• 締切済み

スピーカーケーブルの着脱

固定したスピーカーに、スピーカーケーブルを毎日つないだり、はずしたりする必要があります。 スピーカーからは、末端処理していないスピーカーケーブルが出ております。 アンプからも末端処理をしていないスピーカーケーブルをスピーカーのあるところまで引いてきています。 それぞれから出ている末端処理をしていないケーブル同士をつないだり、外したりしていると、線が傷むかと思いますので、末端をプラグ(?)に変更(処理)したいのですが、どのように処理するのが良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.14
  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.13

 一番確実なのは既出回答にあるスピコンですがオスメスのコネクターを接続した状態だとかなりゴツくなるので質問者様の使い方にはそぐわないかと思います。  入手が簡単でスピーカーの接続用として十二分なものだとラジコンを扱ってる模型店ならほぼすべてのところで置いてる『タミヤコネクター』と称してるものが安価でコンパクトなのでおすすめできます。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.12

「圧着端子」を使用すると良いでしょう。 また、「端子台」を設けてネジ止めして中継接続します。 「圧着端子」の例については次のURLをクリックして参考にしてください。 「圧着端子(例)」 http://www.nichifu.co.jp/j/product/a/prod_r.html 「圧着端子用専用工具(例)」 http://www.nichifu.co.jp/j/product/h/prod_kougu.html#nh1 「端子台」の例については下のURLをクリックして参考にしてください。 「端子台(例)」 https://ntec.nito.co.jp/prd/C872-C869-S3460.html

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1287)
回答No.11

裏技みたいに思われるかもですが便利なので参考まで。 0.5m位のRCA延長ケーブルを半分に切断して、アンプ側リードにRCA凹をつなぎ、スピーカー側ケーブルにRCA凸をつなぐ方法です。 心配ならコードのつなぎ目を半田付けしても良く、圧着端子で締めるか、ねじってビニールテープなどで保護するかなどしても良いです。 L側を白色にしてR側を赤色にして迷わずに容易に抜き差しが出来ます。 シールド線のものでも容量も抵抗分も小さいので音質に影響ありません。 PAやギターアンプで使うモノラルフォン延長ケーブルでも良いし、 ソケットとプラグを使って抜き差し出来ればスピコンでもキャノンでもギボシでもなんでも良いわけで、使いやすいものを使えば良いだけです。

回答No.10

はじめまして♪ ケーブル脱着を前提とした場合、今の時代ですと「スピコン」という物を用いるのがベターだと考えます。 過去には、標準フォン端子を用いたり、キャノン端子(XLR端子)を用いたり、BTS端子やメタルコンセントなどを活用した時代も在ります。今でもそのような仕様のまま運用している現場等も在りますが、今と成っては誤接続の可能性とか、それぞれのわずかな弱点も在るので、ほぼ「スピコン」に変わって来ている。と言うのが実状です。 (と、言いますか、今の業務用アンプ、業務用スピーカーでは、最初からスピコンが標準、というのが大半に成って居ますしね。) 現実的には、それなりの耐久性が得られれば、ドンナ端子を用いても自由です。 でも、自分だけのルールの場合、他の人が間違えて、、、という事もありますから、家庭用のコンセント形状等は、できるだけ避けた方が良いと思います。(確かに、一般家電店やホームセンター等、入手しやすさ。という点では良いのですが。。。) 電線とプラグ/ジャックとの接続は、それぞれの仕様に合わせて行ないます。 ネジで締め付けるタイプも在りますし、ハンダ付けが前提の場合もあります。それぞれの仕様に合う加工を行いましょう。 スピコンや標準フォンは、楽器店等で入手出来ます。簡易的なら標準フォンで、長期的な高い耐久性や安全性で考えた場合はスピコンをオススメしたいと思います。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.9

こんにちは。 頻繁に着脱しないのなら幾つも方法があるでしょうけど、 毎日着脱するのなら業務用途と考えてよいでしょう。 業務用途で標準的に使われている機材にスピコン(SpeakON)ケーブルが有ります。そのケーブルの延長方法が利用できます。 サイズがやや大きめですが、意外と安価ですのですし、お勧めします。 業務用スピーカーケーブルの端子は開発メーカーのNEUTRIK NL4FXが(4芯ですが)世界標準です。 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/56237/ アンプ・スピーカー側ケーブル共に同じ端子を付けておきます。端子はロック機構付きです。 これを、延長用ジョイントNL4MMXで接続します。(ジョイントに方向性はありません)添付画像参照。NL4MMXにも任意で動くスライド式のロック機構が付いてます。 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/56243/ 接続はガイドの凸凹を合わせて挿入し右(時計まわり)に45度回せばロックされ、 親指でロックレバーを解除しながら左に45度回せば外せます。 (NL4MMXでスライドロックを併用した場合は、先にスライドロックを外しておく必要があります) もし、スピーカーキャビネットの端子が付け替え可能であれば、ツアー用のPAスピーカーのように、スピコン♂端子につけかえておくと便利だと思います。 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/56244/ (スピコンはオスメスで呼ばれる事はめったにありませんが、NL4Fが♀でNL4Mが♂です) なお、2芯あれば充分ですが、スピコンの2芯コネクタは当初発売されておらず、数年前に4芯の1番±ペア端子のみで発売され徐々にシェアーを追いかけているところです。 でも、単純にピン数を減らした為かジョイント時の安定感は4芯の方が良いようです。

Captain_Yamato
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても分かりやすい解説で、助かります。 こちらでトライしてみたいと思います。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.8

バナナプラグやピンプラグ、Y端子にすればいいのでは? 取り付けはプラグにケーブルを差し込んで締めるだけです。 圧着端子になっているものは圧着端子で締めるだけです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.7

普通、スピーカーの場合は標準プラグ(普通のボーカルマイクに使われるもの)ジャックとか、キャノンプラグ、ジャックとか、最近の規格ではスピーカーコンセント(スピコン)を使うもんです。 エーモンでも使えますが、毎日の着脱は面倒ですし、本来は頻繁に抜き差しする物ではないので、耐久性に問題あると思いますよ。

回答No.6

別解その3。なにも工作しないですむ方法(笑)。 スピーカ/アンプの切り替えボックスを買ってきて,1つは開けて使います。このコネクタに,電線をつないだり外したりすればいいです。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.5

エーモン製 「カプラー2極」 をスピーカーケーブルに取り付けます。 大手自動車用品店で手に入ります。 半田コテにて端末を処理してください。

関連するQ&A