• 締切済み

大学に通っている者です。

大学に通っている者です。 全ての大学ではないと思いますが、横柄な事務員が多い気がします。特に新人で男の無駄にやる気がって、プライドが高そうな人に多いと思います。 彼らは我々学生があって、食べて行けていることを理解しているのでしょうか? 偉そうにするつもりはありませんが、お金を貰っている以上はこちらがお客さんではないのでしょうか?

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.3

学生は、お客さんではありません。 お客さんと呼ばれる人、大事にされる人は、又来店して、儲けさせてもらえる人だけです。 大事にしないと、又、来店してもらえません。 学生は、ほっておいても、卒業するまで、お金を運んでくれます。 大事にする必要はないでしょう。 大事にしすぎると、図に乗って、害がある場合もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

大学生の大半は親が授業料や入学金を払っているので、学生が「お客さん」という認識は無いでしょう。はっきり言ってしまうと、親という「お客さん」から学生を預かっているという認識なのです。言い換えると学生というのは訓練施設に預けられた犬のようなものなので、犬を厳しく躾ているのと同様、学生に甘い顔をするはずはありません。社会に出た時にはもっと厳しい扱いをされますから、それを理解させるのも仕事のうちだからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236938
noname#236938
回答No.1

彼らは我々学生があって、食べて行けていることを理解しているのでしょうか? では、貴方は彼ら職員がいるおかげで、学生生活が送れている事を理解していますか? 持ちつもたれつの関係です。

shin1118
質問者

お礼

確かにそれもそうかもしれません。 しかしそれで事が全て良しとされるなら、横柄な態度も甘受しろということになりませんかです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A