- 締切済み
無線LAN(wi-fi)でのネット速度が遅くなる
使用しているデスクトップPCが、インターネットに繋いで30分ほどすると急激に速度が遅くなります。 通常時は30Mpbs~40Mpbsほどの速度なのですが、一気に1Mpbs未満にまで下がってしまい、ウェブページを閲覧するのにも不便している状態です。 PCの速度が1Mpbs未満の時でも、同じ回線に繋いだスマホ等は正常な速度でやり取りできているので、回線自体の問題ではないと思います。 その場しのぎの解決策として、内臓されている無線LANアダプターを一度無効にしてから再度有効にすると、一時的に速度は回復します。 回復しますが、また30分ほど経つと1Mpbs未満に戻ってしまい、現状30分毎にアダプターの無効有効を繰り返しています。 PCは、1週間ほど前に購入したDellのデスクトップPCを使用しています。 内臓されている無線LANはQualcommのQCA9565 802.11b/g/n Wireless Adapterです。 ドライバーは最新のものがインストールされています。 解決策をご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
#1です。 2.4GHzのプロトコルには802.11b, 802.11g, 802.11nの3種類があり,この順に高速です。802.11nはチャネルを2つ使って40MHzにすることで高速化を図るのですが、同時に干渉を受けやすくなります。アダプタのオプションを変更し、帯域幅を20MHz固定にしてはいかがでしょう。最も高速なときよりは遅くなるかもしれませんが、安定はすると思います。 [コントロール パネル]>[ネットワークとインターネット]>[ネットワーク接続]からアダプタを選択し右クリックで[プロパティ]を開き、[詳細設定]に該当する項目があれば変更します。
- celtis
- ベストアンサー率70% (2332/3292)
無線LANのUSB子機が熱暴走した時の症状と似ている気がします。 わたしならパソコン内部に接続されている無線LANの基板を冷やすために、ケースのフタを開けて卓上ファンなどで風を送ってみます。 https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/23/news001.html 買ったばっかりのパソコンですから、初期不良として修理や交換をしてもらうという手もあるでしょう。 フタを開けるとメーカー保証が切れるかもしれませんので、先にサポートに問い合わせをしましょう。
補足
ご回答ありがとうございます。 熱暴走という原因は予想していませんでした。 すでに購入直後にメモリ増設のため蓋を開けていますので、今回改めて開けて排熱や基盤の温度確認をしてみましたが、速度低下時特に無線LANアダプターが高温になっている・熱を持っているということはありませんでした。 そういった理由でも速度低下に繋がるのですね。 今回は違う原因だと思いますが、とても勉強になりました。 このまま原因が特定できず症状が続く場合は、無線LANアダプターの変更や有償での修理・交換も視野に入れて考えてみます。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
そのデスクトップ・・・ワイヤレスのキーボードやマウスその他の機器を使用していませんか? Bluetooth機器は2.4GHz帯の周波数を使用しています。 Bluetoothではなくてもワイヤレスのキーボードなどの機器でも2.4GHz帯の周波数を使用いてるものも数多く存在します。 ということで、もしワイヤレス機器を使用しているのであればそれらの機器の使用をやめ、どうしても必要なものは優先に置き換えて様子を見てはいかがですか?Wi-Fi以外で・・・ 本来なら、PC側のWi-Fiレシーバーの受信強度をモニターしたほうがいいのですが、受信強度だけが通信速度ではないですからね。 その昔、と言っても大昔ではなくスマートフォンが登場する前でガラケーが主流でiモードが出る前だったかな? 高層ビルの上階にいると携帯の電波(受信レベル)は最大なのに通話もネットもできないことがありました。 理由としては1台の携帯が複数の基地局の電波を受信できる状態では輻輳を起こして正常に通信できなくなるというもの。 この症状は電波の世界では今でも当てはまります。 また、複数の電波発信源が近接していて使用周波数も近似していれば干渉により設計上想定していない波形になり希望した動作にならないこともあります。
補足
ご回答ありがとうございます。 通常時はマウスのみワイヤレスで使用していますが、考えてみると速度が低下する時はそれに加えてBluetoothでヘッドホンを繋いでいます。 これが原因の可能性は高そうだと思いました。 あわせて、 >PC側のWi-Fiレシーバーの受信強度をモニターしたほうがいい とありましたので確認したところ、通常時、速度低下時ともに受信強度自体は問題ありませんでした。 しばらくヘッドホンを有線接続してみて、無線LANの調子を見てみます。 これで症状が改善されることを祈ります。
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
多くのスマートフォンは高速で距離の短い802.11a/ac/n(5GHz)と低速で距離の遠い802.11b/g/n(2.4GHz)の両方を使えます。Wi-Fi親機もどちらもサポートするものが多いです。QCA9565はb/g/nしか使えないのでスマートフォンとの差が出ているのではないでしょうか。 2.4GHzの欠点は干渉が多いところにあります。例えば最初は高速なプロトコルで親機と通信を始めても、干渉を受けると低速なプロトコルにフォールバックすることがあると思います。 スマートフォンがどちらで通信しているかを確認し、もし5GHzで安定しているのであれば、802.11a/ac/b/g/nに対応したPC用の子機に交換してはどうでしょう。そんなに高価ではないと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 早速スマホを確認してみましたが、周波数は2.4GHzでした。 スマホ、デスクトップPCともに親機からの距離も同じという環境なのですが、デスクトップPCだけ干渉を受けるものでしょうか……? とはいえ、やはりリセットすると一瞬速度が回復することからもQCA9565アダプターが原因だとは思うのですが、買い替え以外で何か有効な手段はないでしょうか。 せっかく無線LAN内臓のモデルを選んで購入したので、買い替えは本当に最後の手段として考えています。
補足
再度のご回答ありがとうございます。 今回の低速化は、Bluetooth同時使用によるものと判明しました。 今思うとBluetoothも音声が途切れることがあったので、お互いに干渉しあっていたのだと思います。 なので、無線LANの方の使用周波数変更しかないかと考えていたのですが、2.4GHzのままでもチャネルの変更によって干渉を抑えることができるかもしれないのですね。 現状ではBluetoothを切って接続を安定させていますが、Bluetoothが使えない分不便になってしまったので、チャネルの変更で改善できればとても助かります。 チャネルの変更についてはまったくの不勉強だったので、これから知識をつけて実行してみたいと思います。