- ベストアンサー
なぜ476GBしか認識してない?ウィルス入り?
512GBの新品SSDのハズなのに、なぜか476GBしか認識していません。 残りはどこに行ってしまったのでしょうか? 仮に、復旧・復元の為のデータを保管している領域があったとしても、総量が少ないのはオカシイですよね? ちなみに空き容量は417GBです。 お店から買ったんですけど、変なウィルスとかを仕込んで、その領域だけ認識しないように、見えないようにしているとか? お店がそんな事をしているとは思いたくありませんが。 本体は中古、SSDは新品。 Windows10 Pro 使用 足りない分、あるいはウィルスの、見つけ方を教えてください。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406305/SortID=15986994/ ”HDD/SSDメーカーは1kバイトを1,000バイトとして計算しているが、OSでの表示は1Kバイトを1,024バイトで計算している。 512GBをメーカー換算すると512,000,000,000バイト、これをOSの計算法で換算すると476GBということになる。” 結論としては「それで普通」です。
その他の回答 (4)
他の方が書いている様に、単位換算時の違いです。 いっぱんのひとは10進法で考えますが、コンピューターは2進法です。 なので、一般の人が1000(1K)といっても、コンピューターは、0.976Kくらいになります。 また、それだけでなく、SSDやHDDなどは、非常に精密な機器で、100%の不良なし。と言うものは現実的に作る事ができません。 パソコンのOSなどもその辺は設計段階から知っていますので、エラーエリアの代替処理というのが自動的に行われており、OSからは気にしないで使える様なっていますが、一部の領域を潰しているために減っていることもあります。 (この不良は、不良品や故障品扱いにはなりません。これを全て不良としたら、SSDやHDDの値段は、100倍以上の値段になってしまいますからね。) そういうことで、一般的な表示と、OSから見た容量の誤差というのは、普通に発生するものになります。 誰かが隠したりウイルスによるものではなく普通の話になります。
お礼
kisinaituiさん、回答ありがとうございます。 現在のパソコンは一般人に売って稼いでいるわけですから、分かりやすいように作って欲しいと思います。 考え方の違いを訊いて、今流行りのAIは、どちらで考えるのだろう?と思いました。 コンピューターだから、システム上は2進法で考えているんでしょうけど、人間のように考えるように出来てきているようなので。 将来はAIが分かりやすく教えてくれるようになりそうですね。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
HDDは1000MB=1GB、PCの容量計算は1024MB=1GB この違いが512GBと417GBの違いです。 だからメモリが526GBなどとおかしな数字になっているのはそのため。 また、windowsでフォーマットすると少し容量が切れるので別のソフトを使ったほうがいいです。 EaseUS Partition Master https://jp.easeus.com/partition-manager-software/personal.html
お礼
nijjinさん、回答ありがとうございます。 紹介されたソフト、無料のものに惹かれるけど、機能を見ると有料のものに惹かれる。 しかし、使いこなせる自信はない! (`・∀・´)えっへん! (苦笑) とりま、無料で試してみようかなと思います。
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1370/3195)
512 ÷ 1.024^3 = 476.837158203125 合ってますね。
お礼
Kaneyan-Rさん、回答ありがとうございます。 御存知の方なら意味通じると思いますが、初心者にはそれだけだと意味不明です。 他の方の回答で分かりました。合ってるようですね。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
それでいいんですよ~ パッケージに記載されている容量は10進法で計算された値で、Windowsが表示しているのは2進数で計算した値だからです。 例えば1GBはパッケージには「10^9バイト」で計算された値ですがコンピューター内部では「2^30」となります。 電卓で計算してみてください。結果が異なるはずです。 これはパソコン用ハードディスクが登場した頃からの慣例です。 「デジカメは画素数が多いほど高性能」という誤解と同じようなものです。
お礼
bardfishさん、回答ありがとうございます。 知ってる人以外は誤解するという現状をそのままにしていて良いとは思えませんが、 郷に入っては郷に従えとも言いますし、とりあえず了解しました。 でも、業界の方がこれを見たなら、改善してください。 初心者にも分かりやすくして!
お礼
naclavさん、回答ありがとうございます。 なるほど、そういうことでしたか。 メーカーのせいかな。 メーカーがOSのやり方と合わせてくれてたら、紛らわしい事にならないのに。 もしくはOS側が合わせるべきか、どちらにしろ統一して欲しいですね。