- 締切済み
大人になったら普通、出身高校ってどうでもいい?
田舎のほうが高校名を気にするというのはあると思います ただ自分の県はほかの質問サイトでもたくさん出てくるのですが「なぜ〇〇県民は大学じゃなくて高校を聞くのですか?」みたいな質問が多いので、やっぱり県全体としてそういう空気はあるんだなと感じます 普通、出身高校ってどうでもいいものなんですかね?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
「どうでもいい」と言うより「学校名を言われても分かんね(分からない)」。 東京都内に限らず、何らかの事情で育った土地を出ている(その土地に留まっていない)人って決して少なくないです。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
母校(高校)無くなっちゃいましたw と言うと昔甲子園に出たK校と勘違いして貰えます(偏差値は同じくらい。部活動は全然敵わなかったけど)。 北海道ではどんどん高校が無くなっている状態なので、出身校とか無意味になっていますね。 あと他の学区の学校がどのくらいのレベルなのか有名校以外よく分からないのも・・・ 道民は高校出ると札幌市民と農家以外はだいたい1度は地元離れますね(中学卒業で地元離れる人もいます)。 大学や専門学校が札幌に集中していますから。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
東京で一般の人が話題にするとしたら大学名くらいですかね。 田舎でも仲間意識だったら中学の方が間違いないですよね。 それが高校ってことは・・ 数自体に限りがありそうなので大体のレベルを把握するためでしょうか? 田舎の人ってそういうので比較したり、今より昔の話で盛り上がるのが好きですよね。 いくつになっても昔のことをずーっと言われ続けるって聞いたことがあります。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
生まれも育ちも東京なので、地方の高校なんて名前も知らないので見るのは「卒業」か「中退」かだけですね。都立高校とて、学区が遠く離れたところならその都立高が偏差値が高いところなのかそうじゃないのかも分かりません。 昔知り合った子で、春の選抜に出たことがあるという子がいて学校名を聞いたら妙に嫌がられたのでなぜ?と不思議に思ったことがあるのですが、どうもその高校はスポーツクラスと進学クラスに大別されている高校だったみたいで、進学クラスは偏差値が高いけれどスポーツクラスはその半分くらいの偏差値で、彼はスポーツクラスにいたのでそれを気にしていたみたいですが、それを知った私は心底「卒業しちゃえばそんなもんはどうでもいいじゃねえか」と思いました。 「偏差値70の高校中退より、偏差値35の高校卒業のほうが偉い」が私の持論ですからね。
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
正直、どうでもいいです(笑)。 私は、高校や大学の「コネ」を使おうとも思いませんし、利用されるのもお断りです。ある時、大学の同窓会で同じ大学出身の先輩が、同窓会を思いきり自分の政治活動(選挙に立候補するため)に利用しようといたので、それ以降同窓会には行かなくなりました(笑)。 また、私の場合、社会人になってから「同じ高校出身」の方に出会ったことがありません(笑)。行きつけの焼鳥屋のマスターがお客さんに「出身高校」をもれなく聞いているのも関わらず(笑・どんな高校なんだか)。
- nogikeyaki46
- ベストアンサー率5% (30/583)
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
例えば、都会の就職だったら地方出身者が大勢集まってきますから、高校は全く関係ありません。 言ったところで、知らない人がほとんどです。 一方地方は高卒で就職する人が多いし、地縁・血縁・親戚・縁者や近所の知り合いが多いですから、どこどこの誰誰はどこどこ高校で・・・みたいな話は出るかも知れません。 >なぜ〇〇県民は大学じゃなくて高校を聞くのですか?」みたいな質問が多い そういう県単位の話は聞いたことがありません。 ただ地元に大学がなかったら、出身高校が最終学歴ですから話題には出ると思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
田舎は確かに高数が少ないので、仕事をしていても同じ高校だったとかで、繋がりが出来たりします。それが人脈の広がりにもなるので、一概に善悪は決められないですね。 ただ、やはり偏差値などでのランクはあるので、有名進学校だと一目はおきます。 大学はやはりもっと校名だけでそれなりにレッテル貼りはされますね。それよりも学部の方が気になる人は仕事をしていく上で重要視されるように思います。大卒というだけでは仕事にはならない。高卒や中退でも仕事が出来る人なら問題にはならない。 社会の多様性や多面的な物の見方があるので、公式みたいなものは無いと思います。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
社会人になれば学歴は殆ど話題にならないと思いますよ。重要なのは社会においてどんな仕事をしてきたか、仕事上どんなスキルレベルにあるかであって、学歴は全く関係ありません。 私は仕事柄、日本各地の大学も顧客なので、民間企業の顧客と話すときに稀に学歴が話題になることもありますが、その場合でも重要なのはどの大学かというより、どの先生の研究室出身かです。社会人生活35年で出身高校が話題になったことはただの一度もありません。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> 普通、出身高校ってどうでもいいものなんですかね? そんなことはないと思います。つまり、重要なこともあります。 例えば議員や市長・県知事など選挙で、推薦母体の中心となるのは高校の同窓生、特に同学年の同期会であることが多いです。もちろん、国会議員クラスになるとパラシュート議員なども多く、同窓生の出番がないことが多くなりますが。 同じ高校出身だ、ということで仕事がもらえることもあります。約束通り仕事をしあげれば、そのコネがまた広がります。 私は不動産賃貸業を営んでいて、しばしば「連帯保証人がいない」などの嘆きを目にし、耳にもしますが、家賃なんて、払えなくなったら退去してもっと安い所へ移ればいいだけ。マンションからボロアパートに移る分、自分が不便を受ければ、連帯保証人に迷惑なんてかけずに済むのです。 高校時代から、級友の面倒をみ、級友に迷惑をかけるくらいなら自分が不便を受けるというような生活をしていれば、「家賃の連帯保証人くらいなってやろう」という人の一人や二人はいるだろうと思うのですよ。 そのほか、宗教やネズミ講への勧誘などヒドイ利用の仕方もありますが、そういうヒドイ利用の仕方があるほど、「高校名」=「同窓」というものは重要です。不愉快ですが、そういうことをする人ほど、高校名などの重要さを知っているわけです。 企業としての正しい成長にも「高校名」・「同窓」というコネクションは重要です。仕事を求めている級友もいるかもしれませんが、仕事に応じられる人を求めている級友もいるかもしれません。級友伝いに探しあうのは、決して悪いことではありません。 「高校名が重要でない」という人は、正しいコネクションの使い方が分かっていらっしゃらないのではないか、と私は思うのです。
- 1
- 2