- 締切済み
マスコミがよく聞く「この先どうなりますか?」って。
みなさま、初めまして。 政治情勢、外交情勢、経済情勢、社会情勢で。 マスコミがよく評論家、学者や著名な投資家に「この先どうなりますか」って 聞きますが、意味ありますか?。 未来の事なんて、わからないのに、今あるデータだけで 判断というか助言というか意味ありますか?。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
〉未来の事なんて、わからないのに、今あるデータだけで 判断というか助言というか意味ありますか?。 TV等のコメンターは当たり触らずのコメント無難な回答です 参考にはならないでしょう。 未来のことはわからない 確かにそうですね ただ経営者としては未来の予測ができない人は失格です 新規取引先、銀行の取引等々を行う場合は今後3年~5年の 事業計画を求められ審査されます、未来を予測するのは 経営者としては大切なことです。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
意味があるかどうかの判断は難しいです。 一応専門家と言われている人の未来予測を聞きたい人には、 意味があるかも知れません。 ただ、アメリカでも経済評論家の予測は外れると言われています。 個人的にはTVに出演している評論家や学者の言葉は信頼していません。 客観的事実を知る為にTVを見てますが、未来予測は自分でしています。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20370)
気象予報士に明日の天気について質問すれば ある程度予想できます。 医者に病気の治る期間を尋ねると ある程度予想できます。 質問の 政治情勢、外交情勢、経済情勢、社会情勢などについては 学校で教えているだけの人には 現状分析からの予想はむつかしいけど 政治家や官僚と親しい立場にいて情報を仕入れられるようであれば かなり正確な予想が立てられます。 そういった人材を用意できるかどうかが マスコミの評価にもつながります。 3.11以降 放射線関係の専門家という人たちが大量に登場していろいろとそういう予想の質問に答えていましたけど 東大の教授は 「魚は海藻を食べるのでヨウ素は常に満タンだから新たに放射性ヨウ素を吸収して蓄積されることはない。だから食べても安全だ」と言い切りました。 その翌日 福島沖で採取された魚から高濃度の放射性ヨウ素が検出というニュース 東大教授は大恥をかきました。この人は放射線治療の専門家だったんですけどね。政府の世論操作のために駆り出されたわけですけど 大失敗。 だって 魚にも 草食 肉食いるから 肉食魚は海藻食べないし。放射線治療の専門家だけど 魚介類についてはど素人。人材の選択ミスです。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2126/7992)
そういうのを権威付けと呼ぶのですが、視聴者にマスコミ報道が真実だと信じ込ませる為の情報操作です。偉い人が言った言葉には重みがあるからですが、必ずしも正確だとは限りません。 なぜ、正確かどうかもわからない発言をマスコミで報道するのかと言えば、世論操作が目的だと判断すべきでしょうね。世論が分かれているから、マスコミを使って政府が都合が良い方向に向けたいという政治家や官僚の思惑があるのです。 たとえば、マスコミは地震は予測出来ないと繰り返しますが、実際には巨大地震が周期的に起こっている証拠が多くあり、日付までわかるとも言われます。場所や規模がわからないだけで、巨大地震の予測は不可能では無いようです。東日本大震災を予測した人は少なくありませんでした。 巨大地震が起こると原発事故が起こる危険があるとか、ミサイル攻撃を受けると原発が事故を起こす危険があるのは、昔から知られていた事で、警告していた人もいました。マスコミが報道しようとしなかっただけです。原発事故が起こって騒いだだけだったのがマスコミの実態でした。 マスコミなんて信じない方が良いです。マスコミ報道は半信半疑で聞いていた方が良いと思います。政府やマスコミに都合が悪い情報を報道しようとしないからです。
アナウンサーや司会者は、 台本に、「学者やゲストに聞け」と書いてあるので、そのように聞いています。 そのためにお金を払って、ゲストを呼んでいるのですからね。 また、テレビ番組などは、ある程度の威厳や権威がある人の話としなければ、視聴者へ向けての信憑性がありませんので、そういう人に言わせるわけです。 「番組スタッフが考えた」じゃ、信ぴょう性もないでしょう? 信ぴょう性もないものをながしていたんじゃ見てくれません。 あと、いちおう権威や威厳のある人が話したのであれば、番組としてはせきにんをとるひつようもなりませんから逃げられるわけです。
なんら専門知識を持たない一般人では先のことなど分かりません。 が、専門的な知識を持っている評論家などであれば、いくつかの先行きが予想できます、はずれもあるでしょうが。 そうした知識を元に「備える」ことが出来ますので、無駄な事ではないでしょう。 またそういう事案であれば、株や投資の対象として必要な情報になります。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
AIのことを想像してもらえればいいのですが。 専門家ではない聞いている方は、何もinputしてないコンピューターなので、 次の選択肢は失敗する確率が高い、またはその選択肢を選ぶ能力がありません。一方様々な関連する情報がインプットされているコンピューターは最善の方法を選択する可能性が高いので、 専門家にこの先どうなっていきますか?の問に、これまでのさまざまな似たケース、またはその分野で論理的な判断に基づいた対処方法など前例や特殊な状況下における事情を考慮した予想がなされるわけで、それはマスコミが独自に予想するよりも制度が高い、まはた外れたとしてもある理論や根拠に基づいた話が聞けるというわけです。 正解だけが欲しい質問ではありません。 どう考えればいいのか。それを聞いている質問です。