- 締切済み
教えあい学習で子供の成績は伸びるのでしょうか?
評定平均3.5以下の低位~中位の学力の中学生が教員の指導ほぼなしの教えあい学習で成績が上がるなんてことはあり得るのでしょうか? 自習室のような空間で教えあいをすること自体が自分にはない発想なのでお尋ねします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
例えば得意分野が違って、どちらかが教えれるレベルの学力が あったり、複数人で解いてるうちに「あ~こうすれば、いいんじゃないの?」って いう閃きは有ったと思います。 中学の時に毎回、小テストが有って点数の取れない子が放課後、残って 勉強してました。 先生が来るまでは生徒同士で教えてました。 わりと学力は上がってたと思います。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
ご存じのように、どんな学習方法も100%効果があるとはかぎりません。ですから、学習方法の長短を考え、子どもたちそれぞれに合った学習方法を見つけるお手伝いをする程度と思った方が良かろうと思います。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
優劣が大きくつくんでしょうね。 サボる奴は、サボる奴で集まって勉強しないし 学習意欲ある者同士が集まり、高めあうと思います。 勉強出来る出来ないではなく、学習意欲の問題になり 家庭の教育がものを言うことになると思います。 モチベーションに優劣が大きくつきますね。 ちゃんと課題とノルマを与えないと 勉強しなくなるでしょう。 成績の優劣は大きく別れると思います。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12075)
今何もしていないなら伸びると思います 塾や自習と比べたらどうか?となると悩むところです 友達と一緒だと遊んでしまう人もいるでしょうから
- lovelykajiyan
- ベストアンサー率34% (65/190)
中学校の課題は部活動です。 学校で拘束することにより、上下関係を教えるのですが、 部活動の特技で採用された教員は、上手く指導できないので自習させるわけです。「自習室」でも、教諭が付くべきです。付けないのなら下校させるべきです。 上位の子は、独習が好きです。他人の意見は息抜きとか、特定の好きな友達との会話です。 子ども達が自発的に学習しようとするなら、中位の子どもにも効果は期待できます。 低位の子は、学習・勉強に興味が無いので、覚えるコツが掴めていないので、指導者が必要です。スパルタでも、褒美を告げてでも知識を押し込ませるのです。 むしろ、低位の子は馬鹿ではありません。他に特技があって興味が向かないのです。 大人の仕事を手伝わせて特技を早く見つけて、そちらの能力を伸ばしましょう。 大変なクレーマーのお母さんがいました。長女が優秀で何かとクレームを持ち込んできました。 しかし、次女が学習に能力が無いと解ると一変して、学校に協力的になりました。習字だけは好きだったので、塾で学ばせて、推薦で国文科のある私大に送り込みました。市役所に採用されたと耳にしました。辞令とかすべて彼女が書くと言います。 義務教育終了時に、職人さんの下へ送り込み、その道で生きること、機会を与えることは安全な方法だと思います。 低位の子が、高校に推薦で入っても、ケツパンやルーズな服装でスマホに現を抜かしていては、覚える能力を使って横着や堕落を覚えてしまいます。 …… 女の子なら、懐妊して結婚生活もシングルマザーに陥り、別の男性との同居など奈落の底にオチルと承知します。 水商売から行方不明になる場合もあります。「家の姉ちゃん、ウラレチャッタみたいだよ。」という子もいました。 「教員の指導ほぼなし」は、危険すぎる中学校と承知します。 進路(職業)指導は皆無です。どこかの高校などに押し込んでしまえば、義務教育はOKなのが現状です。 …… 褒めておだてて、進学させるのです。 「就職はいつでもできる……。」と言いくるめます。 高校で落ちこぼれたら、就職先でもバッくれます。 ★先輩の誘惑にはのるが、真面目なアドバイスする先輩は無視します。 ★サケ・タバコ・不純交遊が一人前の証と勘違いして崩れます。 女子の場合、一旦崩れると戻りにくいです。 ☆真面目な男性に巡り合えれば、幸せは掴めますが、ソウで無いと闇に消えていきます。 幸せとは、認めてくれる人がいて、低賃金でも家族と喜びを分かち合えることだと思います。 ★体を売ってセレブの真似をしても、女の旬は短いのです。 …… 高校で乱れれば、高校の責任と中学校では承知しているようです。 困った時代になりました。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
評定平均3.5以下の低位~中位の学力の中学生を選択的に選んで来てやらせた場合に,何が伸びるかという問題だと思います。 普通だったら放置してできないから仕方が無いとしていたものが,同じ程度の学力の友人と補い合うことで成績が伸びる可能性は低くは無いと思います。 評定3.5以下ということは平均点前後ですから伸びしろは沢山あります。 また普通はそれぞれ得意科目がある場合が多く,理科は平均以上あるのだけど国語は何を勉強して良いのかわからない。という子がこの範疇に入る場合がおおいのです。その組み合わせで,理科はここだけやっておけば後分かるよ。と限定して勉強の範囲を狭めてもらうことで点数が取りやすくなったり,国語は先生がここを指摘してるから,この予想問題やっておけばできるようになると。あと10点採ることに特化できるようになります。これが成績上位ばかり集めると,なかなかそうは行きませんが,平均程度から10-20-点を上げるのは中学生ぐらいの範囲であれば,捨てていたものを拾う程度で可能です。 また全教科ダメというこは,私も数学はまったく分からないけど平均を取るためには,こうすれば良い。というコツを平均くらいの子のほうが教えて貰いやすいのです。80%をとれる子供だと,教え方も丁寧で基本をちゃんと教えてくれようとしますが,実際にそれでは成績のよい子の学習時間を削いでしまいます。 一方同程度同志であれば得意なところでも基本を繰り返し他人に話すことで,基礎が固まりやすくなり,その教えた子も点数に繋がりやすくなります。 ただ,結局それを大人が管理してやらせる。または強力なリーダーシップをとれる生徒がいる場合には,静かに学習だけします。が一般的にこの範囲のお子さんは必ず遊びます。休憩が長くなります。結局戦いはその部分。携帯をずっとみている。音楽を聴き始めた。その子達に教え合う時間を作らせられれば,相乗的な効果は出やすいはずですが,やる気が無ければ結局は同じ事で,塾で頭ごなしに少しでもたたき込む方がましという可能性はありますね。 今は強制的にやらせるというのが,間違っているというのが流行っています。 人間は動物ではない。という考え方。でも生物学者からすれば動物なんですけどね。笑
- OKWavezz
- ベストアンサー率9% (14/151)
本人たちしだいで上がることも下がることもあるでしょう 無能な教員よりも自習のほうが伸びることだってあります