- ベストアンサー
人感センサー流れるような音楽機器について
人感センサーで、部屋に居る間、音楽が流れるようなモノを探してます。 セキュリティー対策の物でなく、寝てる間も自然とリラックスするようなBGMが、繰り返し流れる物を探してます。ラジカセやIphone接続のものだと、スイッチを入れたり、消したりが面倒で、だんだん聞かなくなってきます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Amazonにこんなのがありました。 長いURLですが https://www.amazon.co.jp/Westek-%E5%B1%8B%E5%86%85%E7%94%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E5%BC%8F%E6%9C%89%E7%B7%9A%E4%BA%BA%E6%84%9F%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-MLC12BC-4-Single/dp/B009KSECO8/ref=pd_sbs_79_1?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B009KSECO8&pd_rd_r=f4a25920-299f-11e9-87d2-296b6d8dd993&pd_rd_w=xHrQ4&pd_rd_wg=VLHSk&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=DBQSTSQ8EVNP7X256001&psc=1&refRID=DBQSTSQ8EVNP7X256001 音声で操作できるスマートスピーカーを利用されてもよいかもしれません。 https://smartio.life/smartspeaker/comparison/
その他の回答 (4)
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 人感センサーでBGMとなると製品が限られるようです。 https://www.green-house.co.jp/products/gh-epvb/ くらいかな。 2000年頃からスーパーなどでお馴染みの「呼び込み君(群馬電機株式会社製)」 https://www.youtube.com/watch?v=b7pzTtrnUyc では固定されている再生曲を、SDカードに入れたMP3ファイルに変更できるようにしたモノと考えれば良いでしょう。 人感センサーが働いている間は、曲の再生が繰り返されます。 音量・音質はPC用スピーカー並みで低音は出ないものと考えておけば、ひどく裏切られる事は無いでしょう。イヤホンジャックも無いので改造しなければ他のスピーカーに繋ぐという事もできません。 再生できるファイルは1つだけですが、複数の曲を繋ぎ合わせて1つのファイルにしておけば繋がって聞くことができます。 このようなメンドウな作業が必要なので、結局、スイッチを入れたり、消したり、曲順を変えたりできる人感センサーが無いモノに落ち着くんではないでしょうかね。 そのうち、AI介護ロボが「今、相応しいBGM」など考えて流してくれるようになるのかも・・・
お礼
この度は親切丁寧なご回答ありがとうございます。 こういう機械があるのは、知りませんでした。 調べてみます。ご協力感謝します。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
No.3のさらに補足。 >デジタルでやるなら・・・ これを製品化したものを「メロディIC」と称しています。クリスマス・カードを開くと「ジングルベル」の曲が流れたという経験があると思いますが,この手のICが安価に大量生産されて,カードの裏などに仕込まれているのです。しかし,一晩じゅう「ジングルベル」やら「ハッピーバースデー」やらは聴きたくないでしょ(笑)。 任意の曲を再生しようとすると,同類のICの不揮発性メモリにユーザが声を吹き込める,「伝言レコーダー」を利用することになるでしょうか。時間は短いです。
お礼
この度は親切丁寧なご回答ありがとうございます。 こういう機械があるのは、知りませんでした。 調べてみます。ご協力感謝します。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
No.1の補足。 >このオーディオ装置は,電源が入ると自動的に再生できるものでなくてはいけません。 「既製品をいじらずにそのまま使える」という条件であれば, 1.自然音やシンセサイザ音楽のアナログ・レコードを,オート・リターン式のプレーヤに乗せ,再生モードを「くりかえし再生」にセットする。 2.プレーヤ出力をアンプに入れ,アンプの電源は入れっぱなしにする。 3.電源が切れると,プレーヤのアームは降りた状態で盤上に止まる。電源が入ると,その位置から再生をはじめる。終わりまでいくとアームが自動で最初までもどり,くりかえし再生する。 もっとも,レコードを毎晩くりかえし再生すれば,すぐ擦り切れてシャリシャリいうでしょう(笑)。 メカニカルな操作のラジカセを使うなら, 1.ラジカセにカセットテープを入れる。 2.プレイモードを「くりかえし再生」にする。 (テープが逆行もできる機種でないとだめです) 3.PLAYレバーを押し下げる。これは電源を切っても上に戻らない。 ーーーーーーーーーーーーーーー デジタルでやるなら,ボードコンピュータ(電源投入で自動的にプログラムの最初から走りだす)を自作します。メモリに音楽のデジタルデータを入れておき,これをプログラムで繰り返し読み出してアナログ変換し,アンプで再生するようにすればいいです。
お礼
この度は親切丁寧なご回答ありがとうございます。 詳細ありがとうございます!
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
1個の完成品としては,私は見聞した経験がありません。そこで,「自作の虫」がうずきだしたという回答です。 赤外線センサを組み込んでおり,ヒトの体温を感知して照明をつける装置はあります。階段に取り付け,ヒトが昇降するときにだけ,自動的に明るくするものです。電源はコンセント(AC100V)のはずです。 これを分解して,LED(発光ダイオード)の端子から電圧をかっぱらってコンパレータに入力する。コンパレータの出力(点灯したときに電源電圧になる)で交流用のSSR(ソリッドステート・リレー)を駆動し,装置の外部にAC100Vを引き出す。そこにONにしたままのオーディオ装置を接続する。 このオーディオ装置は,電源が入ると自動的に再生できるものでなくてはいけません。電源が切れると内部回路がリセットされ,ふたたび再生するには手動でPLAYボタンを押す必要があるものでは使えません。
お礼
この度は親切丁寧なご回答ありがとうございます。 こういうシステムがあるのは、知りませんでした。 調べてみます。ご協力感謝します。
お礼
この度は親切丁寧なご回答ありがとうございます。 こういう機械があるのは、知りませんでした。 調べてみます。ご協力感謝します。