- ベストアンサー
謝れと強要された時謝った方がいいですか?
- 周囲が知らないトラブルが当人同士にのみあり、それにあがらった結果、こちらが非難されてしまう、謝罪を求められるが、謝ったらまた自分の不利益が増すのはわかっているため謝れない、しかし周囲はそれを知らないので自分を責める、という場合、何をすればいいのか?ということです。
- 私も以前、知人に威圧的な態度で攻撃されている状況になりました。私が抗戦したところ、知人が被害者として騒ぎ、私が横暴だと思われました。謝ることは自分が屈することを意味し、また攻撃を受ける可能性があるため、私は謝りませんでした。
- このような場合、以下の処世術を考えてみることが大切です。1つ目は自分の感情をコントロールすることです。感情的になることで冷静さを失い、自分の立場を守ることができなくなります。2つ目は周囲に事実を説明することです。周囲がトラブルの全貌を知らない場合、自分の言い分を説明することで理解してもらえる可能性があります。3つ目は妥協案を考えることです。自分にとっての理想的な結果を求めるのではなく、相手との妥協点を見つけることで、トラブルを解決する道を見つけることができます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、あなたの場合とその彼の場合は違うと思いました。 >謝れと強要された時謝った方がいいですか? 私は謝らないですね。 強要されようとしているものには屈したくないので。 ただ、強要されようがされなかろうが、自分が悪ければ謝るしそうでなければ謝らない。 それで良いのではないかと思いますね。 独りよがりで悪くないと主張するのは別ですが、客観的にも悪いところがなければ謝ることは出来ません。 仕事などでは謝る気持ちは全くないが、謝っておいた方が自分に都合が良いときがあるので、それはそれで謝ると言うよりはパフォーマンスはしますね。 あなたの例はわかりせんが、彼の例なら謝るのは良いがその前に相手が謝らなければ無理ですね。 子供の揉め事ですし、自分も子供なら謝らない。謝る必要がないから謝らないです。 それを批難する人がいれば、状況もわからずに決めつけてバカかがと思うでしょうね。 バカにどう思われても構いませんが、自分の親もバカの一員なら悲しいと思います。 Aくんを怒ることは私はどうかと思いました。善悪は押し付けるものではなくて考えて判断するものだからです。 例えばAくんの行為を法律の正義を押し付けて考えると悪になります。 だから怒るだけなら、押し付けただけで思考停止ですね。 子どもがそうやって覚えて行くものと言うなら、何を覚えるのでしょうか? 親は何も考えずに怒るだけのバカで、学校では物事の善悪をうわべしか考えない大人がいることを覚えれば良い? 嫌なことを我慢していて、言っても分からないときに殴ったら何がいけないのか、それで分かりますかね? 特に普段から言って聞かない子どもに手を挙げている親なら、その違いが分からないと思いますけど。 私がその子の父親なら、これを機会にしっかりと話し合いますけど。とりあえずは怒らないですね。 話し合いで解決出来ないから暴力や権力や財力に訴える行為、大人がやってます。 この中で一番良くないのが暴力で、最悪の結果が戦争ですね。 話し合いで解決出来ないときに、何でも暴力で解決できるのか話し合うべきです。 この場合も、相手のちょっかいも暴力に含まれるかもしれません。 例えば自分なら、自分の立場は父親なので、家族のためであれば、多くのことは我慢を続けることが出来ると思います。 相手が悪くても、自分が謝る必要もあるでしょう。 もしも誰かに危害を加えられたとしても、我慢しなければならないこともあるでしょう。 妻が誰かに危害を加えられたとしても、私が暴力で応じれば子どもが困ることになるでしょう。 妻と子供が殺されたのなら、私は何も我慢する必要はないでしょう。 善悪は法律と必ずしも一致するわけではないし、だからと言って法律で暴力を認めてしまっては、何かと理由をつけて暴力があふれる世の中となってしまうでしょう。 だから、暴力が良いことではないが、話し合いで解決出来なかったのなら、やむを得ない部分はある。 子どもである今はそれが許されるが、大人になれば、暴力をふるった側が犯罪者となる可能性があること。 だからと言って、子どもである今は暴力で解決して良いわけではないこと。 これらの話を踏まえて、今回の問題に対して、何が出来て父親の立場である自分はどうしようと考えているのかについても、話をすべきだとも思いました。 子どもがどう思っているのか確認して、それでどうしたいかと言う話てす。 この中で教えられることや学ばせることがあると思いますね。 この状況であれば、子どもは自分が悪いとは思っていないだろうし、だから謝りたくもないと考えている方が普通ですね。 そこで自分は親の立場で、どんな経緯であろうと自分の子どもが怪我をさせた相手に対しては謝るつもりであることを伝える。 だから子どもも謝れとは言わないが、その相手とは今後どうしたいのかを問う。 仲直りしたいのか、決別したいのか。 どうせなら、仲良くできた方が良いんじゃない?と言うくらいは言ってはみるが、本人が関係を終わらせたいというならそれを尊重したい。 仲良くするなら、互いに謝る必要があるだろうし、関係を終わらせるのなら、また手段がある。 仲良くするところに話がまとまれば良いが、そのつもりがないなら、子供が謝らなくとも良いだろう。これらの話を聞いた上で、子供の前で頭を下げる父親を見て考えれば良い。 >ちなみに私はAくんに上手く力になる言葉をあげられませんでした。 あなたの立場がわからないが、質問のように子供に考えを押し付けるような大人が周りに多いなら、『怒られた?Aくんが悪いのかな?自分は悪いのかどうか話を聞いてみないとわからない』と、私なら言うかな。 それで、子どもが言いたい気持ちがあれば言ってくるだろうし、言わないなら言わないで子どもなりに考えがあるんでしょう。
その他の回答 (6)
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
お互いがお互いに謝罪。 人がイヤがる事を「イヤ」だと言っているのに何度もしたのだから、ごめんね。 イヤな事を何度もされたとは言え実力行使きてしまったのは駄目だから、ごめんね。 トラブルが発生したら中立な立場の人が個別に事情聴取をし判断すべき。 “中立な立場の人”は1人でなく、複数の方が好ましい。 職場でリーダーになった、その日に揉め事が発生した事がありました。 30代の日本人と40代の中国人、両者とも女です。 その際に上から「中立でね」と何度も耳打ちされたのを今でも覚えていますし、その言葉のお陰で片寄る事なく、判断する癖が付きました。 そして“駄目なものは駄目”であり同時に“特例、前列、例外を作ってはいけない”は大切だと思います。 ですから質問の内容は“両者が謝って終わり”です。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
私だったら「まあ、キレるのは分かる。B君もしつこかったんだろう。でも歯を折ってしまったということは相手をケガさせたということで、ケガをさせるのはやりすぎだ。胸倉をつかむくらいでやめるとか、行き過ぎないようにコントロールしなさい」といいますね。 そして「暴力の度が過ぎてしまったことは、謝りなさい。でも自分が怒ったことそのものは間違っていないなら、そこは謝らなくていい」と。 今はね、とにかく暴力根絶主義でしょ。指一本触れただけでアウトになる。だからみんな逆に暴力のコントロールができなくなってそういうことになるんですよ。 「お前、いい加減にしろよ!」といって胸倉つかんで前後に揺さぶるだけで怒りはだいたい伝わります。平手で頭をはたくのと、棒を持って殴るのでは意味が全然違うのですが、最近の人はどうもそれが分かってない。
お礼
なるほど、暴力の結果については謝るけど、怒りについては肯定してあげる、ということですね。 たしかに、暴力奮ったら何が理由だろうと全部Aくんがわるいという流れになってたので私も気づきませんでした。 ありがとうございます。
生きるには、 誠実であること、相手には敬意を払うこと、嘘をつかないこと、思いやりの心で接すすこと。これに反して、行動して、相手を傷つけた場合には、自分から進んで文字通り真摯に謝ること。
我々の住む世界は燃えよドラゴンの世界と違い法と秩序で管理されています。ブルースリーのようにアチョーと悪人をやっつけたらそれは勝利ではなく司法的敗北の始まりです。国同士のけんかも同じですが、殴るというのは正しい手続きの一つですが、それは手続きリストのずっと後ろのほうに有ります。言いにくいことを人に話すのがどれだけ嫌でも、殴る前に問題を先生や親に話すべきでした。先生はなにもしてくれない。それで結構。それでも解決せずに暴力に至れば、それは親や先生にも責任があったと皆が認めるのです。いずれにせよ、ちょっと人を軽く殴っただけで思わず後ろ向きに転倒させて殺害してしまう場合もある。だから武力は行う側にもリスクが大きく手続きの一番最後です。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
何をすればいいのか? ただ謝るのでなく、条件をつければ、いいと思います。 Bさんになら「君も謝るなら僕も謝る。」、第三者になら「元々はB君のシツコさが原因なんだからあいつが先に謝れば、俺はいつでも」と言えばいいでしょう。 処世術か何か知りませんが「謝れ」と聞いたら必ずB君も謝るべき、とB君の落ち度を表に出せば、質問者さんだけが悪いのではないことが明らかにできます。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
《あがらった結果》は〈あらがった結果〉なのでは? 「常識」の助けを借りて考えて、 対処しませんか。 CiaoCiao.
お礼
この話の中で出てくるひとたちは、私含めみな女性です。なので父親の方からの社会的な視点での意見はすごく参考になりました。 私はAくんのいとこです。でも年は相当違うので気軽に遊べるおねえさん?おばさん?ポジションです。よく会います。 私は比較的中立な立場なのですが、そんななかで私の励ましが微妙だったため、彼からは、もういいよと言われました。 (なんとなく誰かが悪いという責任者論はちがうだろ、とは思ったのですがうまく説明できず) こういう時に、大人としての真価が問われますね。 また会うことがあったら少しここに頂いた言葉をもとに話してみます。 もしかしたら仲直りしてるかもしれませんし。 ありがとうございます。