• ベストアンサー

車のタイヤの…

空気圧なんですが…規定以上に入れると劣化等の原因になりますか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

全く問題ありません。 規定って言うのが、タイヤの強度以上って事ならダメですが・・・ タイヤの強度って言うと、6kg/cm2以上って事です。 さすがにそこまで入れ人は居ないでしょう。 車に書いてある規定値なら、それは乗り心地などを考慮して決められています。 ワゴンRに使う時は2.4でアルトに使う時は2.8とかです。 同じタイヤで気圧が違います。 アルトのときに2.8で使って問題なくて・・・ ワゴンRで2.8で使ったら異状が起きたって事は無いでしょう。 規定値で使うなら、使い方も規定で使う必要が有ります。 とりあえず5000kmでローテーションですね。 規定値信者が規定値で使うように言いますが、規定の整備はしないというのがおかしいですね。 本来は、タイヤの減り方と乗り心地で空気圧を決めると良いです。 高くすると、タイヤの真ん中が減り、乗り心地が堅くなる。 低くすると、両サイドが減って、乗り心地が柔らかくなる。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tachy1018
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.5

大手のタイヤメーカーは、規定値+0.2くらいを推奨してます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13882)
回答No.4

自動車メーカーの指定値以上に入れると偏摩耗の原因になりますが、即劣化に繋がるモノではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

ちょっとならいいですが、入れすぎるとなります。やめた方がいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.1

 私は日立市で手押しポンプで空気を入れすぎてタイヤが多角形になったことがあります。そのまま鹿児島まで高速道路を帰りましたがゴトゴトと怖かったですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A