- 締切済み
冬は手足がつりやすいものですか?
冬って手足がつりやすいのですか? 母のことなのですが62歳。 健康診断は毎年受けていて去年まで異常なし。 今日何気なく話をしていて、姿勢を変えた瞬間に足がつったと痛がりました。 で何気なく 「ちょっとしたことでつったりする、手も足も」と言いました。 「えー、手も足も?いつぐらいから?」 と聞くとここ3ヶ月特にちょっとしたことでつるそうです。 数分で1度ごとになおってはいるとか。 ということは冬につりやすくなったということだと思います。 なにもしてないときにつることはなくて動いた瞬間とか、手だと力を入れた瞬間などだそうです 足はふくらはぎより足首とか足の指が例えば立った状態からちょっと横座りになった瞬間だとか、ただ単にちょっと体位を変えた瞬間など。 手だと、ペットボトルとか開けるのに指に力入れた瞬間とか、モノを持った瞬間など。(毎回でもない) ちなみに、ペットボトルの等を開けるのに力の問題はないそうです ただ寝ていてつったことは無いそうです。朝はつりやすいかも?と思うことはあるようですが。 ちなみに、母は飲食店のパートで立ちっぱなし。鉄板などを片手で運んだりもするので手は時々腱鞘炎っぽくなってます(慢性ではないけれど。負荷はあるみたいです。石焼きの石とか持ったりも場合によってするみたいなので。) 年齢を加味して、心配なさそうか、ということと、 季節的に冬は手足がつりやすいのでしょうか
みんなの回答
おっさんです。 私は医療関係者ではありませんのであくまでも参考までに・・・。 未だ貴方のお母様の歳まで一回り違いますが、同じような症状で悩まされています。 ある日を境に急に、常に、マックスに、、、というわけではありませんでしたが、発症時は不安だったので幾つかの病院へ行ったこともありました。 加齢と特異体質、生活環境等が重なり出る症状だという結論に未だガッテンが行きませんが、、、治す薬は無いそうです。 じゃーどれだけ特異体質なのかと不安でしたが、最近では準高年齢、予備軍の年齢層が厚いせいか需要があるのでしょう、小林製薬から「こむら返し」の漢方薬(これは市販で髙いが、病院へ行けばツムラの漢方薬を処方してくれます。)、早朝の通販では、フクラハギを覆うサポーターを販売していますし、、、原因は、血流の流れが悪くなって、「しびれ」や「つる」という症状に現れるのですから日頃からセルフケアーを怠らず、自分のリズムで入浴、運動、睡眠時の体重負担の分散対策を考えていくことです。 私の体内データー(数年感じていること)では、冬季は運動不足、寒さによる発症ですが、夏も水分不足でなる時があります。 特に男ですからビール等のアルコールを飲むとてき面に来ます。(苦笑) 貴方(息子?娘?か分かりませんが)が何か援助してあげれるのであれば、膝下のマッサージ機や血行促進の入浴剤、健康靴というのも良いんじゃないでしょうか。 参考になれば幸いです。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
今は春ですね。 今日も春ですね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
カルシウム カリウムなどの電解質が不足するとつりやすいとは言われています。 電解質とは、主にカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなど血液中にあるミネラルイオンのこと。 筋肉の収縮に関わるミネラルです。 水分不足も多少関りがあります。 汗をかいたり 利尿剤を飲んだときなど 汗や尿と一緒にミネラルも出ていきますから それもありますね。 その他に 病気が原因ということもありますから 今までなんともなかったのに突然そうなりやすくなったという場合は 病院で診察を受けてください。 糖尿病や肝硬変、甲状腺機能低下症、神経の病気(脊髄性筋萎縮症や多発神経炎など)、筋肉の病気(マックアードル病、里吉病など)から起こることがあります。 アルコール摂取や薬(尿を出す薬、血圧の薬、コレステロールの薬)の副作用による場合もあります。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
寒いと冷えますからつりやすいです、若い人でも水泳などをすると 普段は何ともない人がつり痛がるのは冷える為です。
- ko_wave
- ベストアンサー率22% (57/254)
すでに出ていますが、つりやすいのは塩分不足の可能性があります。汗をかきやすい夏はもちろん、水分補給が少なくなる冬も危険性は高まります。(某飲料メーカーもCMしてました) 特に高齢になると喉の乾きを感じにくくなるので、喉が乾かなくても水分(塩分)補給をするように意識してください。
筋肉が攣るのは塩分の減少と言われているようです。 なので汗をかきやすい夏の方が攣りやすいはず。