- ベストアンサー
ハーモニカ
ハーモニカってのは曲によって使いわけないと出ない音があるとか聞いた事ある んですけど、どーゆー意味か教えてもらえませんか!?ハーモニカの知識がまった くないので。。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 ハーモニカの横に(cとかAとか)書かれていますが(調長で12本)(短長で12本)販売されて居ます。 ドレミファ←と言う音階は12個有ります。(キーボードで言うと7つの白鍵と5つの黒鍵) 普通のハーモニカ(構造的種類は沢山有りますが)は白鍵部分だけしか音が出ませんが、移調する(♯や♭)←の付いた楽譜を(♯や♭)の無い楽譜に書き換える事で(C調一本のハーモニカ)←長調の曲は全部演奏出来ます。短調なら(A調)←但し途中に(♭や♯)が臨時に出てくる曲は演奏出来ませんので、ハーモニカそのものは12種類の調子の物が有り(長調と短調の両方)で24種類販売されています。 -------------- 構造的種類では(複音タイプ)(単音タイプ)(クロマチック・タイプ)(ブルース・ハープ)(重音タイプ)(ベース専用)(和音を重視した特殊タイプ) ------------ (ブルース・ハープ)←半音は無いのですが、特殊な吹き方で半音を作り出す事が出来ますが、ブルースが主で一般の曲では使われません。 -------------------- プロの奏者は24本揃えていて曲の途中に♯や♭が出てくると(3本位並列に手に持って)使い分け(吹き分けて)ています。 --------------- クロマチックの奏者は一本のみで半音も演奏出来ます。
その他の回答 (3)
- 918BG
- ベストアンサー率48% (476/984)
ハーモニカは基本的に隣り合った音は 吹く・吸う・吹く・吸う という繰り返しで配列されていることはご存知ですよね? 単音だけでメロディーを奏でる時にはクロマチック・ハーモニカを使えば「出ない音」はありません。しかし、一つのハーモニカで和音まで出そうとすると吹く音ばかりの組み合わせで構成される和音か、吸う音ばかりの組み合わせで構成される和音でないと演奏することが不可能です。吹きながら同時に吸う事はできませんから。 演奏する曲がどの調性か(変ロ長調とか嬰ヘ短調とか)によって、ハーモニカの吹く音と吸う音の位置関係は変ってきます。そのため、メーカーでは色々なキー(調)のハーモニカをとりそろえて発売しており、それを選ぶことで和音が演奏できるようになります。
こちらが参考になると思います。 http://www.apollonmusic.com/kantan/B_harp.html
学校で使うハーモニカは基本的にキーが「C」(ハ長調)で半音も付いていますので全ての音が出ます。 しかし,フォークやブルースで使うハーモニカは半音が付いていません。しかも「キー」別になっています。 例えば「C」や「G」などです。 だから出ない音が有るのです。