• 締切済み

精神科デイケアでのメンバーの死の取り扱い

 単科の精神科で勤務しています。今担当している患者様が精神科デイケアに通っています。最近、同じデイケアに通っていたメンバーの一人が亡くなりました。その人は友達で、最近デイケアに顔を見せなくなったことを心配して何回かTelをしていたら、家族よりその人が病気(内臓系の病気)で亡くなったことを教えてもらいました。相当に辛い気持ちです。そして、辛い気持ちを含めてそのことをデイケアのスタッフに伝えたところ、他のメンバーには言わないようにと言われたということで、その約束を守っています。しかし、他の親しかった人にもしゃべることができずに、来なくなったその人のことが、何も知らない他のメンバーによっておもしろおかしく言われてしまうことに、かなり辛い思いをされています。  プライバシーの保護、デイケアメンバー全員が知ることでメンバーが動揺すること、また、メンバーが動揺したことでスタッフに負担がかかること、を理由として、今回ばかりではなく、自殺にしろ、病死にしろ、亡くなったことは言わないという(不文律?)方針になっています。  今、私自身の患者様の気持ちを考えた場合、この規則について疑問を感じています。しかし、部署が違うのでどうすることも今はできません。  そこで、自分自身の気持ちを整理したいので、他の病院、デイケアでは参加されていたメンバーが亡くなった時に、どういう考えからどんな対応をするようにしているのかを、よろしければ教えて下さい。

みんなの回答

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.1

はじめまして!こんにちは! スタッフがおう管理責任や守秘義務と、利用者さん達個人の立場での発言の意味を、当該デイケアでは、ごっちゃになさっておられる様な印象を拭えません。 貴方の患者さんである利用者Aさんに対して、「みんなには言わないように」と、半ば強要する事は、Aさんの人権を侵害することになります。施設側から何と言われていようが、Aさんが皆に伝えたければ 言っても構わないのです。「施設側の見解はおかしい」と考える意見には正当性があります。 亡くなられた方(Bさん)が、デイの中でどの様な立場でいらっしゃったのか存じ上げませんので確言出来ませんが、もし利用者皆さんがBさんの死を知り動揺したとしても、それは一時的なものに過ぎないと思います。Bさん死亡を知る事によってパニック的状況になるくらいならば、その場にBさん不在である現状に於いて既に皆さんがオロオロなさっておられるはずではないでしょうか?(私の知る施設内では、皆さん結構「死」に関しては冷静&真摯に受け止めてくれます。) 施設において、患者さんやデイ利用者さん方を、保護対象として捉えるのではなく、きちんと、普通に「ひとりの人間」として対応してあげられると良いですね。メンタルケアが必要な利用者さん達であれば尚更です。 godaisusumu様のような方がいらっしゃるのですから、きっと少しずつ施設の対応も変えていけると思います。先ずは法人を相手にするのではなく、デイスタッフのどなたかと本件に関してお話されてみては如何かと存じます。 現状を変えていくのはなかなか大変でしょうけれど頑張ってくださいね!応援しています。

godaisusumu
質問者

お礼

KAASさん、ありがとうございます。  個人的には人権という言葉で理解してしまうのは、僕自身の好みとしては違うのですが、「デイ利用者さん方を、保護対象としてとらえるのではなく、きちんと、普通に『ひとりの人間』として対応して」というのはよく分かります。仲間の死を「悲しむ」ことを奪ってしまうのは、メンバーに悲しみを経験して乗り越えていく力がないものとして対応してしまっていることで、メンバーを信じていないことになります。  また、悲しみや、辛さは乗り越える力が初めからあるかないかなのではなくて、悲しみながら共に、あるいは少し後ろから誰かが(スタッフとは限らないですが)ついていくことで、いつの間にか自然と育つものではないかと思います。  人生で起こりうる当然のことを「体験できないこと」、「体験させないこと」をどう考えるのか?神の視座に立って簡単に「体験させないこと」を選んでしまっていいのかどうか?ある意味で、常にスタッフとして上位にある立場の人は自問していかないといけないと思います。  現状を変えていくのは、上からアップダウン方式でできるほど力はないし、強引なやり方を自分自身よしとしないので、「柔らかな疑問」という形でデイケアのスタッフに投げかけていきたいと思いま す。  KAASさんの考えは、僕が考えていることに近かったので、簡単に「そうだそうだ」と思ってしまいましたが、「そうじゃないだろう」という人の考えも聞きたいと思いますで、答えにくい問題かもしれませんが、続けてお願いします。