• 締切済み

家でギターを弾くとノイズがのります

今の家に引っ越してからギターを引く際に非常に強いノイズが入ります。ちなみに家はかなり線路に近いです。 スタジオや会場ではノイズとは無縁のため、家の環境だと思っております。 電源ノイズをシャットアウトする機材なども使ってみましたが症状は同様です。 また家の中でも向いている方向によってはノイズが軽減されます。 またVOXのアンプラグを使用し、電源を介さない状態で引いても同じようにノイズはのります。 まず思いつく解決方法は『引っ越し』なんですが、例えば『こういう板を買って立てると消える可能性がある』など、物で解決する方法がありそうでしたら教えてください!

みんなの回答

  • 8150hico
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

過去マンションのノイズに苦しめられたので参考になればと思い投稿させていただきます。 まずPCからの電磁波由来ノイズが多いですが、私の場合マンションについているエレベーターから発生したものでした。 パソコンだけではなく、周りの電磁波を発するものを確認すると解決するとと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ギター内部の配線関係は 確認しています? 電車は 特に関係無いとも思いますけどね (私の所も 小川をはさんで 電車は走っています 電車の音はしますが ノイズは無縁です) 電車関係から出ていれば 周辺の人も皆さん 何か言っているはず 室内の電気機器のノイズを拾っていませんか? 代表的なのは 電子レンジや冷蔵庫ですね パソコンもノイズを出します コンセントタップに付いているオレンジランプからノイズが出ていた事も有りました 例えば 家の電気のブレーカー全てOFFの状態 まったく電気を使っていない状態でVOXのアンプラグからノイズが出るか 確認してはどうですか? ノイズが無ければ 順番にブレーカーをONにして 確認ですね ノイズが出れば 周辺機器から出ています また タコ足配線は ノイズが出やすいですね ノイズの原因探しは大変です 頑張って下さい

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

バッテリーで商用電源から隔離し、全ての信号線をシールドケーブルにしても、ギターの弦がアンテナになってピックアップコイルに伝わるので、電波暗室にでも改造しないとムリです。 多分、スマホをヘッドホンで聞いてもノイズが入ると思います。 アコースティックギターなら大丈夫だとおもいますが。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.1

普通に考えれば、電車の高電圧による影響でしょうね。となるとはね返すということになりますから、単なる思いつきですが、段ボールにアルミホイルを張り付けて線路側の壁に貼るとか・笑。 本来は鉄板とかでしょうが、重いですしお金もかかります。効果がなくても諦められて費用もかからず片付けが楽な対策としていかがでしょうか。あるいは、アルミホイルを長めの短冊にして沢山天井から吊るして乱反射させるとか・笑。

youyoumarukun
質問者

お礼

なるほどですねェ。一回試してみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A