• 締切済み

ビギナー向けPCのバックアップとりストア方法

こんにちは。 社員のPCをWindows7からWindows10に入れ替えを進めねばなりませんが、 ユーザのデータバックアップとリストアは本人の操作でやってもらいます。 しかし、大半のユーザが、バックアップとリストアに苦戦しており、 しばしば質問攻めにあって、担当者の業務が中断されています。 1.1人の担当者が120人分を6か月以内に完成(代替要員、協力要員なし) 2.PCを入れ替えるのでなく、内蔵HDDを入れ替える(Windows10適用、IP採番、Driver Install済) 3.データのバックアップをユーザが、外付けHDDや、ネットワークドライブに行ったらディスクを入れ替える 3については、通常のコピー&ペーストで進めていますが、ヘビーな人は100GBものデータがあり、それだけで1日がかりです。xcopyコマンドなどを教えて操作してもらってもやはり作業が長時間に及び、長時間労働と休日出勤が慢性化しつつあります。 いっそのこと、Windows7のイメージバックアップを、新しいDiskをドライブマウントさせて保存し、Windows10の中でデータをじっくり取捨選択してもらおうかとも考えています。 実践された方で、ベストプラクティスがありましたらご紹介いただくとご幸甚です。 余談、代替要員、協力要員なしというのも別の問題を含んでいますが、 過労死ライン(たかだか80時間ですが、、)を超えることも事実上は避けがたく、 こちらの問題も並行して進めています。

みんなの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.5

:>社員は外勤者が大部分なので、データをファイルサーバで一元化は現実的には :>不可能に近いです(クラウドはセキュリティ上ご法度です) かつて私が取り組んだ時、本社及び4つの支店を結ぶネットワークをNTT光で 構築してデータは本社で一元管理できるようにしました。  クライアントPCの設定方法は”お返事”の方法で正解だと思いますが、 内蔵HDDを入れ替える方式で行うのであれば、次の方法が合理的です。 1,現時点ではバックアップもリストアも不要。 2,HDDを交換した時点で、旧HDDをUSBで接続してデータを移行する。  元のデータは旧HDDにあるので安心して移行作業が行なえます。 手順を分かりやすくフローチャートとして全員に配布して理解を求めることも必要です。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。短期間で全員分を入れ替えるので上位者を説得して、なんらかの方策を考えようと思います。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.4

ハードウエアーの費用が出せるのであれば windows10を(周辺ソフトこみ)入れた SSDを用意 換装 HDDはUSB接続で 渡す リストアーもバックアップもさせず OSはクリンインスト 必要データのみHDDよりUSB経由でコピー すれば 手間はないと思いますよ

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。旧HDDからケーブル経由でデータを吸い上げる方法」ですね。セキュリティ上、禁止されているので、なんらかの措置を取らねば。。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.3

:>社員のPCをWindows7からWindows10に入れ替えを進めねばなりませんが、 ということは、バックアップはOSのアップグレードの前段作業であり (データ)りストアはアップグレード後ろの作業になります。  250台のPCをWindows XPからWindows VISTAにアップグレードした経験が ありますが、その時はサーバーのアップグレードも含めて一月で完了しました。  さすがにサーバーについては専門の業者に依頼しましたが、 クライアントPCはシステム課の3人で対応しました。 :>1人の担当者が120人分を6か月以内に完成(代替要員、協力要員なし) 一月あたり20人分ですから個々のユーザーに任す必然性はありません。 :>2.PCを入れ替えるのでなく、内蔵HDDを入れ替える  ボリューム・ライセンスを取得すれば一つのディスク・イメージで可能です。  (各PCに割り当てるIPは個々に処理する必要はあります。) :>3.データのバックアップをユーザが、外付けHDDや、ネットワークドライブ :>に行ったらディスクを入れ替える 適切な容量のファイル・サーバーで管理を一元化すれば容易です。  まずは、適切な容量のファイル・サーバーでデータ管理を一元化することから 始めたらどうですか。

Yepes
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 社員は外勤者が大部分なので、データをファイルサーバで一元化は現実的には不可能に近いです(クラウドはセキュリティ上ご法度です) マスタイメージはボリュームライセンスで、DISMコマンドにて展開してます。もう少し細かく言うと、個々のPCに合わせたカスタイズを施し(ドライバインストール、IPアドレス、コンピュータ名、管理者権限付与、ドメイン参加)、差し替えてログオンするだけ、という状態でディスクを付け替えます。ユーザはデータの引っ越し以外は仕事がない。 個々のユーザには、50GB程度のプライベート領域を設けていますが、現実には、過去数年間のメールの束が60-70GBため込んであり、それらを取捨選択するのを待っていたら終わらない、という状態です。 トップダウンでルールを決めて(管理者の目線になってしまいますが) データの断捨離をしてもらうよう仕向けたいところです。 ただ、夜中まで残業している社員がごろごろいる状態を目の当たりにしているので、いろいろ例外対応準備は必須と考えています。

  • youser
  • ベストアンサー率43% (123/286)
回答No.2

システムOSを切り替えに伴う、データ引っ越しについての事だと思いますが、ネットワークドライブの環境が有りながら100GBのバックアップがあったりと状況がよくわかりません。 もしかしてサーバクライアント形式ではなくすべてローカルで管理していてパソコン同士をネットワーク共有しているという状況でしょうか? そもそも本来はデータバックアップなどは、コピーをスタートさせてからその後は放置でいいのが本来なのに「一日がかり」ということは「どれをバックアップすればいいのか」を取捨選択したりしているという状況なのではないかと推測されます。 アドバイス出来るやり方としては、データの置く可能性のある場所をネットワーク共有フォルダにおのおのにバッチファイルを配布し各自に一括コピーさせる方法などはいかがでしょうか? 名称:DATABAKUP.BAT 処理: MD (共有フォルダ名)\%USERNAME% XCOPY %USERPROFILE% (共有フォルダ名)\%USERNAME% などとすれば、共有フォルダにユーザー名のフォルダが作成され、デスクトップやマイドキュメントはその中に全部コピー出来るはずです。 Dドライブなどがあれば適宜XCOPYさせれば良いです。 必要なデータがバックアップ出来ているかも当然おのおの本人に確認させる。 バックアップ出来ていないデータがあるという場合のみ投稿者が確認しにいくというのが確実です。 (Cドライブ直下にフォルダをつくりデータを入れる馬鹿もたまにはいるので) リストアは逆にするか、手動で適宜ひっぱればよろしい。 ちなみにイメージバックアップの案は却下です。 120人のユーザーにバックアップの焼き付けさせる手間、イメージマウントの概念を理解させる手間が増えるだけで悪手です。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。データは個々のローカルで管理しています。 外勤社員がほとんどなので、データの共有はもっぱらメールです。 クラウドが禁止されているので、PCがクラッシュしたらすべてのデータが消えます。ただ、ファイルサーバにプライベート領域を作っているので、そこに基本はバックアップをとってもらっています。とはいえ、100GBも領域は作れず、せいぜい50GBです。 データ移行が乗り遅れたら、OS切り替えができず、ネットワークから遮断されるのは本人なので、ルールだけ決めて(初心者に合わせると収集つかないので、折衷的なあたりで、、)さっさとすすめようと思います、でないとい出遅れた担当者の責任になってしまいますから(^^;もろ管理者目線)

回答No.1

  個人がデーターをどこに保存してるのかが問題です。 マイドキュメントなどユーザアカウントが管理するフォルダは異なるOSから開くのが難しいですよ アクセス権の設定をすれば開けますが.....  

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかにビギナーがcドライブのusersの自分のログオン名と同じフォルダの、、とたどるのは難しいですね。

関連するQ&A