- ベストアンサー
モーツアルトを含むクラシックの小品のおすすめ曲
- モーツァルトやブラームスを好む人におすすめのクラシックの小品を紹介します。
- 朝のコーヒータイムや夜の静けさの中で聴くのにぴったりな明るい曲やロマンチックな曲を教えてください。
- 「ショパンの夜想曲」や「ドナウ川の漣」がおすすめです。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5mm2 さん、こんばんわ >モーツアルトはお好き? はい、好きです(^^) 最近になってとくに好きになりました。 以前に、>ベートーベン派?モーツアルト派?ってご質問されてましたね。 面白いご質問と思いながら、回答には間に合わず、、 昔、若い頃は、洗練されたモーツアルトより、無骨なベートーベン派だったのですが、年齢を重ねるにつれ、モーツアルトを美しい~と感じるようになりました。 とくに、フリードリッヒ・グルダの弾くピアノは最高です!! モーツアルト/ピアノ協奏曲第23番第2楽章 https://www.youtube.com/watch?v=XXWB4d2goIs この曲で振り付けしたバレエがあるんですけど、 イザベル・ゲランとローラン・イレールという美男美女で、もう芸術です。。 https://www.youtube.com/watch?v=jgWQ8vE3iMQ
その他の回答 (18)
5mm2さん 何度もすみません。 素敵な小品を思い出しました。 ドビッシーの「月の光」はとても有名な曲ですが、「小舟にて」もロマンティックな曲です。 https://youtu.be/TJoCtYTOnwg
お礼
Kabotan502さん、こんにちは。 いま「小舟にて」を目を閉じて聴いていたら、舟をこいでしまいました(笑)。 初めて聴く曲ですが、静かに水面を進む感じがよく出ていますね。 フルートやクラリネットなどが、カモメになったり風になったり、波の音になったりします。 音による、情景描写がよくできていますね。 曲も優しいし、Kabotan502さんも優しい人だなと感じました。 ありがとうございました。
5mm2さん こんばんは コメントをありがとうございます。 kabotanです。 追加でごめんなさい。 この曲も ご存知でいらっしゃることと思います。 マスカーニ 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 指揮ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 https://youtu.be/d5c89rMSWHY
お礼
Kabotan502さん、こんばんは。 マスカーニも「カヴァレリア・ルスティカーナ」も知りませんでした。 知ってるのはカラヤンだけでした(笑)。 ベルリンフィルの演奏は、最初は凄く静かで物足りなさを感じましたが、途中から極端に大きな音になり、少し面食らいました。 カラヤンは、晩年は生演奏より、レコード録音の方を重視し、映画のフィルムを継ぎ足しするように、何回か録音したテープを継ぎはぎしたりしたそうです。 音量も、録音(レコーディング)時に機械で上げ下げしたのかも知れませんね。 調べてみると、この曲はオペラなんですね。 その動画を視聴すると、この曲の本来の良さが分かりますね。 https://youtu.be/8ZvxUHuID8s?t=22 そうしてると何処か聴いたことあるような気がして、また調べました。 CMで何本も使われてますね。 今までは聴き流していましたが、これからはすぐ気づくでしょうね。 ありがとうございました。
5mm2さん こんにちは この曲は いかがでしょうか。 「タイスの瞑想曲」ジュール・マスネ作曲 ヴァイオリン アンネ=ゾフィー・ムター 指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 https://youtu.be/vWYV0fHm5mc
お礼
こんにちは。 「タイスの瞑想曲」は、聴く機会が多いですね。 いつもはBGM風に聴きますが、ムターの演奏が良いので、聴き入ってしまいました。 それとカラヤンも良いのでしょうね。 ヴァイオリン協奏曲のように聴こえます。 気になるのは最初と最後の部屋の映像ですが、Kabotan502さんのお部屋ですか。 オーディーマニアでもあるので、ステレオも気になりますが、綺麗に録音されてますね。 ありがとうございました。
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (281/1149)
おお、懐かしい! 31192525さんが回答された『楽興の時』のテーマ音楽が懐かしすぎます^^。 私の記憶にある『楽興の時』は、〇十年前の(私が青少年だったころの)日曜日の朝8時、NHKラジオのクラシック放送番組のテーマ音楽でした。解説者は誰だったかなあ? 大木正興さん? ともかくも、よく聞いていました。 さて、私の回答曲。 ハイドン作曲 交響曲101番『時計』第2楽章 https://www.youtube.com/watch?v=i1L6p4B2hBs それが何だったか思い出せませんが、この曲もあるラジオ番組のテーマ音楽になっていました。
お礼
mt_mhさん、こんばんは。 「楽興の時」は、何処でも使われそうな曲ですが、調べてみました。 「音楽の泉」という番組ではないですか。 若い時からクラシックが好きだったんですか、流石ですね。 も一つの「時計」は、僕も少し記憶が有りますが「百万人の英語」ではないですか。 恥かしくない番組で良かったですね、お互いに(笑)。 この曲も好きですが、ハイドンは最近見直して、いろいろ良い曲はないか探ってるところです。 セレナーデはレコードも買って、昔はよく聴いていました。 「セレナーデ」https://youtu.be/TlBIShsNhH8 最近は、ピアノトリオに良い曲を何曲か見つけて聴いています。 ピアノとヴァイオリンとチェロですから、それぞれの楽器の良さも楽しめます。 交響曲は「時計」と「ビックリ」くらいしか聴かなかったですが、もっと沢山良い曲は有りますね(笑)。 ありがとうございました。
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
そう、これですよ、これ。 モーツアルトといえば、私はこれです。 コーラス付きがいいのですね。ベートーベンの第九もコーラスで盛り上がります。 グレゴリオ歌曲なども好きです。シューベルトの「冬の旅」は、さすがの名曲ぞろいです。 でもオペラはあんまりなのですが。 この見せていただいたのはフル編成のオーケストラじゃないじゃないですか。 この曲はこういうものなのでしょうか。 モーツアルトやベートーベンの時代のオーケストラは現代のような大きな編成ではなかったとかで、当時の編成で、かつ当時の楽器を使った演奏というのがありますね。ああいうの、ちょっと聞いただけですけど、現代のオーケストラよりも良いように思いました。 アルビノーニ「アダージョ」、タルティーニ「悪魔のトリル」、ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」、ドボルザーク「ユモレスク」、シューマン「トロイメライ」、サティ「ジムノペディ」、ショパン「前奏曲4番ホ短調」などクラシック初心者向きのものでしょう。ここからあまり進歩してないのです。 今CDプレーヤーを持ってない状態で、MDに録音してあるものを書いているのですが、「シューベルト即興曲 変ト長調」フジ子ヘミングのピアノというのもいいです。 ショパン「前奏曲 ロ短調」をチェロで弾いたのがあります。これはいいです。 バッハはじめバロックはみんないいですが、バッハの無伴奏チェロ組曲は最高です。 バリオスのギター曲、ダウランドのリュート曲なども好きです。
お礼
j3100-pipsさん、こんばんは。 いま動画でフジ子ヘミングの「シューベルト即興曲 変ト長調」を聴きましたが、なかなかいいですね。 チョット愛の夢に似たところが有りますが、強い起伏が無くて、穏やかな感じが凄く良いです。 偶然フジ子さんのDVDを図書館で借りていて、今日返しに行ったところです。 https://youtu.be/Qpr1g4sm0gs モーツアルトは、歌曲に力を注いでたらしいですが、オペラなどは舞台に金がかかるので、入場料の高くなり段々人気が落ちて来て、合唱と伴奏だけの物も出てきたそうです。 ヘンデルのハレルヤコーラスがその例だそうです。 https://youtu.be/o9W6yk49W8k(ハレルヤコーラス) これらは、オペラ座などで行うもので、弦楽四重奏などの小編成の物は、少し違うんじゃないでしょうか。 元々はパトロンや貴族の家の中で行ってた室内楽でしょうが、それだけでも十分楽しめますね。 幾つか上げていただいた作品も、知ってる曲が多く、好きな曲も見受けられます。 「ショパン前奏曲 ロ短調をチェロで弾いたの」もみつけました。 ショパンもチェロも好きなので、凄く楽しめました。 https://youtu.be/R8ZweIkdKVA 「バッハの無伴奏チェロ組曲」は時々聴きますが、まだグッとくるところまでは行きませんね。 やはりピアノと一緒のほうが好きで、ベートーベンのチェロソナタ3番が一番好きです。 https://youtu.be/wn2XQ7DrE6M?t=2 ありがとうございました。
- 31192525
- ベストアンサー率19% (704/3540)
5mm2さん、こんにちは。 私もモーツアルトもサガンも好きです(笑) ご存知だとは思いますが 『フルート四重奏曲第1番』(モーツァルト) https://www.youtube.com/watch?v=oTgd9eIT64o 『楽興の時』 これは第3番 (シューベルト) https://www.youtube.com/watch?v=OzvFQxM_tmQ ちなみにこの演奏はケンプで、NHKFMのクラシック番組のオープニングでした。私の朝といえば、これかも。
お礼
魔王さん、こんにちは。 サガンはお好きですか(笑) 実を言うと、僕は何も読んでないんです。 サガンと言えば、ただ映画「悲しみよこんにちは」を見ただけで、セシールカットのジーン・セバーグを思い出します。 https://youtu.be/-bxjMs3UboM(悲しみよこんにちは) 「フルート四重奏曲第1番」はご存じないです(笑)。 フルートは、ジェスロタルのLPを一枚持ってるだけで、あまり聴かないですね。 https://youtu.be/WsvTj2w6F7Q(ジェスロ・タル ブーレ) このフルート四重奏曲第1番は、非常に穏やかなのでBGMとして聴くには良いですね。 マイオーディオで聴くと、もっと乗り出して聴くかもわかりませんが。 「楽興の時」は愛聴盤LPに入ってたのでよく聴きました。 ケンプのこの曲は、今まで聴いた中で一番穏やかで、朝にユックリ聴くには良いですね。 本当に小品で、英語で「モーメントミュージカル」でしたね。 ありがとうございました。
- clergy55
- ベストアンサー率31% (119/380)
ドビュッシーのピアノの小品集など如何ですか。夜に聞くと私は落ち着きます。 映像 https://www.youtube.com/watch?v=0emHusWY0-A 版画 https://www.youtube.com/watch?v=MzprvjMxVCU ベルガマスク組曲 https://www.youtube.com/watch?v=RM62e2gNiNw
お礼
こんばんは。 ドビュッシーは、あまり聴きませんが、BGM的な今風な音楽が多いですね。 曲にそれぞれ主題風の題名がついてるのも面白いですね。 何となく似たような曲が多いと思って聴いていたら、突然「月の光」が出てきました。 ベルガマスク組曲も知りませんでしたが、その中の一曲なんですね。 快い音楽を聴きながら、ついでにドビュッシーの生い立ちなども勉強させてもらいました。 ありがとうございました。
- twinkle-rin
- ベストアンサー率24% (33/133)
こんにちは。 編曲モノですが「G線上のアリア」も仲間に入れてもらって良いですか。大好きなんです。 夜の静けさの中で夜空を眺めながら聴けば、もうウットリ。(ノ´∀`*) 美女の演奏でどうぞ。 https://youtu.be/CLk8OILr72U
お礼
こんばんは。 twinkle-rinさんなら、いつでも大歓迎ですよ。 いま動画を聴いていますが、窓から夜空を見ても、残念ながら小雨のようで、星も見えませんね。 それで動画に目を戻すと、確かに美人ですが、星と一緒で手を伸ばしても届きません(笑)。 「G線上のアリア」は、僕がクラシックを聴くようになったきっかけの曲です。 中学二年生の時に、音楽の先生がレコードを持ってきて、音楽室の前面両サイドに置かれた大きなスピーカーで聴かせてくれました。 その時初めてステレオというものを聴いて、音の広がりと良い音と同時に、この曲によって、クラシックの良さも知りました。 本当に気持ちの良い、綺麗な曲だと思いました。 それは今でも変わりません、いつ聴いても美しいメロディ-に、心がなごみます。 MJQのビブラフォンの綺麗なJAZZも良いですよ。 https://youtu.be/kHnyCJz614c ありがとうございました。
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
短調が好きなのでレクイエムが好きです。
お礼
j3100-pipsさん、こんばんは。 レクイエムと言われて、ポッと頭に浮かぶメロディーが無いのですが、j3100-pipsさんは、どんな曲がお好きなんでしょうね。 モーツアルトでは、こんなのが有りました。 大編成で、大変聴きごたえのあるものですね。 https://youtu.be/q5Y2B55nKZY?t=16(Requiem in D minor, K626 | Gardiner) ありがとうございました。
- nogikeyaki46
- ベストアンサー率5% (30/583)
ルートヴィヒ・ファン・ヴェートーベンの方が好きですね。 第九とか。
お礼
こんばんは。 ベートーベンも良いですね。 第九ですか、これはかなり難しいですね。 聴き易いのなら、カーペンターズの方ですね(笑)。 曲は「ロールオーバー・ベートーベン」とか。 https://youtu.be/PVU915pM3f4(The Beatles) ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
adeleさん、こんにちは。 久しぶりですね、お元気でしたか。 あの質問は締め切りが早かったかも知れませんね。失礼しました。 adeleさんはベートーベン派でしたか、若しかして苦学生でしたか(笑)。 苦労した人ほど、ベートーベンの良さがわかると聞いたもので。 僕はadeleさんとは順番が逆で、若い時は苦労知らずのモーツアルト派で、今になってそのしわ寄せがきて、涙を流しながらベートーベンを聴いてます。 ブラームスはその中間の時期に、何処か青年が持つロマンと純粋な雰囲気が感じられて好きになりました。 その時によく聴いたのが、弦楽六重奏曲1番の第二楽章です。 https://youtu.be/aRxsS5nHSe8(弦楽六重奏曲1番の第二楽章) モーツアルトのピアノコンチェルトは、21番は若い頃からよく聴きましたが、「23番は東山魁夷が好きな曲」というのを最近知って、聴くようになりました。 フリードリッヒ・グルダの演奏は聴き惚れました。 バックのオーケストラも、彼の演奏に凄く気を遣ってる感じがしますね。 あの小さくて繊細な音は、強い者にしか出せない優しさを感じます。 やはりピアノは男の楽器ですね。 バレエは実に色っぽいですね。 ついadeleさんを重ねてしまいましたが、失礼しました素晴らしい芸術作品でした。 バレー映画でよかったのは、シャーリーマックレーンが出てた「愛と喝采の日々」ですね。 感動しましたがラストがどうだったか覚えてないので、回答は控えました。https://youtu.be/AssRlsPH578 PS.alterdさんが、もう始まってましたよ。