ベストアンサー 思ったことすぐ口に出す人は、相手から相談事受けても 2019/03/10 11:41 思ったことすぐ口に出す人は、相手から相談事受けても若干笑った感じで返すような人が多いんですか? みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#255857 2019/03/10 13:37 回答No.5 >思ったことすぐ口に出す人は 多くはありません。 主に、質問者さんが考えている、その特定個人だけの特徴でしょう。 「思ったことすぐ口に出す人」も十人十色ですので。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) hiodraiu ベストアンサー率15% (451/2846) 2019/03/10 14:35 回答No.7 これって、相談した相手が、思ったことをすぐ口に出す人で、相談した際に、若干笑った感じで返してきたから、気になってこの質問をしたってことですか。 それとも、こういうケースの統計情報が欲しいってことですか。 前者なら、その人固有の特徴なので、それが多数派なのか少数派なのかは気にする意味はないように思うのですが。 後者なら、こう言った統計は、どこも取っていないと思います。そもそもの条件である「思ったことをすぐ口に出す」を定義できないですよね。同様に「若干」なんて曖昧な条件では数値化出来ないですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bekky1 ベストアンサー率31% (2252/7257) 2019/03/10 14:13 回答No.6 今どきは、何を言っても、「それヤバイ」と返す人が多いようにおもうけど。 笑って返すか、深刻な顔してなのか、イヤーな顔して、「ヤバイ」とするか。 「丈夫だよ」というニュアンスで相談されて、思ったことを返す、 口する人なら、そうでしょうね。 それとも、深刻な顔して、「それは、大変だ」と、相談されて、 思ったことを口にする人のほうがいいですか? 相談を受けたときの反応としての話でしょう? どうでもいいという、いやーな顔して、「それヤバイじゃん」=思ったことを口にするほうがいいですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#239865 2019/03/10 12:47 回答No.4 〉思ったことすぐ口に出す人 本人に意識がなくともこれはほとんどの人がそうだそうです。 〉若干笑う これも微妙で意に反してそのような態度になる場合があります 私も「あ、まずい」と思ったことがありますよ 気にしないことですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 marissa-r ベストアンサー率21% (634/3008) 2019/03/10 12:19 回答No.3 私は、そのタイプだと思いますが質問にある様な態度はしませんねぇ。 相談事とは困った場合が多いですよね。 そんな場面ではニヤリともしません…と言うか相手の事を考えると出来ません。 知人でも思った事を言葉にしてしまう人が居ますが“若干笑った感じで返す”事はしませんねぇ。 思い込みからの勘違いをしていませんか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 stss08n ベストアンサー率16% (454/2764) 2019/03/10 12:01 回答No.2 薄々、そうだろうだと、考えても決定打:キメを・・・控えたいのでしょう、誰でも自己防衛本能とか”守秘義務”誰?チクッタの!後々が、大変だからでしょう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#235629 2019/03/10 11:59 回答No.1 ~多いですか?と聞かれても、そんな統計はないのは分りません 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談友達・仲間関係 関連するQ&A 相談相手として適切でしょうか? こんにちは、当方大学2回生の男です。 私には現在好きな女性(私の片想いで、付き合ってはいません。)がいるのですが、彼女のことで相談相手になってほしい女友達がいます。何故その友達かと言いますと、単純に私を含め3人が互いに友人同士だからです。 しかしそこにある1つの不安が、相談相手としてその女友達は適切なのか、ということです。 女友達は、そういった人にはあまり知られたくないことを話す上で、口は軽くないなど一応信用はできます。ただ、彼女らも仲の良い友人同士ということで、私の情報が伝わってしまうのでは、という一抹の不安があるのです。 そこで質問ですが恋愛相談をする相手として、自らの好きな人と仲の良い友人を選ぶのは適切なのでしょうか? ご意見お願いします。 相手によって、怒りを口に出せないんだけどどうしたものでしょう こんにちは。先日失恋をして、ここの恋愛相談でいっぱい回答をもらいながら考えた結果、私は相手によっては怒りや不満をじょうずに口に出せないことが弱みだと感じました。 相手との関係の中で、ある人からいったん拒否のようなものを感じると、それ以上は不満もまったく口に出せなくなり、だまってストレスを溜めてしまいます。それがだんだんなにかの形になって現れてきて、結局は別れを迎えるけど自分が責められる形になることが多くて。 聞いてくれそうだなと思える人や、出合って間もないころには、頼みごとや不満も気軽に口にできるんだけど、いちど「この人にはもう言わないほうがいいかも」って思うとそれから先は、もうだめなんです。 我慢してつきあおうとするのが、まちがいで、「言わないほうがいいかも」と思ったらすぐに別れるのがいいのか、それとも、相手の反応を先読みして怖がったりしないではっきり口に出したほうがいいのか、悩んでしまいます。 不満を人に言うのって苦手…そういうことしてる自分を、気が小さいとか、子供っぽいとか思ってしまう部分がすごくあるんです。 皆さんは不満を相手にうまく言えてますか?言う自分をキライになったりしない?この先自分がどうなっていったらいいのか、いい方向がみつからなくて困ってます。ご意見ください。 お返事、夜になってしまいますが必ずします。 相談相手 こんにちは、当方大学2回生の男です。 私には現在好きな女性(私の片想いで、付き合ってはいません。)がいるのですが、彼女のことで相談にのってほしい女友達がいます。何故その友達かと言いますと、私含め3人が互いに友人同士だからです。 しかしそこにある1つの不安が、相談相手としてその女友達は適切なのか、ということです。 女友達は、そういった人にはあまり知られたくないことを話す上で、口は軽くないなど一応信用はできます。ただ、彼女らも仲の良い友人同士ということで、私の情報が伝わってしまうのでは、という一抹の不安があるのです。 そこで質問ですが恋愛相談をする相手として、自らの好きな人の仲の良い友人を選ぶのは適切なのでしょうか。 またそれは、メールだけという場合どうでしょうか。 ご意見お願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 口が軽い人 はじめまして。 30代前半の女性です。 地元の友人で、10数年来のお付き合いがある友人(同じ年の女性)がいます。 身内以外で、唯一何でも相談出来る相手でしたが、 親友だと思っていましたが、「口が軽い」ことに気付き、 今後のお付き合いをどうするか、考えています。 お互い親友だよねと言っていた仲で、 結婚の相談もしていましたが、 相談した内容をすべて、他の友人に話されていることに気付きました。 私としては、「他言しないで」と断ってはいませんでしたが、 唯一相談出来る相手に (彼女自身も、私にとっては唯一相談出来る存在であることも、彼女は分かっています。) 相談していたことを分かった上で、 簡単に、相談内容を他言するのは、デリカシーにかける気がします。 特に、大事な人の相談内容を他言するというのは、どういう気持ちで他言してるんでしょうか? 面白半分に話のネタにしているとしか思えないんです。 人様の結婚の相談内容を、他言するというのは、日常茶飯事のことなんでしょうか? 私の感覚がおかしいのかと思い、質問させて頂きました。 親友といえる程の、信頼関係ではなかったんだと気付き、 今後のお付き合いも考えています。 「口が軽い人」とのお付き合いの仕方等、 皆様のご意見や経験談等、お聞かせ頂ければ助かります。 宜しくお願いします。 口喧嘩が強すぎて相手がいないです。 口喧嘩が強すぎて相手がいないです。 誰か相手してくれる人いないですかね 相談相手。。。 実は私の恋愛の相談相手が私の好きな人の好きな人で相談相手は応援してくれているんですけど なんか嫉妬しちゃう部分があって。。。 どうしたらいいでしょう? 相談相手が大変な相手だったかもしれません 私が(女性)いつも社内の人間関係を相談していた相手についての相談です。 彼女は、とても人当たりがよくやさしい人で、私も甘え過ぎていたかもしれません。 また、社内の人に社内の人間関係を相談したのも私が悪かったと思います。 社内には、プライベートを探ってきたりする人、嫌がらせをしてくる人、私的な領収証を会社のお金で精算する人、ありもしない噂をしてくる人、自慢話ばかりする人、変なライバル意識丸出しの人いろんな人がいます。 私は、社内の人間関係で精神的にキャパオーバーな状態でした。 で、彼女に愚痴を聞いてもらいなんとか精神のバランスを得ていたような気がします。(と、いっても何か出来事があるときだけなので1ヶ月に数回なのですが) でも、最近、私が相談しても、信じてくれる話と信じてくれない話があるので、なぜだろう・・・と、不思議でした。 むしろ、私の方に非があるんじゃないかという感じで話をされてしまうようになってしまいました。 実は、彼女も私の噂をいってた中の一人だったのです。 (自分が一番出来ると思ってるとか、仕事細かすぎ!とかです) すなわち、私が変なライバル意識を燃やされている相手とも仲がよかったのです。 なのに私は知らずに、彼女に相談に乗ってもらっていたわけです。 彼女が私が話していたことを相手に言っている確率は、かなり高いですよね。 思えば、社内の情報、何かあったら私にすぐ教えてね!なんて妙なことをいっていたのに気付かない私も馬鹿です。 今更、どうしようもない状態ですが、今後どうしたらいいでしょう。 会社に行きたくないです。 気付いてから、一週間、食欲もないです。 会社には頑張って休まずに行っていますが。 彼女からは、先週末「どんどん私に相談してちょうだいね!!」って。 もう、相談できるわけないですよ。 私に、ばれてるの知らないんだなとは思いますが。 どういう態度にでたらいいのでしょう。 彼女とはフロアが違うので、顔を合わせることは無いのですが。 突然距離を置いたら、逆にますます立場悪くなりそうだし。 自分が蒔いた種ですが、かなり危機です。 どなたかアドバイス、お願いします。 怒ると口を聞かなくなる方に相談です。 怒ると口を聞かなくなる方に相談です。 うちの彼女も同じタイプなのですが、どう接してあげればいいのかわかりません。 口を聞いてくれないのでそもそも何に怒っているのかすら分からない時すらあるんです。 わからないものはわからないので素直に「教えてほしい」と言うのですが、 そういうことを言うと大抵「鈍感」とか「デリカシーがない」などと罵られます。 そして罵るだけ罵って、結局、何に怒っているのかは教えてもらえません。 僕だって一生懸命に接してるつもりです。 手を抜いてるつもりも、適当な扱いをしているつもりもないです。 それを、自分の思い通りにならないからって罵られて腹が立たないわけないです。 それで結局お互いに罵り合って気まずい空気になります。 「相手を無視する」って行為はある意味DVと同じですよ。 相手のことを困らせて自分を誇示しようとしてる。 そういう行為が人をどれだけ傷つけるか分かってない。 しかも好意に思う気持ちが強ければ強いほど深く傷付くんですよ? 本当は、そういう行動をしなくたって大概のことは話し合いで解決できるはずなんです。 想いをうまく言葉に出来ないなら、ゆっくり喋ればいい。 最初から上手に話せる人なんていない。感情的になってるならなおさら。 でも、それをやらなきゃ相手を無闇に困らせるだけですよ? パートナーを困らせていいことなんて何もない。ただ二人の関係にヒビが入るだけ。 せっかく仲良くなれて恋人になった人をなんで自分の手で傷付ける必要があるのか僕には理解できない。 気に入らないことがあれば反発的な行動で示すのではなく、話し合いをすれば済むはず。 とかとか、彼女に言ったところで口を聞いてくれないからまったく効果なしです。 ホント、こういう彼女にどう接すればいいのかわかりません。 誰かアドバイスをお願いします。 仲が良い人相手ほど口が悪くなる人 仲が良い人ほど口が悪くなる人の気持ちが理解できません。 私は仲が良い人ほど自分の発言に気をつけるようにしてしまうので、仲が良い人ほど口が悪くなるという人の気持ちが理解できません。なぜ口が悪くなるのでしょうか? また、口が悪くなることにより仲が悪化したりしないのでしょうか? 教えていただきたいです。 口がめっちゃくさいひと。 たまに居るじゃないですか。 口がめっちゃくさいひと。 コンビニとか、その他のお店の店員さんとか。 ああいう人って、どうなんですかね。 僕は見ず知らずですけど、 やっぱり、 「あんた口が臭いぞ」 って、教えてあげた方がいいんですかね。 もちろんこんな言い方じゃなくてもっと丁寧にですよ。 でももしかしたら自分、めっちゃ気にしてるのかもしれませんよね。 もしそうだったら傷口に塩をなすりつけるような感じになっちゃいますよね。 でももしかしたらご本人は全く臭いことに気づいてないかもしれませんよね。 そうだとしたら、僕が教えてあげることによって、その人は、 口が臭くならないように対策するかもしれませんよね。 いったいどうしたらいいのですか。 赤の他人だから口が臭かろうが、臭くなかろうが放っておけ。 これが正解ですかね。 でもそれじゃあんまりじゃないですか。 だってこの人の口が臭いのは、周りに居る人たちも気がついてるはずですよ。 それなのに臭いってことは、 周りの人たちが教えてあげてないってことじゃないですか。 そうすると、聞こえてくるようですよ。陰口が。 「あいつ口くせえええ」 とかいってるのが。 男ならまだしも、女の人でも居るんですよ。 コンビニの女の店員さんとかでたまに居るんですよ。 かわいそうじゃないですか。 口の臭い女の人なんて。 本当にどうしたらいいんでしょう。 毒舌な人は、相手からいじめられていると相談を受けた 毒舌な人は、相手からいじめられていると相談を受けたら『お前が悪いんだろw』って返すんですかね? 口を開いたままにしている人について 口を開いたままにしている人について ここ最近(数年~十年くらい)、口を開きっぱなしにしている人をよく見かけます。 喋っているとか何か飲食しているとかではなくて。 10代、20代くらいの比較的若い人に多い気がします。男女ともよくみかけますが若干男性に多いような。 口で呼吸していると思われ、臭いので気になります。よく口を開いてガムをかんでいる人がいますが、それと同じような臭い。 口呼吸は喉が乾燥したり病原菌に感染しやすくなったり骨格が変形したりして健康に悪いとよく聞きますが、彼らはなぜ口を開きっぱなしにしているのでしょうか?顎の力が弱くなってきているから?どうして増えているんでしょう?「社会」カテゴリとどちらがいいのか迷いましたが病気に思えるのでこちらでお尋ねします。そういう調査みたいなのがあれば教えてください。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 相談相手から・・・。 今まで何の意識もしなかった人(異性)から、突然相談事(恋の悩み)を打ち明けられると、その時(日)から凄く気になり始め、その子に逢うたびに、顔いろをうかがう様な感じで、又声をかけられますか?? 私は、気軽に男性(20代後半)に悩みを打ち明けたら、その時から 相手の方も凄く、私に対して意識する様になりかなり目が合う回数が増えちゃっいました。 お互いに意識しすぎて、逢いづらく気軽に相談事ができなくなってきています。 口が軽い人はなおりませんか? 口が軽い人はなおりませんか? 友人がとても口が軽く困っています。陰で人の噂や情報を流すのはよく聞く事ですが。 私がいる前で、相手が(私とは)初対面であろうと、カフェでたまたま会話をした人などにも私の、他人に言われたくない情報(体重、病歴、日常生活や仕事で嫌な目にあったこと等)を言います。 私がその場でやめてと言っても聞きません。 面白いからいいじゃん、という感じでもう何度も同じ事をされています。なめられてしまっているのでしょうか。 すこし、真面目に注意するとすぐに拗ねてしまうのでなかなか言えませんし、伝わりません。 (注意をされるのが嫌みたいです。電車でそんな大きな声で携帯したらよくないよ、と言うようなことでも、「真面目」「神経質」などと拗ねてしまいます) 私も友人も30歳目前です。 本人は自分を「コミュニケーションうまい」「友達多い」と言っていますし、私もその通りなんだろうとは思っています。 どうしたらいいでしょうか。 皆様はこういう時、どうされますか? アドバイスお願いします 相談相手を好きに・・・・・・ 男です 「恋愛の相談にのってもらってる内に、相談にのってくれてる人を好きになってしまう」私はいまこのような状況におかれているのですが、おかしいことなのでしょうか?真剣に悩んでいます。その相談相手に告白しようかと考えているのですが、「このひとは女性なら誰でもいいのか」と思われたくないので、思いとどまっています。いま何をすべきなのでしょうか?アドバイスをお願いします。 前に好きだった人、相談相手としては・・? 投稿初めてです。文章読みづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。付き合って1年半の彼がいます。今、私は大学4年就職活動中です。悩むことも多く、誰か就活を経験した近い世代の人に相談したいと思うことがあります。そんな中以前(2年ほど前)好きだった人が相談に乗ってくれると言ってきました。内心相談出来る人が出来たという嬉しさだけでなく、その人に会えること自体も嬉しく思う自分が居ます。今付き合っている彼は一つ年下でなかなか就活に関しては相談しても分かってもらえる部分が少なく、どうしようか悩んでいます。会って自分の気持ちがまだその人に残っていたらと思うと怖いです。やはり、他に相談出来る相手がいなくても、会うのは止めておいて方がいいでしょうか。ご意見を頂きたいです。 考えるより動けの人は口が悪いか? 「考えるより動け」という人は一方で人の事を考えずに好き放題言う傾向にありますか? 私的には考えるより口が先に動いてしまい 相手の事を考えず傷つけるのではと気にもせず思った事をポンポン言って人を傷つけるのではと私は思っています。 人に対して、言葉を選ばず配慮することもなく容赦ない発言が多いのでは? いろいろ相談のってくれる人がいて相手がどんな気持ち いろいろ相談のってくれる人がいて相手がどんな気持ちでいるのか気になっています。 なぜか結婚の話になり結婚式は何人くらい呼びたいとかお前の結婚式スピーチしてあげるから呼んでねとか言われました。これは脈なしですよね? そもそもなぜこの人は相談に乗ってくれるのでしょうか…その気がないならあんまり構わないでくれた方がこっちとしてはありがたい。何度か2人で会って愚痴とか聞いてくれたり、週一で様子を伺うようなLine来るけどあっちはどう思ってるのでしょうか? 相談相手になるには 僕は別に友達が少ないわけではないんですが、キャラなのでしょうか、全く友達から相談話が舞い込んで来ないんです(;_;) 仲が良い人が、僕には相談せずに他の友達に相談し、その相談内容を解決した後で聞くことが多いように思います。 もっと僕に相談してほしいんですが、話してくれません。たぶん僕になにか原因というか、話しにくいオーラというか、信頼がないというか、そういうことではないのかと思っています。もしそうであれば改善したいです。 相談役になりたいです。 皆さん相談される人間になるにはどうすればいいと思いますか? どういう人を相談相手として選んでいますか? 抽象的な質問ですみません。 相談出来る人がいないです。 悩みを相談出来る人がいません。友達も少なく、その友達にも込み入った相談出来ません。友達がいないのは、昔から遊ぼうといっても口だけだったり、性格も相手の気持ちになって話したり出来てなかったのではと思います。今になって、どうしてそんなことをしていたのかと後悔しています。Facebookやlineなどで知り合いが昔からの友達と今でも交流があったり楽しそうなところを見るととても羨ましくなります。高校の仲良しなどグループの結婚式に私だけ呼ばれなかったりです、、、新しい土地に引っ越して地元にはなかなか帰れないし、こっちには知り合いも少ないので今は1人ぼっちです、、、 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など