• 締切済み

心配される人とされない人の違い

まとまりなくて長くなってしまいました…すみませんm(_ _)m お目通しご意見頂けると幸いですm(_ _)m 職場での、私と、私の同期Aさん(どちらも女)の扱いについてです。 前提として、私はどちらかというと理屈が分からないとダメなタイプで、Aさんは感覚でできるタイプです。私も感覚で多少はできるのですが、Aさんほどではありません。 例えば仕事で後輩の教育を任されたら誰でも不安になるものだと思います。 私もAさんも、それぞれ時期は違いますが教育係になった時期がありました。 私は初めての繁忙期真っ只中、物覚えがかなり悪い社会人経験もない、コミュニケーション能力も低くメンタルも弱くすぐ泣くような子で、みんなからもあまり好かれるタイプではない子で、しかも社内で一番仕事内容が重い上司に変わったばかりで、本当に全然自分の仕事が終わらず、今冷静に考えても積まれ方が尋常じゃなかったと思います。 一方、Aさんは閑散期入ってからで、物覚えが悪かったり常識が抜けてたりする子ではありますが、コミュニケーション能力は高く、すぐ馴染んで、その独特な愛嬌から好かれてはいます。そしてかなり楽観的な子なので、注意も普通にしやすい方です。上司も1年くらいずっと付いていて慣れている上に、内容もそこまで重いわけではなく、繁忙期とかも仕事をそんなに積まれていません。 私はアレもコレもと積まれる事が多く、今もそうで、(傍から見ても積まれてるは分かるほど)なのに、自分からヘルプを出さない限り、ほとんど心配されないし放置されます。 Aさんはよく気にかけてもらえていて、例えばLINEなどでも「大丈夫?」というような声がけなどをして貰えていて、ランチや飲みで話を聞いてもらえる事が多いようなのです。それこそ、先日退職したばかりの先輩からも定期的にLINEが来て気にかけてもらえていています。 私は少しヘルプしただけだと、軽く励まされて「また何かあったら言ってね!」みたいな感じで、物凄く他人事・楽観的です。退職した先輩も働いていた時は、Aさんは苦手で私の方を育ててあげたいと言っていたわりに、退職してから私から連絡しても一通帰ってきたら後はスルーみたいな感じです。その先輩から連絡がくることはありません。 なので、唯一頼れるのは繁忙期に付いていた上司で、この方はきちんと私の積まれ方や教わってない事なども理解して下さっているので(繁忙期に一緒に仕事していたから力量も分かっているので)、ヘルプだけでなく、純粋に知らない事や分からないことを質問しに行っても快く丁寧に答えて下さいます。 でも他の人は「君ならできるっしょ」スタンスが強いです。そして知らないのにできないと怒られます。Aさんは、態度とかで多少注意されることはあっても、仕事面で怒られる事はありません。例えば私がこんな事があった、と話しても「え、私やってないけどw言われないwのような事はザラです。」 Aさんは口調や言い方などもキツく、結構苦手がられているのが事実ですが、それなのにこんなに気に掛けられています。 営業トップのサポートはかなり大変な仕事らしいのですが、そこに付けるのを私とAさんどちらにするか、というのが上層部で会議が行われた時、結局私の方がいいよねと私になったらしく、「○○さん(営業トップの人)の事よろしくね!」と丸投げ。どういうサポートをしていけばいいのか欠片も伝えられないまま放置で、念押しして不安なんです、教えて下さいと頼んでようやく教えてくれる始末。 一人だけでも理解して下さっている先輩がいるのでいいですが、それでもたまにそれだけ気に掛けてもらえてるAさんが羨ましく感じます。 しかもAさんからもですが、色んな人からたくさん愚痴をきかされるので普通に疲れます。 むしろ状況的にもう少し気に掛けてよ…とよく思います。 この違いは何なんでしょうか… ?

みんなの回答

noname#242403
noname#242403
回答No.9

手のかかる子ほど可愛いといいますからね。 逆に手のかからない貴方は、周りからの信頼はあるものの、あまり可愛がられないということです。 下手に信頼があるばっかりに、失敗した時のガッカリ感も強くなりがちです。 手のかかる子を羨ましがらずに、上を目指しましょう。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.8

そもそも“心配”とは何でしょう。 “相手が”ではなく“自分が”なんですよね。 相手が自分にとって信頼できないから、です。 つまり“疑う”なんです。 例えば仕事で信頼している相手なら“信頼しているから”任せられる。 しかし信頼できない相手なら何をしでかすか分からないので気が気ではない。 愚痴をこぼすのも、ある程度の信頼です。 誰だって信頼できない相手に愚痴をこぼして、それを誰かに言われるの怖いですから。 安心できないから心配なんですよね。 そして信頼しているから色々と任せるんです。

回答No.7

ん?私もNo.1さんのように思いました。 そういったところがぬけているのであれば、ここを締め切って再度質問し直した方がいいと思います。 補足されても、どこからどこまでがAさんのことで、どこからどこまでがAさんが教えていた新人のことなのか?が分かりません。 またそのためAさんがどういう人なのか?がまとまらず、質問者さんとどのように違うのか?がいまいち読みきれません。 読み取れる部分から考えると恐らく、コミュニケーションのやり方の違いや自身の発信方法の違い、とかなんだと思います。 自分がどれをどれだけできるか、というのが人に伝わっていない、受け身・イエスマンになっていて、反論や意見みたいなことを言うことが少ないってことかな?と思いました。 基本的に聞かないと教えてもらえないのは当たり前です。 〉知らないのにできないと怒られます。 ってことは、仕事を任された時点で知らないって言ってないってことですよね。 もしくは「知らない」と言った時怒られるとしたら「普段や他のことでも反論したり意見したり主張しないから」と言えると思います。 逆に 〉Aさんは口調や言い方などもキツく、 とのことなので、知らないと言って怒ったら「やったことないんですから仕方ないじゃないですか!」って反論されるし、そりゃそうだよね、になるので言えません。 それにAさんだったら知らなかったら「知らないんで」と普通に言うと思います。 また、分からなかったらすぐに「分からないんです」って聞いたりするので「分からないことが多い子だ。本当に大丈夫かな?」と仕事を任せるのに不安になってしまうことがあるので、気にかけられるんだと思います。 それに普段からのコミュニケーションで話しかけやすい雰囲気作りもしてるから、声をかけようと思えるんだと思います。 〉でも他の人は「君ならできるっしょ」スタンスが強いです。 それだけ評価されているってことだと思います。 しかしできなくて怒られるってことは、知らない、分からないって言わないってこと? やっぱりちょっと色々分かりづらいので、ちゃんとまとめて分かりやすくしてから再度質問しては? 仕事に限らず、コミュニケーションって自分の意図をちゃんと相手に伝えることは大切だと思います。 文章に抜けがあったり、質問者さんはAさんに比べてそういったコミュニケーションができていないから、気にかけたりが少ないのかな?と思います。 普段の会社の人たちとのコミュニケーションがAさんとどう違うのか?ということも含めて書くと、また違った回答もくると思いますよ。

  • CZKMY
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.6

つまり、Aさんよりも仕事の負担が大きい自分のことを、周囲はあまり気にかけてくれず、不満(というか悲しい?寂しい?虚しい?)ということでしょうか。 周囲の人たちは、あなたのことを気にかける必要性を感じていない、ということかと思います。 あなたが「大変なのに」と感じていることが、周囲に伝わっていない。「仕事がデキる人」として見られている。安心して見守れる。 そういうことなのでは。 逆にAさんは、周囲が気にかける必要性を感じる、ということです。 「フォローしてあげなきゃ」「放っておくと心配」(これは仕事を安心して任せられない、ということかもしれません) > 軽く励まされて「また何かあったら言ってね!」みたいな感じで、 > 他の人は「君ならできるっしょ」スタンスが強いです。 > 営業トップのサポートはかなり大変な仕事らしいのですが、そこに付けるのを私とAさんどちらにするか、というのが上層部で会議が行われた時、結局私の方がいいよねと私になったらしく、 > 教えて下さいと頼んでようやく教えてくれる 能力を評価されていて、仕事を任される状態。 教えてもらえない、無視される、ということではない。 たた、あなた自身の自己認識と、周囲のあなたに対する認識とのギャップがある、ということです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.5

だいぶ分かりづらかったのですが、要するに自分が教育係を任されたときは能力が低い子をやらされたのに上司などは全然自分のことを心配してくれなくて、人間的にクセが強いAさんは能力が高い子を任されているのに何かとみんなAさんのことを気にかけていて、どうしてアタシは誰も心配してくれないの?ってことでいいでしょうかね。 ポジティブに考えるなら、Aさんだとみんな内心ハラハラしているからAさんとその相手の双方に「大丈夫かなあ」と気にかけていて、質問者さんは「任せておけば大丈夫だろう」と信頼されているので心配されていないっていうのはあると思います。 だけど、他の人も回答していますが、自分も問題があるっていわないと周囲は気づかないですよ。みんな、それぞれに自分が中心ですから言われないといちいち他人の心配なんてしないですよ。 みんながAさんのことを気にしているのは、放っておくと自分にも何らかのとばっちりが飛んでくることを心配しての部分もあります。Aさんがどれだけ暴れても誰にも影響がないなら「また暴れてらー」で流されて終わりですよ。そういう意味ではみんな自分のことしか考えません。 誰でも自分からヘルプを出さないと、心配もしてくれないし放置されますよ。みんながAさんを気にかけるのは、そうしないとAさんがウザいからという面もあります。別にみんな好きで構ってやってんじゃないですよ。

  • mingo_151
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.4

つまり、私ももっと人から気に掛けられて心配されたい。 なのに放置されているようで寂しいということでしょうか? その前提で解答させていただきますね。 あなたはAさんのように周りの皆さんに心を開いているでしょうか? 自分は頑なに閉じているのに、周りから気を使ってもらえることを望んでいるだけでは残念ながら上手く行きません。 仕事の引き継ぎも、教えてくださいと頼んでようやく教えてもらったということですが、分からないのなら質問することは当然で、 相手から教えにくることを待っているだけでは、相手はあなたが理解できていると思ってしまうかもしれません。 Aさんのコミュニケーション能力が高いから気にかけてもらえると思っていらっしゃるようですが、おそらくその通りですね。 あなたは仕事能力を高く評価されているのではないでしょうか。 あなたならできると信頼されているのだと思います。 だからといって誰も頼ってはいけない訳ではないので、今度誰かからグチを言われたらあなたもグチを聞いてもらってみては? コミュニケーションってそんなところから始まるものです。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.3

締め切って質問し直した方が良いかなと思います。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

こんなに多くの言葉を使って、しかも 重要なところで間違えてしまう…これが 全てではないでしょうか。 「一事が万事」は、本当ですので、 真剣&真摯なスタンスで、 与えられているミッションを 完璧に遂行し続けてくださいませな。 「自分のことを、この世の誰とでも比べてはいけない。        それは、自分自身を侮辱する行為だ。          (Willam Henry "Bill" Gates III:マイクロソフト創業者・慈善家)」 なにかしら疑問を感じたら、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「親和図法(≒KJ法)」 「連関図法」「特性要因図」を活用すれば、 クリアが可能です。 書き方は、検索すれば解ります。 「社是」「企業風土」「企業文化」それに、 管理監督者の人生観・価値観・美意識・人生哲学に マッチするように貢献できれば宜しいのですが、 職場の雰囲気を明るくしたり、元気にしてくださる ムードメーカー的な女性の存在は、非常に大事です。 稀有な存在ですけれど~~~ 「一個人としていかに優秀でも、            他人と仲よく働くことのできぬ人は、               集団生活においていちばん厄介な人である。                 (石橋正二郎 ブリヂストン創業者)」 「一事が万事」と同様に、 「バカと鋏は使いよう」も本当です。 CiaoCiao.

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.1

> コミュニケーション能力は高く、すぐ馴染んで、その独特な愛嬌から好かれてはいます。そしてかなり楽観的な子なので、注意も普通にしやすい方です。 これ、強いですよね。 学生なら先生に目を掛けてもらえる子、となります。 いろいろ問題はあってもこれが全てカバーしてくれるのでしょう。 困れば素直に相談するし愚痴も言う。 そして何かしら言ってもいつまでもウジウジしない。 リセットも上手なタイプ。 あなたは私みたいな人 この今の位置を変えたいなら 「もう出来ない無理~😭」 って人が手を出して来るまで泣いていたら良いです。

hlogg
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 そして大変申し訳ありません。 書き方間違えました……m(_ _)m コミュニケーション能力云々書いてあるのは、自分たちの事ではなく、教育対象者の性格ですm(_ _)m 私はコミュニケーション能力低い子を教えていた、Aさんはコミュニケーション能力高い子を教えていた、つまり、手のかかりようがかなり違った、、ということを書きたかったのです。 大変申し訳ありません。焦って書いて抜けてしまっていましたm(_ _)m