- ベストアンサー
叔父と叔母の葬儀の分担について
- 叔父と叔母の葬儀の分担について質問があります。叔父が亡くなった場合は山田家親族が、叔母が亡くなった場合は鈴木家親族が葬儀を執り行うのでしょうか?
- 法律に明確な取り決めはないため、両家で話し合いが必要です。しかし、鈴木家では花子が山田家に嫁いだ者であるため、山田家での葬儀を主張しています。
- 民法の第877条では、直系血族や兄弟姉妹は互いに扶養をする義務があるとされていますが、葬儀や納骨に関してはこの条項が適用されるのかは明確ではありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相続人が、協議をして、行えばよい。 基本は、死んだ人のお金で葬儀を行う。
その他の回答 (5)
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
叔父が他界していれば、おじ嫁型で葬儀をします。叔父が存命なのに、無視するのはおかしいです。勘当とかしていたらあるでしょう。どなたかもいっている通り兄妹が遺産配当権利の場合兄妹でします。 うちの場合祖母が6人姉弟で、次女が後家になっていて80ぐらいで亡くなりましたが、祖母以外は存命だったので遺産配当金が回り1番下の長男が1番貰いました。葬儀はその方のお金から出ています。存命の5人と、ウチの母の兄妹が遺産配当金を貰いました。なので、樹木希林さんみたいに、夫がロッケンロールでも存命なら夫が喪主です。もちろん姉弟や姪甥に配当金は有りません。
お礼
返信ありがとうございます 叔父亡き後の叔母の葬儀は山田家が行い費用は両家で分担するのが妥当なのかしれません 結局のところ、qwe2010さんの意見が客観的に合理的に妥当であると考えます
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
i4330さんがうっかり間違って鈴木家と言ってますが、山田家に決まってます。 結婚というのはどういうことですか。 嫁に入るということですね。家に入った女が嫁なんですね。つまり、夫の墓に妻も入るという覚悟で結婚しているのです。 夫の墓に入る人間の葬式を、なぜ実家がやる必要があるのでしょうか。 仮に子供がいないとしても山田家親族がやらなければどうしようもないでしょう。戸籍がそうなっているのですから。 また、財産と呼べるものがあるかはともかく、相続ということをする必要がありますが、相続順は、配偶者、子、親、兄弟と言う順になっています。山田家の人間になっているのですから、親がすでに亡くなっているなら、夫の兄弟姉妹がその対象者になります。この人間が喪主になるということになります。 嫁に出した実家がかかわることはあり得ません。もししゃしゃり出てきた場合は相続のからむ問題になり裁判沙汰です。
お礼
返信ありがとうございます 叔父亡き後の叔母の葬儀は山田家が行い費用は両家で分担するのが妥当なのかしれません 結局のところ、qwe2010さんの意見が客観的に合理的に妥当であると考えます
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30885)
こんにちは >もし叔父が亡くなったら山田家親族が葬儀を執り行い、叔母が亡くなったら鈴木家親族が葬儀を執り行うということでよいのでしょうか? 要介護だったとしても、どの程度なのでしょう? それぞれであれば、残された方が普通は喪主で 一番近しい親戚 きょうだいなど、いなければ 甥や姪になると思います。 普通は山田家で執り行うものです。 そんな何十年も経った人を嫁ぎ先が面倒を見ることは あり得ないと思います。 例えば、離婚して行き先がないとうことだったら あるかもしれませんが、そのようなことで もめるのであれば、そのご夫婦が何か考えているのでは ないですか? 密葬にするとか?
お礼
返信ありがとうございます 叔父亡き後の叔母の葬儀は山田家が行い費用は両家で分担するのが妥当なのかしれません 結局のところ、qwe2010さんの意見が客観的に合理的に妥当であると考えます
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>ここで質問します。もし叔父が亡くなったら山田家親族が葬儀を執り行い、叔母が亡くなったら鈴木家親族が葬儀を執り行うということでよいのでしょうか? あなたは山田さんですか?、それとも鈴木さんですか? 叔父さんが叔母さんより先に亡くなったときは遺産の半分は叔母さんが相続します。 残りの半分は叔父さんの兄弟が等分に分けることになるでしょう。 その条件から考えれば叔父さんの葬儀は叔母さんが喪主で叔父さんの兄弟が喪主の補佐をすることになります。 次に叔母さんが叔父さんより先に亡くなられたときも同様に叔父さんが喪主となり叔父さんの兄弟が補佐をすることになります。 叔父さんが亡くなって一段落してから叔母さんが亡くなったときはどうなるかを考えると叔母さんは叔父さんと死別ですから山田さんですよね。 それを元に考えると喪主は叔父さんの兄弟で良いと思いますが、叔父さんの遺産を全て叔母さんが相続したとして叔母さんの遺産は誰が相続できるかを考えてください。 叔父さんと叔母さんの間に子供がいないので叔母さんの兄弟が相続し、叔父さんの兄弟は相続できないと思います。 それでは叔父さんの兄弟は叔母さんの葬儀の喪主になりたくないでしょう。 従って、叔父さんの遺産を誰がどれだけ相続したかによって叔母さんの葬儀の喪主を誰が務めるかが決まって来るのではないでしょうか。
お礼
返信ありがとうございます 私は山田です。叔父・叔母とはほとんど会うこともなく話し合うこともなく疎遠になっていたので叔母の葬儀を全て取り仕切るようなことに抵抗があります。叔母の親族が中心になってできないものだろうかと思い質問いたしました “叔父さんの遺産を誰がどれだけ相続したかによって叔母さんの葬儀の喪主を誰が務めるか”によって葬儀代の分担を図っていきたいと思います。 結局のところ、qwe2010さんの意見が客観的に合理的に妥当であると考えます
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
その叔父と叔母は夫婦ですね 一般的には夫婦なんだから葬儀を出すのは鈴木家です。 嫁いだ元の実家が葬儀をするなんて聞いたことがない。
お礼
返信ありがとうございます ご意見参考にいたします
お礼
返信ありがとうございます >相続人が、協議をして行えばよい。 基本は、死んだ人のお金で葬儀を行う。 qwe2010さんの意見が客観的に合理的に妥当であると考えます