• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:謝り方を教えて下さい)

謝り方を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 工場での研修中に起きたミスで上司から怒鳴られた経験があります。学生時代から謝罪する際は黙って謝ってきましたが、社会人になった今、このような態度が許されるのか悩んでいます。どうすればよいでしょうか?
  • 工場での研修中に上司から怒鳴られた経験があります。学生時代は相手の勘違いや理不尽な怒りに対して黙って謝ってきましたが、社会人になった今、このような態度が望ましいのか迷っています。どうしたら良いでしょうか?
  • 工場での研修中に上司から怒鳴られた経験があります。学生時代は相手のミスに関わらず黙って謝罪することが常でしたが、社会人としての自分に不安を感じています。このような場面でどのように対応すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.5

純粋に考えるなら、事が大きくて緊急を要するものほど、問題の解決が先で、謝罪や支援に対するお礼は「事がおさまった後」でいいのです。 説明が面倒だからとりあえず相手の怒りをおさめるために謝るというのは、状況が誤解して伝わり、問題解決が遅れてしまう原因になる、無責任な行為になります。 怒った上司も、本当なら怒る前に問題解決をしなければなりませんので、「事態の報告を先によく聞くべき」ですね。 先に怒鳴ると部下が事実を隠してしまい、把握できなくなってしまうからです。 その作業がそんなに大きな事態を招くものでなかったので先に怒った可能性もありますし、その上司がそこまで考えていない人の可能性もあります。 どんな上司かわかりませんけど、自分が責任を負いたくないと思う傾向の強い中間管理職なんかは、先に責任追及って感じになるかもです。 あとは今日はちょっと機嫌が悪くてイライラしているなと思う人なんかも先に怒るかもですね。 直前のミスの件もあり、自分のミスだと誤解して上司が怒る可能性があるということを先読みして動ければ、シンプルに事態の説明ができたかと思います。 「あれだけ注意したのにまたミスをしたのか!何度言えばわかるんだ!」 「いえ、今回は△△がミスをしてしまい、今上司を呼びにいるところです」と。 もう少し経験を積めば、怒鳴られようが何を言われようが、これは緊急を要するから怒ったり謝ったりするのは後で、先に事態を把握してもらい指示を出してもらわないといけないものだと、そういうことまでちゃんとわかって動けるようになると思います。

その他の回答 (4)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

ミスが起きて、上司を呼びに行こうとした ということは、新人の研修生だけで、 その作業を行わせたということになりますが、 それは、基本的に「研修方法」に誤りが 存在することになります。 死亡事故を招来させないとも限らない 実に、危うい事案です。 [上司がどこにいるのかが不明なのは、現場の 運営にも支障が出兼ねない状況ですし、 トランシーバー(=無線機)で緊急連絡がとれる ようなトータルでの環境整備も必要になる筈です] 以上を「研修レポート」に付記しませんか。 [アナタ様は「勘違い」「理不尽」などと絡む機会が 少なくないようですが…これまでの、そうした機会の全てを 「紙」に書き出して、分類&整理してグループごとに タイトルを付してみませんか。で、それが済んだら 各事案について、どのようにすれば、それが防げたかを 極限思考して、違った色のペンで思考の結果を 書き加えてみませんか] 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを 意味するのだそうです。この意味が真に解れば、 アナタ様の周辺は百花繚乱の花園になり、これまでとは 違った人生になるのではないでしょうか。 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。                   (Anthony Robbins)」 「人に対して感じる苛立ちや不快感は、           自分自身を理解するのに役立つことがある。                   (Carl Gustav Jung)」 腐っている組織では、末端に多種多様な 矛盾が蜷局を巻いています。 御社がそうなのであれば、改革・革新・改善が 必須になり、《波風立てずに終わらせる》という アナタ様のスタンスが優れているとは 云えないように感じます。 CiaoCiao.

  • 6demonai
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.3

謝りかたって。。。 ポイントは別のとこにある 工場のラインって危険がいっぱい ちょっとの不注意 ミスで死亡事故 怪我になる キチンと安全対策ができてても事故ゼロは当たり前の考え 上司の注意はそこからくるんですよ 偶然も予測して事故回避の頭を育てて下さい 今その時期です 怪我してからでは遅いんですよ

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18537/30887)
回答No.2

こんにちは 謝ることは悪いことではないですが きちんと理由を述べるその述べ方に問題があるのだと思います。 勿論、間髪入れずに怒鳴る上司にも問題はあります。 工場などは単純作業に見えて、慣れと集中力がないと 同じようなミスが出る仕事です。 あなたが謝るのは間違ったことではないですが 相手の態度に対してしてはいけないことは でも、だって といういいわけです。 まずは 「はい、作業が止まっており申し訳ございません。 今回相方が同じミスをしてしまったため、上司を呼びに行ったところです」 そこまで一気に言ってしまうことです。 相手は憶測で物事を判断しています。 所謂レッテルを貼られている状態です。 憶えようとしている人間にしてはいけないことですね。 こういう上司がいると、上手くいくものも行かなくなります。 まずは「はい」その後、「でも」「しかし」などと 相手を否定する言葉を決して入れないで 状況だけを伝えることです。 謝るところは 作業が止まっていること それだけのことです。それ以外であなたが下手に謝ると ややこしくなります。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.1

>>周囲から評価される立場である社会人 社会人としてもそうですが、工場でラインに立っている製造者としては、問題のポイントを誤認させるのでキチンと訂正しましょう。 貴方が製造工程でミスをした場合、その責任は貴方にあるかもしれませんが、実は作業工程上に不備があるかもしれません。 あるいは教育の仕方、マニュアルの書き方、作業させる時間などなど、どこに問題があるか分かりません。 作業をした人間のミスとは、こうした作業工程の不備を見つけだすための材料なのです。 しかし貴方がそこで謝ってしまうと、事実とは違う情報が混入することになります。変な対策がとられたり、逆に効果的だった筈の対策が見直されたりします。 なので、事実はキチンと説明しましょう。 また、そのミスが至急対応が必要なものだった場合、その当事者の情報は非常に重要になります。 例えば不良品がどこかに混ざった! というような場合、当事者に聞けばかなりの範囲が絞り込めるのに、貴方に聞くと「知りません。実は僕じゃありません」さらには実際の当事者はどこかに行ってる、または貴方もよく把握していない・・・。 馬鹿みたいな話でしょう? でも十分ありえるケースです。 まあ、この辺りは貴方から事情も聞かず、突然怒った上司に一番問題があるんですけどね。 「またミスをしたのか!何度言えばわかるんだ!」ではなく(またミスをさせたのか。言い方が悪かったかな。教え方かな。やり方かな)と考えて頂きたいところです。 今回みたいに人のミスを被ってしまうのも、ミスじゃないのにミスだと誤認されるのも面白くはない話です。 可能な限り、正しい情報を伝えるように心がけましょう。