- ベストアンサー
韓国の米の量の単位
中央日報の記事を読んでいたら**砲台というのがありました。 **は数字で日本でいう「俵」にあたるような気がします。 日本では30kgいりの紙袋が一俵ですが記事では40Kg入りのようです 漢字で書けないのかも?ですがご存知の方いませんか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
中央日報の記事を読んでいたら**砲台というのがありました。 **は数字で日本でいう「俵」にあたるような気がします。 日本では30kgいりの紙袋が一俵ですが記事では40Kg入りのようです 漢字で書けないのかも?ですがご存知の方いませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 機械翻訳で「砲台」と誤訳したのかと思って似た音声なのかと考えたのですが当たらなかったようです **砲台=「**カマニ」のようです。**は具体的には数字です。 カマニの画像を見ました。 余計なことですが、日本でカマスと言われるもので子供のころ食塩などをいれて輸送するのに使われていました。 いわゆる日帝の先兵の農産会社は農家の現金収入を図るため製造を奨励したようです。 「**砲台」は米5万トンの支援の記述で出てくるもので日本語では「**俵」となると思うのです。 「北」は支援米の入っていた袋(この場合は合繊の丈夫なヤツ)を入れ物として使い続けるようです。 日本では往時の南京袋というのがそれにあたると思います。