• ベストアンサー

新札発行について

新札が発行されると発表されましたが・・。 この狙いは何だと思いますか? 国がタンス預金、所謂<隠し資産>をあぶり出し  個人の金融資産を管理し始めた?前兆なのでしょうか? 流通しているお金の<金利価値>を下げる・・と発表すれば 例えば 1万円が8000円の価値になる・・政策を出せば 高齢者たちが慌てて お金を持ち出してくる・・。 などと 思っているのでしょうか? どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246130
noname#246130
回答No.5

ネットで、日本国内の総額43兆円とも言われているタンス預金封のためか? アベノミクス促進のため?と言われていますが、今まで20年おきに新紙幣の刷新が行われています。 詮索せずに、ここは政府の発表通り、偽造防止の強化のためとしておきましょう。

noname#252484
質問者

お礼

ありがとうございます。 詮索せず・・・ですか・・。笑 でも いずれ 日本は無くなるんですがね・・・ 公務員も今さえ、自分さえ良ければ良い・・的考えなのでしょうね。。

その他の回答 (10)

回答No.11

これからキャッシュレスの時代が来るのに 新札発行 まぁ 現金離れを防ぎたい思惑はあると思います

noname#252484
質問者

お礼

ありがとうございました。 政府の 何か意図を感じます。。。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.10

 過去に新紙幣が発行された後に起こった事件を考えてみましょう。  新紙幣発行は1984年→2004年→2024年という具合です。  1年後を考えてみましょう。1985年と言えば、凄い事件が多かったですよね。日航機墜落事故がありますよね。バブル絶頂期でしたよね。住宅建設ラッシュでしたよね。  2005年はどうでしたか。凄い事件がありましたよね。インターネットでブログが始まったり、ITバブルが起こったり、小泉改革の時期でしたよね。  2025年には何が起こると思いますか。凄い事件が起こるはずですよね。バブルが起こるのはわかりますよね。住宅建設ラッシュも起こるはずですよね。改革の時期ですよね。  だから、新紙幣が必要となるのです。大量に紙幣を発行してバブル経済を作り出す為でしょうね。

noname#252484
質問者

お礼

ありがとうございました。 バブルですか。。。 何か 国の意図を感じます。。。。

回答No.9

基本的にお隣の国がお札や硬貨を私的に作ってくるので、その対抗策として一定期間ごとに新しい技術を入れているみたいですね。 日本ではここ5年以上毎年1000枚以上の偽札が見つかっています。 銀行を介さずに流通することが増えて、偽札が出回りやすくなっているようですね。 噂レベルですが新しいお札では、スマホなどでお札の所在追跡ができる仕組みなども考えられているようです。 あと、日本って世界最大の紙幣輸出国なので、自国の通貨はサンプル代わりにもなりますから。

noname#252484
質問者

お礼

ありいがとございます。 偽札対策ですか・・。なる程・。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

偽造防止が主な理由のようです。新札が出ても現在使用中の札は 続けて使用が出来ます。よって高齢者が慌てて金を持ち出して来 ると言う事はありません。

noname#252484
質問者

お礼

ありがとうございました。 偽札対策ですか・・。 現行の価値が下がれば あるいは・・高齢者が持ち出す可能性もある様ですが・・ね。・・。

回答No.7

日本の紙幣の技術は世界でもトップクラスです。世界一偽造がし難い紙幣としても有名です。 が、その紙幣ですら、時が進めば偽造が容易になります。そうならない為にも、数年おきに紙幣のデザインを変更し、偽造し難い紙幣を作っているわけです。 新紙幣が出たからと言って、旧紙幣の流通が無くなるわけではありません。旧紙幣も、この先数年間は流通紙幣として認められます。ですから、タンスに眠ってる10,000円は、流通紙幣である限りいつまで経っても10,000円のままです。新紙幣が出たからと言って、聖徳太子・福沢諭吉の10,000円札が10,000円の価値を無くす・10,000円以上の価値を見出す事はありません。 それよりも、新紙幣を流通させることで、新紙幣対応させるために機器更新(紙幣認識機器)・プログラム更新の方に金がかかります。そちらの方の経済効果を期待すべきことではないでしょうか。世の中の金を動かし生きた金にするには、丁度いいかと思いますよ。世間は、タンス預金の様な死んだ金・動かない金については、見向きもしませんし相手にもしていません。

noname#252484
質問者

お礼

国民性なのでしょうかね・・。 異国では 若い時から将来性のために 投資をする。 高齢になったら それを惜しみなく使う・・。 日本人は ・・・高齢者でも 将来のため???だと金使わない。。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (804/3490)
回答No.6

紙幣のデザインはCGなどではなく手彫りの職人技です。 職人の技術継承のために定期的に更新するのも目的のひとつでしょう。 伊勢神宮も20年ごとに建て替えることにより宮大工の技術継承を行っています。同じことです。

noname#252484
質問者

お礼

いつまで経っても 高齢者のお金は市中に廻らない。。ですよね。 これじゃ 日本は無くなる。。。 困ったもんですね。。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.4

偽造防止のために定期的にやることであり、古い紙幣が使えなくなるわけではありません。 タンス預金の放出は副次的産物であって、意図していることではありません。

noname#252484
質問者

お礼

そうなのでしょうか。。だと良いのですが・・。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.3

珍しいことではありません。今までに何度もやっています。考えすぎです。

noname#252484
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えすぎなのでしょうかね・・。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

タンス預金、所得隠しを露呈して税金逃れや遺産相続税を巻き上げる算段だと思います。 大金ならばただの両替ではすまずに銀行に入金します。もしくは送金など日の当たる場所にお札が出てくることで数字を把握することができます。

noname#252484
質問者

お礼

それも<有り>かな・・。 政府の考える事は。。。 ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

安倍晋三の売名行為。今のままだと「消費税を10%に上げた首相」としか、実績が残らないから。

noname#252484
質問者

お礼

キャッシュレス時代に・・まるで逆行ですね。何か意図を感じます。 ありがとございました。