- ベストアンサー
競艇の周回展示のポイント
最近よく競艇に行きます。三重県の津競艇場が多いです。 さて、最初に周回展示をやっていますが、どう見ていいのかさっぱり分からないです。友人が言うには、出足、ターンからの伸び、エンジンがいいか、ペラがいいから走りがいいとか聞きますが、どうも違いが見抜けません。これを見抜いてしまうと、当たってしまうんで、おそらく誰でも難しいんだと思うんですが、何か基本やポイントがあれば知りたいです。分かりやすい本とかでもOKです。 ちなみに見ている座席は、2階で、「最初のターンポイントの付近で、ーンの状況をより鮮明に見れるように心がけています。 まだまだビギナーです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は競艇歴7年ですが、結論を言うと私の場合、周回展示で選手、エンジンの調子を見抜くのは無理だと思います(素人の眼では)。元選手で実際ボートを操縦した経験者でなければ、機力の良し悪しは判断出来ないんじゃないでしょうか。唯一、周回展示から参考にするのは、選手の「やる気」でしょうか(ターン時のスピードや、ちゃんとモンキーしてるかとかで判断)。持論ですが、スタート展示でのコース取りの方が予想の大きな材料になりますよ。選手のやる気も分りやすいです。
その他の回答 (2)
- inmonky
- ベストアンサー率20% (1/5)
個人的な話ですが私はいつも1マーク付近でターンマークを回るときの選手の動きを見てます。 選手の乗りやすさと言うか、なんと言うか...。回っているときに体重移動を頻繁に行っていると乗りにくいというか...。素人目に見ても回り足とか出足とかの違いでレースの展開が読めるわけではないので乗りにくそうな選手は買わないと言う考えです。
お礼
ありがとうございます。 やはりそれが一番ですかねー。友人もそこを重視してるみたいです。そこを見抜くのは・・・やはり慣れみたいですね。
- piyo2000
- ベストアンサー率49% (144/293)
一番簡単なのは展示タイムじゃないですか? 展示タイムは数字で出ますから一番解りやすいですし。 伸び足しかわからないですけどね。 >これを見抜いてしまうと、当たってしまうんで そんなことないと思いますよ。(^^; 確かに回り足とか出足は大事ですが、展示のときは6挺揃って1Mに突っ込むわけじゃないですし、先行艇による曳き波の影響もあります。 予想する要素としては挺やエンジン、ペラ以外にもたくさんあります。 むしろそっちのほうが重要じゃないでしょうか。(^^; F持ちかどうかとか前走の結果とか・・・ 勝負掛けだったらS握ってくるかもしれませんし。 進入や1M付近でどう展開するか予想するほうがいいと思います。 >ちなみに見ている座席は、2階 降りて水面付近でエンジン音を聞くのもいいかもしれませんね。 わかる人になるとエンジン音を聞いただけで調子がわかるそうですが(^^;
お礼
ありがとうございます。 展示タイムなどの直前情報が一番いいみたいですね。エンジン音ではさすがに私はわからないです。慣れなんでしょうかね。
お礼
ありがとうございます。 選手のやる気は確かに大事みたいですね。勝負がけの時など、そういう時は比較的当たるんですが。 コース取りの駆け引きがますます熱くなりましたね。やはりそこに注目したいですね。