※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:迷惑メールと同じように放置)
迷惑メールを放置せずに対処する方法とは?
このQ&Aのポイント
迷惑メールを放置せずに対処する方法とは?
迷惑メールを送る際のコツとは?
メールアドレスとパスワードの流出について
迷惑メールと同じように放置
何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。
> tmys10さん、そして、みなさん、こんにちは、回答ありがとうございます。
> 世の中に騙される人は多くないので、迷惑メールを送るときは多数に送るのがコツらしいです。電子メールは1万人に送っても大した費用にはなりませんが、1万人の中にはひとりくらい騙されてお金を払ってくれる人がいるらしいです。
> メールアドレスとパスワードの流出はあちこちで何度も起きていて入手は可能ですから、それでハッキングされた証拠にはなりません。
> 他の迷惑メールと同じように放置するなりブロックしたらどうでしょう。
とのことですが、
メールアドレスとパスワードが流出されていても、気にしなくともよいのですか?
よろしく教授方お願いします。
敬具
お礼
レスありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。 >ところで先日自分のメールアドレスに関連付けたパスワードが流出したことがあるか >確認できるサイトがあることを知りました。メールアドレスを入れると判定してくれ >ます。(有料サービスに誘導していますが無視してください。)https://haveibeen >pwned.com/ 自分のメールアドレスを入れて見ましたが、2件とも感染されていないと報告がありました。 すこし、安心しました。 なりすまりメールを拒否設定してみようかと考えています。 ありがとうございます。 敬具
補足
受け取り拒否 レスありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。 メールのプロバイダー@niftyに聞きました。 なりすましメールを受け取り拒否すればよいとの事。 また、パスワードは、盗まれていないとの事です。 受け取り拒否を設定してしばらく様子を見ます。 敬具