• 締切済み

自主的に動けない我が子

小学一年生の子なのですが、毎日の準備として「必ずやる事」というのを毎日言い聞かせています。 ・朝起きたら顔を洗ってトイレに行って髪の毛をとかして口をゆすぐ ・ごはんを食べ終わったら口をゆすいで(本当は歯磨きをしたいけど)サプリメントを飲む ・日焼け止めを塗る ・時計を見ながら、この時間には家を出る ・ごはんを食べたあとは口をゆすぐ ・外に行く際は帽子をかぶる ・夜寝る前には部屋を片付けてから寝る 毎日毎日しつこく言い聞かせていますが、必ずと言っていいほど何かひとつふたつは忘れます。 毎日の日焼け止めはやっと忘れずにやるようになってきましたが、いつもと違うお出かけがあると忘れてます。 時間も決められた時間に必ず遅れて出ます。 こちらが忘れてるよ、と言うまで自分で思い出しません。もう家を出る時間だよ、時計見てんの?というのを毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日何回も言っています。 入学してからなので半年、毎日言っています。 けど未だに言わないとやらないんです。つまり何にも頭を使わずにボーーっと生きてるんです。 習慣にして自主的にやってほしいんです。 毎日同じことを何度も言わされ、本当に疲れます。ほぼ毎日、怒鳴って叩きます。 怒らなければやるようになるか?というと、やらないんです。 どうすれば良いですか? それとも子供ってこういうものですか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.23

アナタ様は、お母様・お父様との関係性は 素晴らしく良好で、ご自身の生育史の中に生じた 負の感情エネルギーを溜め込んでいるということは ないのでしょうか。 また、アナタ様自身、幼児期から何の指示も受けずに、 あらゆることが完璧だったのでしょうか。 お子さんを壊して、指示待ち人間、やらされ人間に したくないのであれば…いまいまとは、 違ったスタイルを採り入れることを お勧めしたいです。 なお、怒鳴るのも叩くのも 宜しくないですよ。虐待です。 「Child Is A Reflection Of His Or Her Parents.(=子は親の鏡)」 CiaoCiao.

papapa01
質問者

お礼

だから、その方法をどうすればいいですか?って質問です。最後まで読みました?

回答No.22

私の母が、そうでしたよ。 だから私たち兄弟姉妹は言われたらやる人間です。 怒鳴られようが叩かれようが、 それが日常の習慣になっちゃってたので。 母が「お母さんはあんた達のことをこんなに一生懸命に思って言ってるのに、 どうして毎日毎日言われないとできないの!」 と半泣きで発狂していました。 母が体調を崩して入院したとき、きょうだい四人は当たり前のように 自分の事も、家事の分担も、難なくやりました。 毎日、平穏な空気が流れ、子供心に「怒鳴るお母さんが家にいないと、こんなに気持ちがいいんだな」と感じたものです。 ちなみに、あなたが子供さんにやって欲しいことの項目を読んで気づきましたが、 私の娘は成人してますが、そのどれも出来てません(笑) それでも社会人として楽しく暮らしています。 時間の管理が苦手とか、身支度がスムーズに出来ないとか、 そんな人は世の中ごまんといるでしょう。 あなたの理想を子供に押し付けては、あなたも子供さんも 幸せな毎日は送れませんよ。 可愛い我が子は「今日も幸せかな?楽しいかな?」 って、考えてあげて欲しいなと思います。

papapa01
質問者

お礼

毎日怒って急かすことに疲れて、私は起きないからあなた一人で起きて身支度と朝ごはんも自分でしてね、と言ってみたことがあります。 起こすのは私でしたが、起きたらかなりスムーズに準備していつもより20分も早く家を出てましたね。 けど私も起きてたらなぜか遅いんですよね~。 何も言わないと多分20分は遅れます。 こちらに相談してから、怒る頻度や度合いは減りました。(相変わらずイライラしますが抑えてます) 幸せに毎日を生きるってことが一番大事なんでしょうけど、、、 まぁ、幸せならそんな当たり前のことは当たり前のように何も考えずやりますよね。 最低限のことだけして、あとは死ぬわけでもないので幸せならいっか!と考えてやってみます。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.21

男の子?女の子? 多分、「髪の毛をとかす」 とか書いてあるから 女の子なのかもしれません。 少し聞きたいのは 質問者さんの小学校の時は 母親から毎日のように 「こうしなさい」「ああしなさい」 と言われてましたか? それと「自主的」は無理でしょう なぜなら質問者さんが 子供を操りたいから 子供から見たら 「ただ、お母さんの言う事を聞く」 たけですからね。 それと、一般論なら 「子供も色々言うな」ですが、 私自身はまあ、 「言うのもアリ」ですが 優しくとか多少は抜けても 方法は違ってもいいじゃないですか? それに小学校一年生ならば いきなりは自主的とか 完璧になんて無理ですよ でも子供も質問者さんに なついて言われた事を しようとしているから 出来たら褒める 出来なかったら ヒントか答えを言って やるように促す かな? 子供を相手にするなら 「根気よく」「優しく」「時には厳しく」 の3つが必要です。

papapa01
質問者

お礼

私は親には何も言われず、手もかけられず、全て一人でやっていました。なので我が子にも無意識に自分でやる事を押し付けていたみたいです。 教えられてないから、教え方がわからないのかな。 今回たくさん回答頂けて、色々と気付けたこともあるので質問立てて良かったです。 根気よく教えたり優しく導いたり見守ったりしながら、子供のペースに合わせてやっていこうと思います。

noname#235049
noname#235049
回答No.20

 子供ってそんなもんですよ~。 産まれてまだ、6年です、、、そんな完璧には全部出来ませんって。 紙に書いてみるとか、出来たらシールを貼るっていうのは低学年の内なら 好んで頑張ってやれる事と思われます。 回答の皆様がおっしゃっておりますしお試しにやってみましょう。 指示待ちの御子さんは、結構両親様が先回りして言ってしまったり やってあげたりとするとそれが習慣付いて、、「やらない子」に なりがちです。 なので、自分で気付く為には、今までより4歩下がって見守りつつ 時間ある時に御子さんと〇〇のこれはどう思う?とか 一緒に考えて誉めていく事が大事ですね、、。 小学1年生は、まだまだ心も脳も未熟です、、怒鳴って叩くより 失敗したり間違えたり試行錯誤しながら出来た事へ自信を持って 習慣付いていけますし、「何か忘れてない?」と貴女様が 声掛けして差し上げているのは良い事なので、、見守ることも 大事です。 イライラもあるでしょうけれど、子供ってこんなもんですよ。 同じ事申しますが。。^^

papapa01
質問者

お礼

そうですね、一般的にはそんなものかもしれません。中にはシッカリしてるお姉さんとかもいるでしょうが。 自分がこの年のとき、すでに身の回りのことは全て自分でしていたのでそれが当然として無意識に押し付けていたかもしれません。 焦らず、少しずつ出来ていくように見守ります。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.19

チェックシートやシールはすでに出ているので。 時計は部屋のどこにありますか? 子どもの視野って、大人よりずっと狭いです。 子どもの目線ですぐに気が付けるところに時計や道具を置いておくだけでも、自分で気が付ける機会は増えるだろうと思います。 後は、大人にとって当たり前でも、子どもにとってはまだまだ当たり前ではないこともたくさんあります。 一日も早く出来るようになりなさいとやるよりも 今日もひとつ出来ることが増えたね というスタンスで伝えていかれたほうが、お子さんの自信にもつながりやすくなりますよね。 特に日焼け止めは褒めてあげてもいいんじゃないでしょうか。(友人に日光アレルギーがいます。誰がいつそうなるかわかりませんので、お子さんが自分で日焼け止めを塗れることは立派だと思います) しっかりしてほしいと思うあまりに、もしかしたらお子さんの成長より少しだけ求めることが多いか高いものもあるかもしれません。 要求の度合いをほんの少しさげてみることも、考えてみられてはいかがですか。

papapa01
質問者

お礼

時計はわかりやすいところに置いて声掛けもするのですが、自分でちょくちょく見ながら行動できるとこまではなってないです。 でもこれ日本人特有?海外ならこんなに時間を気にしないかも?と考えて、まだまだのんびりやってもいいかもですね。 今日は紙にチェック項目を書いて張り出しておいたら、ひとつひとつ嬉しそうにチェックして、今日は怒られなかったぞ~♪といって嬉しそうに家を出ていきました。 朝は私が低血圧だからかキレやすいんですよね。グッと堪えます。

回答No.18

一つできたら、シールをあげる。 シールを貯めると好きなお菓子をあげる(ご褒美)など目的を持たせたらどうでしょうか。 お母さんからしたら大切なことでも、子供からしたら大切なことと、まだ認識できていないから忘れるんだと思います。

papapa01
質問者

お礼

そうですね、毎日やって当たり前のことだと思っているのでシールやお菓子のご褒美方式はうーん…と思っていましたが、まだ7歳、そのぐらいしてもいいかもですね。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.17

>旦那にはいくら言っても伝わらないので、今は別居してますね。いくら口喧嘩しても殴り合いしてもなにも変わらないんですよ。なのでもう会話はしません。 なるほど。根本的に話し合うのではなく自分の意見を押し付けるだけなんですね。 あなたが全て正しく、あなたの言うとおりにしない方が悪いと。 このような印象を受けました。 >うちの子も、言っても聞かないので私のストレスも凄く、多分このままだと旦那に引き取ってもらうことになるかもです。そうならないために、自分はどうすればいいのかここで聞いています。 先の回答で、やらないのが当たり前というお話をしたと思うのですが、そうなるとあなたのストレスが凄いことが当たり前で、そうすると子供に怒鳴って叩くことも当たり前なのかもしれませんが、子供のストレスはどうしたら良いでしょうね。 >褒めたりお願いする形でやってみますね。 やり方としては良いと思いますが、気持ちがないと口先だけでは意味ないと思いますよ。 私より、子供の方がずっと繊細ですし感受性も高いですからね。 >それもいつまでやりゃーいいんだって感じですけど。何回同じこと言わせるんだコイツって思ってます。 ええ。これも回答したままなんですが、同じ事を何度も言うだけの人の方がアホなんだと思います。 >あ、あなたも大分頭ごなしで、私にアドバイスって形ではないことを自覚なさったほうが良いですよ。 自覚しています。 そもそもですが、私にはわかって質問者にはわからないと思っているわけですから、回答者を下に見ている部分があるのは否定しません。 それに対する反応で、人の意見を聞ける人かそうでないかはすぐわかりますよ。 あなたは感情的になって、感情のまま表に出してしまうように思いましたが、まずは相手の話を聞く姿勢が大切ではないでしょうか。 お子さんの件もしかり、なぜやれないのかやらないのか、知ろうとさえしてませんよね?相手が自分の思い通りにすればいいだけだから、相手の考えなんて興味ありませんか? 特に私に興味を持っていただく必要はないのですが、興味がある方のために常にプロフィールにテンプレートを用意してあります。興味があればご覧下さい。 質問者と回答者の利害関係なんですが、私の場合は回答は暇潰しなので、私にとっては暇潰しの場を提供してもらったことがメリットです。 質問者のメリットは、色々な人の意見が聞けることだと思いますので、私が何を回答しようと結果的にはメリットがあることになると思います。 回答に従う義務もありませんし。 あなたが腹を立てるのは、図星だからだと私は思っています。今の勢いなら、きっとあなたは私をブロックすることでしょう。 アドバイスになるように、得られるものを得ようとするのが、教えを請う人の態度だと思うんですけどね。 これもやっぱり、あなたからすると正しいアドバイスの仕方が決まっていて、それに沿わない私は悪いと言うことなんでしょうね。 暇潰しには違いないのですが、私が心配しているのは、あなたがお子さんを虐待しないかどうかです。 実際に見たわけではないので、叩くというのもどの程度のものかわかりませんが、こちらの質問に対する対応を見る限りでは、好ましくなさそうです。

papapa01
質問者

お礼

なっが(笑)読みづらいです。 >こいつバカなのかと思いますよ 実は自分が思われています。 こういうサイトっているんですよねぇあなたのようなリアルで誰も相手にしてくれないようなコミュニケーションを求めてる人間が。聞いてもいない自分語り始めちゃったりして。 暇なあなたのお話し相手になるつもりはないんでね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.16

https://www.candouga.com/company/recruitnurse/feature/nursecolumn/0042/ もちろん夏場の日焼けし過ぎ、日差しの強い場合は 必要なこともあると思います。 けど、子供はおばさんの肌と違って常に成長し 再生されます。 それを年がら年じゅう毎日妨げているようなことをしていたら、色々な懸念が出ることでしょう。 クリームによって、ホルモンバランスを崩すものもあるようです。 あなたの子育てに対して、余裕のなさが 滲み出てしまっているように思えます。 もう少しせっかちな対応せずに子供の成長を見られると良いのかも知れません。 このままでは、子供が成人になった時にまで干渉し続けるような気がします。 それにより、ここでも良く質問があるのですが 将来、お子さんが毒親について相談をされるように なってしまうようなことになりかねないでしょう。 それとまず、朝起きた時の挨拶はおはようです。 いきなり朝起きたら何するんだっけ?は かなり家庭内でのパワハラでしかないように見えます。 やることの準備も柔軟に変えても良いし、時間がなければ飛ばしても良いことばかりです。 それでもやらせたいなら、時間割表でも書いて管理させるしかなくなります。 紙に書いたものを常に視界に入るところへ 貼り付けて行動しなければなりません。 それこそ起きた時の天井に張り紙を設置したり、トイレに貼ったりなど、異常な光景になることでしょう。 朝起きてすぐ頭が働くのは 熟睡が出来ていない証拠でもあります。 あなたが先に起きているから、先に頭が働きあれこれ指示を出しますが、起きたばかりのお子さんがいきなりあれこれ、頭に入ってくるとは思えません。 それと朝からあれこれうるさいのは不愉快です。 常に朝からストレスを感じて学校に行きます。 後は、何回か失敗をさせましょう。 失敗からいくつか学んできます。

papapa01
質問者

お礼

おばさんの肌と違って、ではなくて、おばさんの肌は子供の頃からの積み重ねであんなシワシワになってます。 朝起きたらいきなりは聞いてません(笑)もちろん、おはようと言って、何をするのか様子を見ます。なんかグダグダして時間がおしてきたら、何するんだっけ?と促しています。 私も朝から怒りたくないんです。なので今日から紙に書いて本人にチェックさせようと思います。

回答No.15

最近はやりの「お支度ボード」を使ってみるのはどうでしょう?項目ごとに済んだら裏返してタスク管理するものです。市販のボードつきのや100均のシールのもありますが、テレビの特集では自分で絵や文字を書いて手製にすることで愛着ややる気を起こさせる、と言ってました。 作るのはちょっと面倒ですが確かに大人でもTODOリストとかで管理するくらいタスクの見える化は重要なので、日々のルーチンとはいえ身につくまでは子供にも項目量が目から入ってきた方が未達成の焦りや完了の達成感につながるかも知れません。

papapa01
質問者

お礼

それもいいですね。毎日の些細なことですから、できれば一々そんなことせずにやってもらいたいものですが… ひとまず紙に書き出して、それでダメなら自分でチェックできるものに変えてみます。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.14

紙に書いて貼っておく。 言葉ののみで言い聞かせても出来ない、自主的にやってほしいのであれば、順序(番号や矢印を付けて)を紙に書いてはっておけば、それを見ながら実行するのでは。 ※“出来た”事に対する報酬。 5つ出来たら○○、3つだったら○△と言う感じに。 ※5つあるうちの1つでも出来たら褒めてあげる。 手順が違っても“出来た”と認め褒める。 褒めた上で「これは○番目だから、次は○番目にやってみよう」と促す。 ※自分で決めさせる。 親が「こうしなさい」ではなく、自身に考えさせる。 自分で考え、決めた事には自己責任が伴います。 自立を促す為にも良いかもしれません。

papapa01
質問者

お礼

紙に書くのは今日からやってみますね。 順序はわりかしどうでもいいのですが、まぁ朝食前に口はゆすいでほしいとかはあります。 最低限必要なことだけはわたしがやって、あとは本人に決めさせたいと思います。

関連するQ&A