- ベストアンサー
モーツアルトを含むクラシックの小品のおすすめ曲
- モーツァルトやブラームスを好む人におすすめのクラシックの小品を紹介します。
- 朝のコーヒータイムや夜の静けさの中で聴くのにぴったりな明るい曲やロマンチックな曲を教えてください。
- 「ショパンの夜想曲」や「ドナウ川の漣」がおすすめです。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5mm2 さん、こんばんわ >モーツアルトはお好き? はい、好きです(^^) 最近になってとくに好きになりました。 以前に、>ベートーベン派?モーツアルト派?ってご質問されてましたね。 面白いご質問と思いながら、回答には間に合わず、、 昔、若い頃は、洗練されたモーツアルトより、無骨なベートーベン派だったのですが、年齢を重ねるにつれ、モーツアルトを美しい~と感じるようになりました。 とくに、フリードリッヒ・グルダの弾くピアノは最高です!! モーツアルト/ピアノ協奏曲第23番第2楽章 https://www.youtube.com/watch?v=XXWB4d2goIs この曲で振り付けしたバレエがあるんですけど、 イザベル・ゲランとローラン・イレールという美男美女で、もう芸術です。。 https://www.youtube.com/watch?v=jgWQ8vE3iMQ
その他の回答 (18)
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (281/1149)
1曲追加させてください。こちらも若いときに好きだった曲です。 J.S. バッハ作曲 ブランデンブルク協奏曲第5番 第3楽章 https://www.youtube.com/watch?v=QVK17qWaY3c 下の回答で、名前表記に間違いがありましたので訂正します。 (誤)演奏はヤンパネカと → (正)ヤン・パネンカ
お礼
再度こんばんは。 バッハはそんなに聴きませんが、ブランデンブルク協奏曲は特に聴かないですね。 難しいというか、ちょっと取っつき難いですね。 それでもたまには聴きますが、この曲では無いですね。 バッハの頃はまだ交響曲は無かったんでしたか、この曲はコンチェルトと言っても小編成なのでしょうね。 その割に、いくつもメロディーが有って、楽器が入れ代わり立ち代わりで目が回りそうです(笑)。 頭の回転が良い、若い時の方が、受け入れ易いかもしれませんね。 ありがとうございました。
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (281/1149)
アンケートテーマから、青春時代にラジオでよく聞いた曲を思い出しました。 シューベルト作曲 五重奏曲「鱒」第4楽章 https://www.youtube.com/watch?v=z24M13BnYjM (小品ということですので、第4楽章を) CD時代になり、私がいちばん最初に買ったクラシック曲もこれでした。(演奏はヤンパネカとスメタナ四重奏団だったかな)。
お礼
mt_mhさん、こんばんは。 ラジオでよく聞いてたんですか、時代が分かりますね(笑)。 僕が鱒を聴くようになったのは、大分大人になってからですから、mt_mhさんと逆ですね。 それでも買ったのはCDではなくて、中古屋で買ったLPです。 ピアノ5重奏曲も良いですが、買ったのは Fritz Wunderlichという男性歌手の物で、これが気に入って、出社前にネクタイを締めながらよく聴いていました。 https://youtu.be/2VUU4LjbdX4(鱒 FRITZ WUNDERLICH) ありがとうございました。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
No.4の追記。質問文を読み直すと,「1つ」とは制限されてませんね。まだ出ていないようですが,TVコマーシャルにもありそうな陳腐さは否めません。 ビバルディ「四季」 https://www.youtube.com/watch?v=RWHMZ9C3LJk
お礼
こんばんは。 羅列されると辛いですが、良い曲を思いつきましたら、またどうぞ。 ビバルディ「四季」は、ある時期よく流行って、クラシックのベストセラーになってましたね。 そのころ僕もLPを買いました。 今はあまり聴きませんが、チョットした興奮を求めて、「冬」は時々聴きますね。 その頃、四季の次に「調和の幻想」を買って、その中の気に入った曲をよく聴いていました。 メロディーはよく覚えていますが、曲名はすぐ出てきませんね(笑)。 その中の一曲が見つかりました。 https://youtu.be/2pSYQkVhulk?t=1(調和の幻想 第6番 イ短調) ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
モーツァルトも好きですが、「浪速のモーツァルト」ことキダ・タロー先生が好きですね(^^) >朝のコーヒータイムや、夜の静けさの中で聴くのに丁度良い、明るい曲やロマンチックな曲を教えてください。 チャイコフスキー ピアノコンチェルト
お礼
michiyoさん、こんばんは。 「浪速のモーツァルト」ことキダ・タロー先生ですか、久しくお見かけしませんが、お元気でしょうか。 有名な作品は、「あーらよ、出前一丁」ですね。 チャイコフスキーのピアノコンチェルトは、一番しか無かったでしたか。 この曲はよく聴きましたが、最初だけですね。 中学生の時に、祖父がステレオを買ってくれて、視聴盤の最初にこれが入っていました。 しかし試聴盤ゆえ、入ってるのが有名な最初の部分だけで、いつもそこだけ聴いていました(笑)。 それでもスケールの大きな、独特のメロディーで、僕も気に入ってました。 あのステレオは何処に行ったんでしょうね。 ありがとうございました。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
小品ということなら,レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」あたりは好きでね。 https://www.youtube.com/watch?v=nc9yLxrFoVc
お礼
こんにちは。 この曲は聴いたこと有るような無いような。 少し寂し気な曲ですね。 シチリアの悲しみを語ってるのでしょうか。 調べると、TVのCMにも使われてたようで、その時の記憶が有るのかもわかりません。 でもよい曲ですね、アルビノーニのアダージョとちょっと似た感じで、心にしみます。 ありがとうございました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8758)
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」が好きです。 あと「トルコ行進曲」ですね。
お礼
purimuro-zuさん、お早うございます。 「アヴェ・ヴェルム・コルプス」は、初めて聴きましたが、実に美しくて良い曲ですね。 今日聴いた曲は、讃美歌らしい混声合唱で、荘厳な中にも優しさと温もりを感じさせる素晴らしいものです。 残念ながらこのよう美しいハーモニーのコーラスは、日本人では聴くことができませんね。 良い曲を教えてもらいました。 https://youtu.be/oYV7Vw9GqtM?t=4(モーツァルト: アヴェ・ヴェルム・コルプス) 「トルコ行進曲」は、モーツァルトで良いのでしょうね。 この曲はレコードで、盤が擦り切れるほど聴きましたね。 スペインの女性ピアニスト、ラローチャのLPに入ってるもので、ステレオの調子を見るのにも使いました。 残念ながら映像が無いので、フジコヘミングの演奏を。 https://youtu.be/B7ccYFyQMrE?t=2(モーツァルト・トルコ行進曲)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6890/20373)
モルダウ「わが祖国」 スメタナ https://www.youtube.com/watch?v=xihiNhEqt6Y ツァラストゥストラはかく語りき R・シュトラウス https://www.youtube.com/watch?v=FphWc3OsuW4 SF物語として遠い未来のことを描いた「2010年宇宙の旅」のが映画化されたときのテーマ曲に採用。 その遠い未来のはずだった2010年はもうすでに通り過ぎた時代に生きている私たち。
お礼
お早うございます。 今丁度コーヒーを片手に、モルダウを聴きながらチェコの映像を見たところです。 数年前に行った場所なので、モルダウ川とプラハ城が懐かしいです。 現地のガイドさんが、しきりにスメタナの自慢をしてたのを思い出しました。 いい曲ですね。 「ツァラストゥストラはかく語りき」は、聴かなくても分かりますね。 あの低音の唸るような始まりからティンパニーの連打。 いま聴いてると、映画を思い出しますね。 サントラでもカラヤンでしたか、そういえば、美しく青きドナウもカラヤンの演奏でしたね。 これが小品と言えるのか疑問ですが、僕みたいに冒頭だけしか聴かない人には小品でしょうね(笑)。 カラヤンは、絵になりますね。 ありがとうございました。
こんばんわ。 パッヘルベルのカノンですね。 モーツァルトも勿論、好きです。
お礼
liondeorさん、こんばんは。 眠たいです。 探したら、この動画が最初に出てきました。 景色は、作曲者パッヘルベルの生まれた、ニュルンベルクの聖ゼーバルドゥス教会のようですね。 この曲はよく聴く曲ですが、レコードを持ってないので、じっくり聴くのは初めてですが、ストリングスのメロディーが綺麗な良い曲ですね。 なかなか良い趣味だと思います。 今日はこれくらいで寝ることにします。 丁度よい子守歌になりました。 https://youtu.be/MOBYK_reo-4(カノン)
- 1
- 2
お礼
adeleさん、こんにちは。 久しぶりですね、お元気でしたか。 あの質問は締め切りが早かったかも知れませんね。失礼しました。 adeleさんはベートーベン派でしたか、若しかして苦学生でしたか(笑)。 苦労した人ほど、ベートーベンの良さがわかると聞いたもので。 僕はadeleさんとは順番が逆で、若い時は苦労知らずのモーツアルト派で、今になってそのしわ寄せがきて、涙を流しながらベートーベンを聴いてます。 ブラームスはその中間の時期に、何処か青年が持つロマンと純粋な雰囲気が感じられて好きになりました。 その時によく聴いたのが、弦楽六重奏曲1番の第二楽章です。 https://youtu.be/aRxsS5nHSe8(弦楽六重奏曲1番の第二楽章) モーツアルトのピアノコンチェルトは、21番は若い頃からよく聴きましたが、「23番は東山魁夷が好きな曲」というのを最近知って、聴くようになりました。 フリードリッヒ・グルダの演奏は聴き惚れました。 バックのオーケストラも、彼の演奏に凄く気を遣ってる感じがしますね。 あの小さくて繊細な音は、強い者にしか出せない優しさを感じます。 やはりピアノは男の楽器ですね。 バレエは実に色っぽいですね。 ついadeleさんを重ねてしまいましたが、失礼しました素晴らしい芸術作品でした。 バレー映画でよかったのは、シャーリーマックレーンが出てた「愛と喝采の日々」ですね。 感動しましたがラストがどうだったか覚えてないので、回答は控えました。https://youtu.be/AssRlsPH578 PS.alterdさんが、もう始まってましたよ。