- ベストアンサー
JR 磁気切符 回収場所はどこ?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
磁気 乗車券のリサイクルというのは、磁気層と紙に分けるのがネックになって(技術的には可能であってもその作業のコストを誰がどう負担するか)以外と進んでいないといわれています。 もちろん、リサイクルした場合の紙部分は紙になりますし、業者によっては磁気層を含んでも紙にできる技術はあるようですが、すべてそうではないようです。 従って、どんな方法であれ、回収したものは必ずリサイクルされているとは限らないことは理解しておいた方法がいいです。 ちなみにテレホンカードなどの回収箱は、磁気カードをリサイクルして何かにするのではなく、コレクションとして集めている人たちに買ってもらうために、全国のカードを回収して、コレクション用のカードを扱っている店に売ることを目的としています。(その仲介団体の多くが福祉目的の団体で、その福祉事業をするための収入の1つとなります)。ですので、カード以外のものを入れるのはかなり迷惑だからやめましょう。ただ、昔に比べてコレクションする人が少ないので、集まったカードの大部分はゴミとして処理(磁気カードだけではプラスチックにできないので、リサイクルにはあまり回らないようです)するか、まだ需要のある海外へ売る形のようです。 また、こういった回収箱の多くは、リサイクルやコレクターへm和すことを明記しているもの以外は、不要なものをその辺に放置して散らかるのを防ぐ意味の方が多いので、そのような事情の少ないところでは、積極的に箱を置いていないようです。 で、表題の回答ですが、JRで発行した切符の一部(説明書等含む)であれば、そもそも鉄道側に回収義務、乗客側に引渡義務があるので、乗客からJRに不要だからと渡されれば回収を拒否できません。 鉄道の法律を持ち出さなくても、事業上発生したゴミは、その事業主に処理する義務がありますので、客から回収を求められればやはり、回収しなければなりません。 ですので、要は駅員に渡せばいいということになりますが、そのようにして回収されたものはほぼ間違いなくリサイクルに回りません。つまり、わざわざ駅員に渡しても、家庭で燃えるゴミとして処理してもらったり、駅のゴミ箱に入れても同じことになります。
その他の回答 (6)
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1320/2390)
シンプルに駅員がいる窓口に、「使用済みなので回収してください。」と出せばいいですよ。ちゃんと駅で自動改札機に回収された使用済み磁気券と一緒にまとめて、業者に引き取られます。
お礼
回収箱を置いている駅は少なくなりましたね。 ご回答ありがとうございました。
- nogikeyaki46
- ベストアンサー率5% (30/583)
駅のトイレのトイレットペイパーになっていると聞いています。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
>昔から磁気部分を含めてリサイクル資源として回収していますが、 この「リサイクル」の意味合いを把握されていますでしょうか? 資源的、環境的な話ではなく、顧客クレームをかわすための意図が大きいものです。 切符の廃棄が問題になったことがあります。日本人って見えないところや皆が捨てているところにポイ捨てするんです。 このためたいがいが同じ場所に連日捨てられることになり、地域の特定の住民に負担がかかるんですね。 これを回避するために「リサイクル」を名目に捨てる場所を作り、さらに「集めたものをゴミとして出す」ことにクレームを入れる人たちがいたので、お金を払ってリサイクル業者に引き取ってもらうようになりました。 わざわざ「リサイクル」に出すのは、資源的にも環境負荷的にもメリットはないので、燃えるゴミとして処分するのが一番「勿体なくない」方法じゃないかと思います。 ガラス瓶やパックトレーなどとは少し意味合いが異なっていて、牛乳パックやペットボトルなどと同じカテゴリの「勿体ない」という気分の話ですから。手間とコストをかけて、燃料を浪費して、原料の一部を節約するということで、リサイクルすることで経済が回る仕組みになっています。環境負荷が減る、資源が節約できるというリサイクルではないんですね。 このため、経済的に儲かる人が居なくなると、リサイクル自体が無意味になるため、廃れてしまうんです。
お礼
顧客クレームをかわす為の…ですね。 ご回答ありがとうございました。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
現実的にはリサイクルする程の価値はありません。 と言うかリサイクルする為に膨大な労力とエネルギーが必要で二酸化炭素削減にもなりません単なるゴミです。
お礼
単なるゴミ扱いになってしまうのですね。 ご回答ありがとうございました。
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
1番の方の補足です。 参考URLから、 磁気カードの普及が進んで、 紙の切符発行量が少なくなったからでしょう。 鉄道会社も、使用済みきっぷの回収の手間を省いているのだと思います。 以下、余談です。リサイクルのイメージ戦略の話です。 紙製切符に付いている、磁気ストライプの除去などの不純物の処理には、 大量の水と電力が必要です。 ダンボールぐらいなら安いけど、真っ白な紙を造るのはコスト高になります。 このコストは、新しいパルプから紙を造った方が安く済むのです。 牛乳パックのリサイクルも同様です。 これは、元製紙会社の人から聞いたことです。
お礼
リサイクルするとかえって割高になるのですね。 ご回答ありがとうございました。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (793/1333)
家庭ゴミで出すしかないでしょうね。 お住まいの自治体にもよりますが、雑紙などで出せばリサイクルは可能です。 駅に持って行けば回収してくれるかもしれませんが、 紙ゴミとしてトイレットペーパー等にリサイクルしているようで、 結局、排出元の違いでしかありません。 https://www.westjr.co.jp/company/action/env/archives/2016/eco/005/ https://www.jreast.co.jp/eco/circulation/
お礼
一般のリサイクルですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 テレカはコレクター用に回収ですね。
補足
リサイクルって現実にはかなりハードルが高いのですかね。 北欧のどこかの国では様々な物をリサイクルし、 再資源化している国もありますね。 リサイクル率も日本の比ではない様です。 勿体ない事です。