PSAが4.0を目安に静観したいと思います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

あなたの場合は4以下の「問題なし」レベル内で変動しているだけですから、静観すれば良いのです。 4以上10以下はグレーゾーンで、医者は次のステップに進むことを勧めてきます。この段階での判断は重要です。次のステップは「生検」だからです。生検をしない限り本当に癌かどうか結論が出ないのですが、サンプルを取り出す過程には大きな問題があります。 (1) もし取り出したサンプルが癌でなくても無罪放免となりません。取り出した部分が癌でなくても取り出さなかった部分は癌かもしれませんので再検査を勧められます。いつ無罪放免となるか?論理的にはキリがありません。 (2) ある確率で嫌な副作用が起きます。副作用が出ると生活の質に影響します。米国ではこの「副作用」が問題だからとPSA検査はやめようという議論すら起きています。 (3) 進行の遅い癌なので、癌と分かってもある程度の年齢になると手術などはやらず、経過観察という判断になります。現在70歳ですとおそらく4を越すのはだいぶ先になるので、治療するとしても手術は行わずホルモン療法で済ませる程度になるのではないかと想像されます。 4に近づいたらよく検討されてください。 私は後期高齢者ですが、4の少し下あたりにいて、毎年の検診が憂鬱です。できれば4を越しても「生検」は回避したいのですが....

arakanman
質問者

お礼

アドバイスを有り難うございます。 医師の指示に従った方がいいですね。 今後の対処方法の参考になりました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.4

それは医師のほうから精密検査が必要だと言ってくるはずです。 なにも言ってこないということはその可能性はないということでしょう。 自分で安心したいために検査を受けてみるのはいいと思います。 前立腺に関するなにか症状がありますか ? 尿が細くて 排尿に時間がかかるようになったとか。加齢による前立腺肥大だけでも 腫瘍マーカーが上がることもあります。

arakanman
質問者

お礼

アドバイスを有り難うございます。 医師の指示に従った方がいいですね。 排尿に関する症状としては、夜中のトイレが2回位なので、頻尿があります。 尿が細いということは今のところありません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

この値はまったく問題ありません。漸増傾向にあるのは老化が原因です。致し方ないことです。70歳で2.07なら楽勝でしょう。おそらく死ぬまで前立腺癌にはなりません。平均寿命は男性81歳です。それ以上生きたら幸せな余命です。 もう一つ、75歳を過ぎて仮に前立腺癌になったとしても、もはや体力的に切除手術、放射線照射などの標準的治療は出来ません。せいぜいがホルモン治療ぐらいです。それでも進行が遅いので寿命を全うできるでしょう。心配要りません。くよくよするとそれがストレスになってガンが出来るかも知れません。余計なことを考えず、のんびり気楽に過ごしましょう。

arakanman
質問者

お礼

アドバイスを有り難うございます。 やはり、変化率で心配するよりも、基準となる絶対値で考えて行った方がよいですね。 また、力強いアドバイスに安堵しました。

回答No.1

私の既往症です。 10年以上前の手術前後に大分ネット情報をあさりましたが 変化率を心配されている人は初めてです。受診中も主治医は 変化率を云々してませんでした。 ということしか言えません。4を超えても急激に増えてゆく(病気が悪化する) ということもありませんでした。一般的に加齢とともに癌の進行は遅くなる と言われていますね。 検診で数値が出るようになったとき既に3を超えていたと思います。

arakanman
質問者

お礼

アドバイスを有り難うございます。 変化率云々よりも絶対値に着目して考えた方がよさそうですね。 急な上昇が何かありそうだ と思ったものですから、今回の投稿になりました。

関連するQ&A